大橋です。

Emoji の提案をひととおり見たところ、
日本語でない言語の文字、記号名などは、日本語をあてることで
かえってわからなくなるように感じられました。

現時点では翻訳を保留するのがいいかなと思います。



2015年8月7日 0:01 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>:

> 野方です。
>
> 2015年8月6日 23:29 Shinji Enoki <shinji.en...@gmail.com>:
> > 榎です
> >
> > 合意事項?
> > * 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がない
>
> Unicode 6.0の絵文字変換は、Windows 10/8.1付属のMS IMEやGoogle日本語入力/Mozcは、
> すでに対応しています。Macは小笠原さんが書かれているとおり対応しています。
>
> となると、残る環境はWindows 7と7付属のMS IMEを使った環境だけの問題になりますが、
> そのためだけに翻訳するのは荷が重い気がするので、絵文字入力はIMにまかせて
> 「翻訳しない」ほうがいいのかな?と自分は思います。
>
>
> 2015年8月6日 23:29 Shinji Enoki <shinji.en...@gmail.com>:
> > 榎です
> >
> > みなさん、さまざまなご意見をありがとうございます。
> >
> > 査読スプリントでの議論が結論なのか?というお話がありましたが、
> > discussでの議論のたたき台であって、結論というつもりではありません。
> >
> >
> >
> > 今までで出た意見を整理してみると、
> >
> > 翻訳賛成意見
> > * 英単語を記入するよりは日本語の記入で絵文字が使用できるようにしたほうが良い
> > * 英単語のままでは英語を使いこなせる人しか使えない
> >
> > 翻訳反対意見
> > * 日本語入力でも絵文字を入力できる
> > * オートコレクトオプションを見て覚えられる
> > * オートコレクトで正しく認識されるのかが検証できていない
> > (入れるなら最低限の環境で、日本語に訳しても正しく動くことを確認したほうがいい)
> > * オートコレクトの候補なので重複できないが、そこのチェックが面倒
> >  Α とα では、片方のみが翻訳があてられているがどうすべきかなど。
> > * 直感的には英語のままのほうが使いやすそう
> >
> > 合意事項?
> > * 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がない
> >
> >
> > 私は強い意見はないのですが
> > 日本語入力の方が、":"ではさむ必要がない分だけタイプ数が少なくなりそう(変換ルールによるのでしょうが)
> > ということから、翻訳されていない方が使える場面がありそうでは?と思います。
> >
> >
> >
> >
> > 2015年8月6日 20:29 baffclan <baffc...@yahoo.co.jp>:
> >>   みなさん、こんばんは
> >>
> >>   松川さん、お返事ありがとうございます。
> >>
> >>   アルファに関しては、そのようなルールを取ったとのことですね、諒解です。
> >>
> >> 》 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がないというbaffclan さんの意見に同意します。
> >>   ではギリシャ文字については文字変換で対処できるということで、LibOが持つ
> >>   絵文字置換えでは翻訳不要というご理解でよろしいでしょうか。
> >>   ご自身の提案を取り下げるのはおつらいと思いますが、対処をしていただけます
> >>   でしょうか。お願いします。
> >>
> >>   実はアルファの次文字であるΒとβの訳が双方ともベータで重複して
> >>   ご提案していただけています。他のギリシャ文字などが多くのユニットで
> >>   重複しているようです。
> >>   これらをどのようにお聞きしようか、考えあぐねていたところでした。
> >>
> >>
> >>   そしてもう一点。Unit #93332422 (U+003C2) "sigma2" の訳として "シグマ2" を
> >>   提案しています。Unit #93334631 "up2" の訳では "上2" が提案されていて、
> >>   いわゆる半角の2と全角の2が松川さんの何らかのルールにより使い分け
> >>   しています。半角/全角の使い分けは、これだけではありませんが、この使い分けの
> >>   ルールを教えていただけますか。
> >>
> >>   よろしくお願いします。
> >>
> >>
> >> --
> >>   baffclan <baffc...@yahoo.co.jp>
> >>
> >>
> >> --
> >> Unsubscribe instructions: E-mail to
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> Posting guidelines + more:
> http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
> >>
> >
> >
> >
> > --
> > 榎 真治
> > shinji.en...@gmail.com
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>                      - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信