渡辺です
Libreoffice バージョン: 6.1.1.2 (x64)での日本語変換されてないメニューを以下に列記しました。
コンテキストが文脈みたいな意味なので、用途別にメニューがまとまるよううな動きなのですが、どのように変換するのか
迷って、コンテキスト(そのまま!)としてみました。
まだ、修正を受け付けているのであれば御一考ください。

Build ID: 5d19a1bfa650b796764388cd8b33a5af1f5baa1b
CPU threads: 2; OS:Windows 10.0; UI render: default;
ロケール: ja-JP (ja_JP); Calc: group threaded

calc
メニューがDataになっている
メニュー→表示→View Headers ・・・行列の表示
メニュー→表示→ユーザーインターフェース→Contextual Groups ・・・ 目的別グループ・・・コンテキストグループ
メニュー→編集→変更の追跡→Record →用途がわからないです

Writer
メニュー→フォーム→More Fields ・・・ フィールドの追加
メニュー→挿入→More Breaks
メニュー→表示→ユーザーインターフェース→Contextual Groups ・・・ コンテキストグループ
メニュー→表示→ユーザーインターフェース→Contextual Single ・・・ コンテキストメニュー

Impress
メニュー→表示→ユーザーインターフェース→Contextual Groups

Windows10-64でテストしました。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信