岩橋いさなです。

>目黒です。お疲れ様です。
>
>1件目の提案についてまずは同意します。
>
>>実を言うとその後、"かっこ記号""開く記号""閉じる記号"のままでもいいかなぁ…
>
>「開く記号」という言い回しに馴染みがなかったのですが現状でも問題ない様ですね。
>私としては提案の方が違和感がない利用者が多いであろうという予想から、
>提案2件について+1としておきたいと思います。

賛成のご意見、ありがとうございます。

その後思考停止していて私自身の考えがまとまってないんですが(苦笑)。
寡聞ながら「どちらでないと困る」とか「分からない」とかいうほどのことはなさそうにも思える…
というか、その気になれば他の機能(テキストボックスとか)で代用することもできそうで、
「いるのかこんな機能…わざわざ"日本語レイアウト"と銘打って」とさえ自分には思える箇所ですが、
機能の名前を「2行使い」としていることに照らすと
あえて「かっこ」に縛ってしまうのは自分には不自然に思えていますので、
目黒さんの+1に背中押される方向、なのかな…とは、今のところ。

明後日(というか明日)のUI翻訳 Hackfest Onlineでもう一度議論し、
紛糾しなければその場の結論をもってひとまず対応しようか思います。
変更の結論となればその場で適用する方向で。
結果は後ほど改めてこの場で共有したいと思います。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信