こんにちわ。近藤です。

>ざっくり書くと、Windowsから
>ftpはtelnetと同じで反応が遅く、SSHはフツウに速いですがよく切れます。
>Sambaは大きなファイルを転送できずtimeoutしたりします。
>話が発散するのを避けたいので、
>これらはひとまず参考程度に telnetdに集中したいです。

このへんの挙動がハードウエアトラブルを予想させます。
telnetに限らずパケットを落として再送が繰り返されている模様。

windows 側から ping のパケットサイズを100,1000,1500,2000といった
ふうに変えて送り出してチェックしてみてください。
Windowsにまったく応答がないようでしたら
pingが届いているかFreeBSD側でtcpdump -i re0 で調べてみてください。
比較のため正常に通信できている機械からも同様にpingでチェックします。


ソフトウエアの問題かどうかは
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/re/if_re.c
これが参考になるかも。
ひょっとするとこれかなぁ。
>Revision 1.46.2.29: download - view: text, markup, annotated - select for
diffs
>Sun Jun 3 07:47:40 2007 UTC (6 months, 2 weeks ago) by yongari
>Branches: RELENG_6
>Diff to: previous 1.46.2.28: preferred, colored; branchpoint 1.46:
preferred, colored
>Changes since revision 1.46.2.28: +6 -1 lines
>
>MFC if_re.c, 1.84 to RELENG_6
>  The TCP checksum offload handling in the 8111B/8168B and 8101E PCIe can
>  apparently be confused by short TCP segments that have been manually
>  padded to the minimum ethernet frame size. The driver does short frame
>  padding in software as a workaround for a bug in the 8169 PCI devices
>  that causes short IP fragments to be corrupted due to an apparent
>  conflict between the hardware autopadding and hardware IP checksumming.
>
>  To fix this, we avoid software padding for short TCP segments, since
>  the hardware seems to autopad and checksum these correctly (even the
>  older 8169 NICs get these right). Short UDP packets appear to be
>  handled correctly in all cases. This should work around the IP header
>  checksum bug in the 8169 while not tripping the TCP checksum bug in
>  the 8111B/8168B and 8101E.
>
>PR:    112089




お使いのFreeBSDのバージョンが6.2_RELEASEということですので
現在のif_re.cのバージョンは1.46.2.20といったところでしょうか。
reドライバーだけ最新のモノに入れ換えるという手もありですし
FreeBSD6.2からFreeBSD6.3へOSの移行の敷居はかなり低いので
練習をかねてRELENG_6を使ってみるのもありかと思います。


メールによる返信