眞柄です すいません。本筋とは関係ないかもしれませんがご教授ください。
当方 FreeBSD6.3-p6 + Apache2.2.11 + MySQL5.1.30 + PHP5.2.8 ## 通称(?)BAMP、Apache以下は全てportsからインストール にて CMS の Moodle1.9.4 を運用しております。 コースのリストアでHTMLタグの"<"と">"が取れるというバグ http://tracker.moodle.org/browse/MDL-16899 に遭遇していますが、調べていくと libxml2 2.7.1 絡みのバグ という情報を得ました。 ただし、このバグは 2.7.3 でFIXされたようです。 http://bugs.php.net/bug.php?id=45996 ここで分からないのが、 % pkg_info -aI|grep libxml2 libxml2-2.7.3 XML parser library for GNOME ですが、<?php phpinfo() ?> をブラウザで見ると libxml2 Version として、2.6.32 というバージョンが表示されます。 % ldd /usr/local/bin/php /usr/local/bin/php: libcrypt.so.3 => /lib/libcrypt.so.3 (0x282be000) libm.so.4 => /lib/libm.so.4 (0x282d7000) libxml2.so.5 => /usr/local/lib/libxml2.so.5 (0x282ef000) libz.so.3 => /lib/libz.so.3 (0x28421000) libiconv.so.3 => /usr/local/lib/libiconv.so.3 (0x28432000) libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x2852a000) で、libxml2 は正しく見ているように思うのですが、 どうなんしょうか? ・phpinfo() の表示は気にしなくて良い? ・phpのXMLは内部で持っている? ・外部のlibxml2を使用するにはconfigureが必要だ →make config ではそれっぽいオプション無し php.ini も見ましたが、xml(libxml2)に関する記述は無さそうですし、 xml2Conf.sh やその他それっぽい所も解決の糸口は見られませんでした。 ちなみに Moodle1.9.3 のときは正常にリストアできました。 推測ですが、libxml2 が 2.7.3 になり、バグがfixされたことで、 Moodle独自に対応していたルーチンがばっさり落とされたような感じです。 それが FreeBSD+PHPで???ってことなんですが...