こんにちは,木村です. ペガサスさん,お久しぶりです.
私は [FreeBSD-users-jp 93074] で > (私はこの類の質問に関してはもう反応しません.) と書きましたが,風紀の話は別です.(私は風紀委員ではありませんが.) 先ず,私の [FreeBSD-users-jp 93069] を再読して下さい. > (2) ports から XFree86 がなくなった version の FreeBSD に関しては, > この Mailing List では XFree86 の質問はしないで下さい. ここのところをお忘れなく,かつお間違いなく. ついでながら,[FreeBSD-users-jp 93074] もよろしく. > 繰り返しますが, >>> (3) PC-98 において savage は X.Org でも XFree86 でも動作しない > > これを事実として認識していただかない限り,同じ話題で堂々巡りに > なります. 実際,堂々巡りになってますよね? もう何周目になりますか? ブラウザ云々を理由に 4.11 から撤退とおっしゃっておられますが, 実際には X 自体が動いていないのですよね? そのことはもう今年の 4 月 1 日の時点で [FreeBSD-users-jp 92911] で紹介されてますね. (FreeBSD 4.11 + XFree86 4.6.0 + savage にて) > http://www.aa.alpha-net.ne.jp/freeh/pc98/freebsd/xfree86.html どのような勝算を持って FreeBSD 4.11 に挑んだのか理解できません. 敗退は必然でしょう.しかし,FreeBSD 7.3 に戻ったところで状況は 何一つ好転しないと思います. ---------------------------------------------------------------- 要望の追加. (5) 憐憫の情に訴えるような「余談でしたね」はご自分の blog の 方にお書き下さい. (6) 質問されたことにはちゃんと答えましょう. ・ISHII さんから貰った mga の顛末. なぜ [FreeBSD-users-jp 92979] のような事態に至ったのか. ・[FreeBSD-users-jp 92940] の質問 ・[FreeBSD-users-jp 93149] の質問と意見 (7) 過去にペガサスさんがなさった質問と,それへの回答をすべて読み 直して下さい.あちこちにマルチポストしたものも含めてです. 膨大な量ですから,紙に印刷するのがよろしいでしょう. Satoshi Kimura (satosi.kim...@nifty.com)