openSUSE11.3 でしか試してませんが、okular だとか AdobeReader 以外のビューワーで
プレビュー等をする時に、少し便利な方法です。ptetex3 のチップスで紹介されていましたが
ptexlive でも使えます。
http://d.hatena.ne.jp/hogelog/20081128/p1
Helveticaの問題はシステムワイドなので、自己責任でシステムの設定を見直して下さい。
但し make otf は忘れずにビルドしてください。この方法はシステムワイドでないことが味噌
です。openSUSEのIPAフォントはOTFですからptexliveビルド時にmake otf して下さいね。
1. LyX から tex へ出力(LyX のパス設定はしておいた方が良いです)
2. 多分手作業であれこれ調整するでしょう tex もカスタマイズされているかな
3./home/hoge/texというディレクトリに出力したと想定します
4./home/hoge/texにkanjix.map という名称のファイルを作成します
5.kanjix.map
---
% /usr/local/texlive/p2009/texmf-var/fonts/map/dvipdfm/updmap/kanjix.map:
maintained by the script updmap.
%   Don't change this file directly. Edit texmf/web2c/updmap.cfg
%   and run updmap to recreate this file.
% A log of the updmap run that has created this file is available here:
%   /usr/local/texlive/p2009/texmf-var/web2c/updmap.log
cidgoth-h Identity-H :0:ipag.otf
cidgoth-v Identity-V :0:ipag.otf
cidmin-h Identity-H :0:ipam.otf
cidmin-v Identity-V :0:ipam.otf
futogo-b H :0:ipag.otf
futogo-b-v V :0:ipag.otf
futomin-b H FutoMinA101-Bold
futomin-b-v V FutoMinA101-Bold
gbm H :0:ipag.otf
gbmv V :0:ipag.otf
gtbbb-m H :0:ipam.otf
gtbbb-m-v V :0:ipam.otf
hkb H :0:ipam.otf
hkbv V :0:ipag.otf
hmr H :0:ipam.otf
hmrv V :0:ipag.otf
jun101-l H Jun101-Light
jun101-l-v V Jun101-Light
rml H :0:ipam.otf
rmlv V :0:ipag.otf
ryumin-l H :0:ipam.otf
ryumin-l-v V :0:ipag.otf
unijgoth-h UniJIS-UTF16-H :0:ipag.otf
unijgoth-v UniJIS-UTF16-V :0:ipag.otf
unijmin-h UniJIS-UTF16-H :0:ipam.otf
unijmin-v UniJIS-UTF16-V :0:ipam.otf
---
6.platex hoge.tex,dvipdfmx hoge.dvi
これで、evinceでもokularでもxpdf でも日本語表示がIPAフォントで出来ます。あくまで
ユーザーの作業ディレクトリにファイルを一つ作成しておくだけです。ご自分の環境や
お好きなフォントでカスタマイズしてくださいませ。


-- 
Atsushi Shimmura

Reply via email to