どもども、いくやです。

LibreOffice 4.2はそろそろRC2がリリースされる見込みです。特に問題なければ
RC3がリリース版になる予定です。
UIの翻訳も残り3桁語です。
というわけで、今回も翻訳確認用のWindowsバイナリを用意しました。
http://ikuya.info/tmp/libo/LibreOfficeDev_4.2.0.2.0_Win_x86_en-US_ja_qtz.msi
4.2 RC2相当のバイナリです。バージョン番号がおかしいのは仕様です。

このバイナリは4.1.xなどリリース版と同居できます。というわけで、同居させ
て4.1と4.2で翻訳を見比べていただきたいのです。
例えばPDFエクスポートのセキュリティタブとか意図的に4.1と変えてある部分
もありますが、期せずして変わっているとこもあるかも知れません。
変わっている場合は、今のままがいいか前に戻すか検討しなくてはいけません
し、翻訳の揺れを見つける契機にもなります。
あと、メニューのどこにあるのかかわからなくて翻訳してないこともままある
ので、未訳の部分があったらそれも報告いただけると助かります。難しくて残っ
ている場合はスルーになりますが……。

気になるところがあったらこのメーリングリストまでご報告ください。
どんな些細なことでも結構です。日本語のメニューを見比べるだけなので、英
語力も必要ありません。

なお、4.2の全ての新機能を試せるわけではないです。例えばGoogle Driveに接
続できませんし(こっそりこのあたり参照)、Firebirdも使えません(これは
リリース版でも同じっぽい)。

一応の締め切りはRC3に間に合うタイミング、すなわち19日までとしますが、
それを過ぎてもいつでも大歓迎です。

LibreOfficeをよりよいものにするため、皆様のご協力をお待ちしています!

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信