どもども、いくやです。

ようやくLibreOffice 5.0 RC1をインストールし、翻訳の確認を開始しました。
ざっと見ても結構難しいところが残っているなぁと思います。

ひとまずこちらをご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/CIg7K81WcAA-L9b.png:large
ここを訳そうと思ったら、結構大きな罠にハマりました。

現状、"highlighting"を「文字の背景」と訳していますが、「背景」は"background"
の訳語であるべきであり、ふさわしくありません。
「強調表示」とするのが妥当のように思われます。
(色を変えることだけを「強調表示」としていいのかは迷うところではありま
す。例えばフォントを大きくしても強調表示になりますし)

また"shading"は統一されていませんが、これは「シェーディング」とするべ
きだと思います(とはいえざっと見たところWriterでは使われていない)。

ただし、上記の画像の部分はMicrosoft Office (というかWord)との互換性の
部分なので、"highlighting"は「蛍光ペン」、"shading"は「網かけ」と
訳すべきだと思います。参考:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150996216

ではWriterでも「蛍光ペン」と訳すべきかと思いがちですが、これは明らかに
参考にするべきではない訳なので(ワープロ由来?)Writerでは本来あるべき
翻訳にしたいところです。

異論反論などが特になければ作業します。

ではでは。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信