[ja-discuss] 【翻訳提案】 witer: 表作成時のアイコンに関する訳語

2016-01-31 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
UI: 表を作成した時に下部に登場するツールバーのうち、[表の分割] アイコンの右隣のアイコンのツールチップ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=101092986

HELP: 上記アイコンのヘルプ(メニューの [ヘルプ] - [ヘルプ] を選択し、'?' をそのアイコンにかざした時に表示される)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/02.po#unit=30780957
# ここでは "table" は「表」、"function" は機能の意と思われます。

UI: (サイズ)最適化ツールバーにあるアイコンのツールチップ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100536355
# 誤訳("Rows" が「列」で訳出されていた)

UI: [セルの分割] ダイアログにあるラベル(このダイアログは、[セルの分割] アイコンをクリックすると登場)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40106119
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40105839
# 「上下に分割」 と「左右に分割」でセット、同様にそれぞれ「…を分割」と「…に分割」でセットです

HELP: 上記ダイアログで [ヘルプ] をクリックしたときに登場するページの見出し
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30775576
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30776895
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30774182
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30777145
# 注: unit=30776895 "Horizontally" の提案のうち「左右に分割」は誤りです。無視してください。ごめんなさい。
# 見出し語を上記ダイアログの現行訳または提案訳に合わせました。

HELP: 上記ヘルプページの内容
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=40294119
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=40294056
# "Split cell into " の訳出をUIのラベルの現行訳に合わせて
"分割する数" に変更しました。

以上、よろしくお願いします。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] ご相談 : セルの選択 or セルを選択

2016-01-31 スレッド表示 baffclan
  みなさま、こんにちは
  
  訳語のご相談です。
  
  まずその前に・・・
  "Select Cell" (KeyID:xCwiq) に「セルの選択」を提案しました。
  メニューバーから、表示 - ツールバー - 表 で表示されるアイコンの
  ツールチップです。
  
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100868565
  
  前後のツールチップは
  
  Delete Rows   行の削除
  Delete Columns列の削除
  Delete Table  表の削除
  Select Cell   セルの選択 <- ここ
  Select Table  表の選択
  Merge Cells   セルの結合
  Spirit Cells  セルの分割
  Spirit Table  表の分割
  
  のようになっています。
  
  提案をして気づいたのですが、別のユニットにある Select Cell は、
  セルを選択 になっています。
  
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/source/ui/src.po#unit=29924301
  
  "の" と "を" は好みの問題とは思いますが、意思統一があって良いように
  思いました。(制約が多いのは好きではありませんが・・・)
  
  表のツールバーには、「行を上に挿入」、「列を左に挿入」などもあり、
  今回のメイルさせていただきました。
  
  よろしくお願いします。
  
-- 
  baffclan 


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] ご相談 : セルの選択 or セルを選択

2016-01-31 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
どもども、いくやです。

On Sun, 31 Jan 2016 17:15:28 +0900
baffclan  wrote:

>   提案をして気づいたのですが、別のユニットにある Select Cell は、
>   セルを選択 になっています。
>   
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/source/ui/src.po#unit=29924301
>   
>   "の" と "を" は好みの問題とは思いますが、意思統一があって良いように
>   思いました。(制約が多いのは好きではありませんが・・・)
個人的には「の」のほうが好みです。

>   表のツールバーには、「行を上に挿入」、「列を左に挿入」などもあり、
>   今回のメイルさせていただきました。
これは私が訳した部分だと思うのですが、
行を上に挿入→挿入するのは行
行の上に挿入→行の上に何を挿入するのか直感的にわからない(もちろん行)
と思い、「を」としました。
ただ、そこまでこだわるものでもないので「の」でもいいかなと思います。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 5.1Impressの画面切り替えパターン

2016-01-31 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Fri, 22 Jan 2016 00:57:24 +0900
Jun NOGATA  wrote:

> 参考までにPowerPointを見たら、こうなってました。
> 
> Glitter: キラキラ
> Honeycomb: ハチの巣
> Ripple: さざ波
> Vortex: 渦巻き
> 
> Honeycombがハチの巣というのは意外な感じ。
ほかも含めてPowerPointにあり、原文が同じものはそれを、独自のものはそれっ
ぽく訳しておきました。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100866693
これは困りましたね……。

ではでは。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] ja.libreoffice.orgの開発中バージョンダウンロードページ

2016-01-31 スレッド表示 matuaki

matuakiです。

久しぶりにできそうなことだったので、メニューの変更部分を更新しました。
開発版のバージョンも更新しました。

ご確認ください。

On 2016年01月30日 15:27, Naruhiko Ogasawara wrote:

小笠原です。
こちらのページ

http://www.libreoffice.org/download/pre-releases/

最新に追いついてないですね。

まあ開発版ダウンロードするような人なら英語版ページを
見ることぐらい思いつくとは思いますが、ちょいと不親切
かなと思います。

この手の「定期的に変更が入ることが明らかなページ」が
定期的に変更できてないのは、人手の問題でしょうか?

先日の「役立つ情報」の件も、トップと「コミュニティー
による支援」はすぐ直していただけましたが(ありがとう
ございます)、肝心のメーリングリストの情報が更新され
ていないのが気になっています。

何かお手伝いできることはありますか?

# むやみに作業者を増やすことが良いかどうかはわかりま
# せんし、私もそれほどいろいろできるわけではないので
# 安請け合いはできませんけども。


では。




--
-
matuaki
matuaki_at_ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted