[ja-discuss] Re: CTL(複合文字言語)のフォントサイズ

2018-02-25 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。

たとえば、西洋フォント12ポイント、アジアフォント10.5ポイント、CTLフォント12ポイントで混在した文をフォントの枠線緑色で修飾するとこのように見栄えが悪くなってしまいます。

 



--
Sent from: http://nabble.documentfoundation.org/Discuss-f1829016.html
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] CTL(複合文字言語)のフォントサイズ

2018-02-25 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。

Bugzillaで中国語フォントに関連して10.5ポイントを初期値にするように要望が出ています。
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=115970#c4

CTL(複合フォント)はどうする?と質問が出ています。
>Do you have proof that 10.5 is the default for CTL fonts (presumably we do
not talk about Chinese only)?

根拠として2017年のローマカンファレンスのPDFで、日本、台湾、中動が10.5だと説明されています。
https://libocon.org/assets/Conference/Rome/Slides/2017-10-11-CJK-Taiwan-challenges-and-possibilities-ChengChia-Tseng.pdf

でも、最近は日本ではビジネス文書では12ポイントが多いようです。
それと、半角文字、全角文字の混在したワープロ文書では、西欧諸言語用フォント、アジア諸言語用フォントの初期値がそれぞれ12ポイント、10.5ポイントだと表示されるフォントの大きさがばらばらになります。西欧諸言語用フォントに合わせて、複合文字表示用フォントも含めて12ポイントを初期値として統一したほうが使いやすいと私は思うのですがいかがでしょうか。




--
Sent from: http://nabble.documentfoundation.org/Discuss-f1829016.html
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted