野方さん。

私は色名表示にばらつきがあることに最も問題を感じているのです。
色表現について私は詳しくないので画面表示と印刷色の議論に深入りはできません。
 藍色は撤回し、Indigo はインディゴで支持します。


>「○○色とはしない」と書いてあるのに、色名にめっちゃ「色」ってつけてますやん。
>すでにゆらぎが出てますが理由はなんですか?

これについては、参照したJISの記述に  「有彩色の '基本色名' の訳は色名のみ」  とあり

<有彩色の基本色名>
赤
黄赤
黄(黄色)
黄緑
緑
青緑
青
青紫
紫
赤紫 

と規定されています。
http://kikakurui.com/z8/Z8102-2001-01.html

なので、「基本色」以外の慣用色名については 〇〇色も可能と判断し「色」使ったのです。
慣用色の金色、レンガ色(煉瓦色)、藍色は、'基本色' の一覧に含まれていません。





--
Sent from: 
http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信