Re: [ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-15 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです

 ■英語表記に戻っているもの
 
 各ダイアログの色名の中に BrownやLight Blueなど

 pootle からダウンロードした zip を展開して grep -ri -e brown -e light blue してみたところでは、
 いずれも茶、茶色、明るい青、水色などと訳されていました。
 
 すみません、現物を確認しました。
 https://twitter.com/okano_t/status/422711146584346624
 にあげた画像のように (ここ以外で色を選択するところでも同様)
 向さんのご指摘のようになっていますね。
 
 po ファイルを見ると、4.1 には Light magenta などのメッセージがありますが、
 4.2 にはありません。
 ていうか、ソースにも Light magenta という文字列が見つけられませんでした。
 # ということで、私にはお手上げという。申し訳ございません。

twitter で、小笠原さんから指摘がありました。
https://twitter.com/naru0ga/status/422732376096006144
 RC2だとちゃんと翻訳されてるなりよ。一部Sky Blueとか謎なのがあるけど。
 これってパレットだから管理別なんじゃないかな(想像

で、自分の環境は、もともと古いバージョンを入れていたマシンでして、
~/.config/libreiffice/4/user/config/standard.soc
に、向さんが指摘されているような色が書かれていて、これが悪さをしていたようで、
このファイルを消したところ、小笠原さんのツイートのスクリーンショットのようになりました。
どうも失礼しました。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-15 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Sun, 12 Jan 2014 15:49:59 +0900
OKANO Takayoshi k...@na.rim.or.jp wrote:

  書式→段落:タブ にて「少数」→小数?(4.1では「小数点揃え」)
 
 該当メッセージは以下のものと思います。
 
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46262677
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo41x_ui/translate.html#unit=43822050
うへぇごめんなさい……。
まぁこういうことがあるから確認を呼びかけたということで。。
もちろん修正しています。

 また、同じ設定ダイアログの Centered の訳が、
 4.1 は「中央揃え」だったものが 4.2 は「中央」になっているようです。
 
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo41x_ui/translate.html#unit=43822039
 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46265067
修正しました。

いずれもリリース前の新規翻訳とみなし、wikiの更新はしません。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-13 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです

 ■英語表記に戻っているもの

 各ダイアログの色名の中に BrownやLight Blueなど
 
 pootle からダウンロードした zip を展開して grep -ri -e brown -e light blue してみたところでは、
 いずれも茶、茶色、明るい青、水色などと訳されていました。

すみません、現物を確認しました。
https://twitter.com/okano_t/status/422711146584346624
にあげた画像のように (ここ以外で色を選択するところでも同様)
向さんのご指摘のようになっていますね。

po ファイルを見ると、4.1 には Light magenta などのメッセージがありますが、
4.2 にはありません。
ていうか、ソースにも Light magenta という文字列が見つけられませんでした。
# ということで、私にはお手上げという。申し訳ございません。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

 ■英語表記に戻っているもの

 各ダイアログの色名の中に BrownやLight Blueなど

 すみません、現物を確認しました。
 https://twitter.com/okano_t/status/422711146584346624
 にあげた画像のように (ここ以外で色を選択するところでも同様)
 向さんのご指摘のようになっていますね。

リリースされたてほやほやのRC2で試したら

https://pbs.twimg.com/media/Bd3Y2zCCQAAT5Y2.png:large

こんな感じで翻訳されてますね。
これってカラーパレットなので管理ソースコードと別だったり
するんじゃないですかね。よくわかってないですが。

# Sky Blueとかが未訳なのも謎

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-12 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです

 また、英語が残っているものも、見かけたものをひとまず挙げさせていただきます。

ありがとうございます。

ひとつお願いですが、
もしご負担でなければ、
「合わせる(E)」などのように、
アクセラレーターキーも含めていただけますか。
(そのほうが pootle でメッセージを探しやすくなりますので)

以下、pootle の該当メッセージを探してみました。

 ■英語表記に戻っているもの
 
 ・Writer
 
 書式→段落:インデントと行間隔 にて [印刷見当]グループの「合わせる」が「Activate」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46265140
「合わせる」に翻訳済みになっています。
# 数日前に翻訳されているので、向さんが確認されたものとの間でのタイムラグがあったものと思います。
# (以下、同様のものがいくつかあります)

 ・Calc(以下全部)
 
 書式→ページ:シート にて [印刷]グループ内の「オブジェクトと図」が「Object/Image」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134534
アクセラレーターキーが変わって fuzzy になっていました。
吉野さんが提案されていたので承認しておきました。

 データ→範囲の指定 にて ダイアログのタイトルバー「データベース範囲の指定」が「Define Database Range」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134170
msgctxt が変わって fuzzy になっていました。
「データベース範囲の指定」で提案しておきましたので、どなたか承認をお願いします。

 データ→小計:オプション にて [グループ]グループ内 「グループごとに改ページ」が「Page break between groups」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134177
「グループごとに改ページ」に翻訳済みになっています。

   〃  「範囲をあらかじめグループ別に並べる」が「Pre-sort area according to groups」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134281
「範囲をあらかじめグループ別に並べる」に翻訳済みになっています。

 データ→入力規則:入力時メッセージ にて、「セルの選択時にメッセージを表示する」が「Show input 
 help〜」に/「入力時メッセージ」が「Input help」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134423
「セルの選択時にメッセージを表示する」に翻訳済みになっています。

 オプション:Calc:数式 にて 「詳細な計算の設定」が「Detailed calculation〜」に

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134135
「詳細な計算の設定」に翻訳済みになっています。

 書式→グラフィック→領域:影 にて、[プロパティ]グループで、「影を使う」が「Utilser l'ombre」に (何語?)

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46264096
これですね。
またフランス語混入のような何かが起きているのかもしれずアレなので、
pootle はそのままにしています。

 各ダイアログの色名の中に BrownやLight Blueなど

pootle からダウンロードした zip を展開して grep -ri -e brown -e light blue してみたところでは、
いずれも茶、茶色、明るい青、水色などと訳されていました。

 ■4.1で項目を確認できなかったもの
 
 データ→統計→サンプリング にて [サンプリング方法]のPeriodic

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134350
Periodic は翻訳済みですが、

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134531
同じダイアログの Pediod が未訳ですね。


 オプション:Calc:全般 にて Use Legacy cursor movement〜

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134385
未訳です

 オプション:Calc:印刷 にて Always apply〜

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134377
「任意改ページを常に適用」に翻訳済みになっています。

 ファイル→プリンタ設定→オプション にて Always apply〜

上と同じ?
(自身なし)

 編集→連続データ→乱数 にて Minimum / Maximum

特定できませんでした。
pootle からダウンロードした zip では、
アクセラレーターキーなしの
Minimum, Maximim はすべて翻訳済みになっています。

 ■その他
 
 各「線」関連のダイアログで、線の形状の中に「線スタイル9」というのがありますが、原文も Line style 9みたいな感じなのでしょうか(4.1も)

です。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40108323
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo41x_ui/translate.html#unit=43887977


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-12 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

基本的にコミット権がある人は(それなりの実績を買われてコミット権を
持っているので)Pootleの事故による翻訳漏れとか、ショートカットの漏
れなどの単純な不具合はセルフコミットを大胆にやっていいと私は思っ
ています。

簡単に作業できそうなところから。

 データ→範囲の指定 にて ダイアログのタイトルバー「データベース範囲の指定」が「Define Database Range」に

 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134170
 msgctxt が変わって fuzzy になっていました。
 「データベース範囲の指定」で提案しておきましたので、どなたか承認をお願いします。

承認しました。


https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46264096
 これですね。
 またフランス語混入のような何かが起きているのかもしれずアレなので、
 pootle はそのままにしています。

Pootleの不具合についてstayするのは、「Pootleでテンプレート更新
反映を行った直後」なら意味があるのですが、もう進んでしまって
いるので待つ理由は特にないです。ので、セルフコミットしておきました。



 データ→統計→サンプリング にて [サンプリング方法]のPeriodic

 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134531
 同じダイアログの Pediod が未訳ですね。

Periodの間違いですよというのはさておき、サンプリングの文脈だと
Periodicは「周期変化」としてあるので、Periodは「周期」でセルフ
コミットしました。


今は「明らかにおかしくてどう直せば割と明らか」なものを優先したい
ので、悩む用語は後回しにしています。あしからずご了承を。


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: 4.2dev Writer タブの「少数/小数」他 (Re: [ja-discuss] LibreOffice 4.2の翻訳確認のお願い)

2014-01-11 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです

4.1, 4.2 とも、現物を動かす環境がないので、
po ファイルと pootle のみを見てのリプライです。
現物を確認できる方、pootle での作業をお願いします。

(2014年01月12日 14:51), 向 陽一朗 wrote:
 初めまして。向と申します。
 
 
 LibreOffice 4.2の翻訳確認ということで、
 変換ミスのようなのを見かけましたので、送らせていただきます。

ありがとうございます。

 ・Writer
 
 書式→段落:タブ にて「少数」→小数?(4.1では「小数点揃え」)

該当メッセージは以下のものと思います。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46262677
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo41x_ui/translate.html#unit=43822050

また、同じ設定ダイアログの Centered の訳が、
4.1 は「中央揃え」だったものが 4.2 は「中央」になっているようです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo41x_ui/translate.html#unit=43822039
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46265067


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted