Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。

YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。

ご協力いただくお気持ちのは大変感謝しておりますが、
緊急時といえども、こればかりは、避けられないと思います。

もし、まだODbLに同意されて無い方がいらっしゃいましたら、
ODbLに同意いただいた上で、ご協力いただきますようお願いいたします。
http://openstreetmap.org/user/terms



2011年3月28日0:12 Yuichiro Nishimura nissy...@mac.com:
 Tomさん

 西村@奈良です

 表明が遅くなりましたが,データインポート作業,当方でできることあれば参加したいと思います(まだ手順等よく分かっていないところたくさんありますが)

 よろしくお願いいたします


 On 2011/03/27, at 10:30, Tomomichi Hayakawa wrote:

 Tomです。

 Yahooから提供いただいたデータのインポートを、
 まずは被災地から行いたいと思いますので、協力者募集いたします。

 基本的には、まだ地図がかかれてない地域、Bingが提供されてないような地域、
 震災・津波被害の大きかった地域などを優先度を上げてインポートする予定です。
 それで、Yahooデータをインポートする際に、現行の地図データとの慎重なマージ作業が必要と思われますので、
 一応、協力者を募り、Yahoo Data Import Team として、インポート作業のル−ルなどを共有しながら行おうと思います。

 扱うデータ量としては、かなり多いと思われますので、大勢の方のご協力をお願いしたいと思います。
 詳細については、現在、調整していますので、後ほど、詳細な内容をお知らせいたします。

 まずは、ご協力いただける方は、これにレスしていただき、
 協力表明していただきますようお願いいたします。

 宜しくお願いいたします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Masami Asakawa
masaminhこと淺川です。

 まずは、ご協力いただける方は、これにレスしていただき、
 協力表明していただきますようお願いいたします。

遅ればせながら、手を挙げさせていただきます。
北海道在住ということもあり全道ではないですが土地勘がある地域も多いですので、
北海道に関しては協力できると思っています。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Mitsuo YAMAMOTO
山本@横浜です。

ぜひ協力させていただきたいと考えております。
あと、マシンリソースも提供可能かもしれません。

以上です。

2011年3月28日18:32 Masami Asakawa masami.a...@gmail.com:
 masaminhこと淺川です。

 まずは、ご協力いただける方は、これにレスしていただき、
 協力表明していただきますようお願いいたします。

 遅ればせながら、手を挙げさせていただきます。
 北海道在住ということもあり全道ではないですが土地勘がある地域も多いですので、
 北海道に関しては協力できると思っています。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
mitsuo.yamam...@gmail.com
twitter_id kaita

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 K.Shirakata
白方です。

(2011/03/28 17:27), Tomomichi Hayakawa wrote:
 Tomです。
 
 Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。
 
 YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
 「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
 今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。

なるほど。
ということは、いまOSMにデータを投入するとCC-BY-SAになりますから、(いつか
わかりませんが)OSMがODbL/DbCLに移行するまではデータ投入できないと
いうことですね。震災復興への貢献は限定的になりそうですね…。

あ、そういえば、数日前に試験的にYahoo!データが投入された気がしますが、
あれはライセンス違反になりますので早急に削除が必要ですね。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahoo データのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。


協力者として手を挙げようと思ったら、
当方もまだODbLに同意していないのでした。

自分がどうなっているかわからない人はコチラ
↓
http://odbl.de/japan.html


さて、ココで質問です。
http://openstreetmap.org/user/terms
にアクセスすると
「私の投稿をパブリックドメインとします(著作権、
 著作隣接権を放棄し、著作人格権の行使を行いません)」
にチェックするようになっていますが、
 ODbL にチェックするのだろうと考えていたら、
そうでないのでワケがわからなくなりました。
ここにチェックすると ODbL に同意したことになるのでしょうか?



AANLkTi=5acckgwjxuityhx1zocqwnyjfjfrs565jq...@mail.gmail.com の、
   Re: [OSM-ja]Yahooデータのインポートの協力者募集! において、
   Mon, 28 Mar 2011 17:27:51 +0900 発信のメイルで
   Tomomichi Hayakawaさんは書きました:

 Tomです。
 
 Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。
 
 YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
 「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
 今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。
 
 ご協力いただくお気持ちのは大変感謝しておりますが、
 緊急時といえども、こればかりは、避けられないと思います。
 
 もし、まだODbLに同意されて無い方がいらっしゃいましたら、
 ODbLに同意いただいた上で、ご協力いただきますようお願いいたします。
 http://openstreetmap.org/user/terms
 
 
 
 2011年3月28日0:12 Yuichiro Nishimura nissy...@mac.com:
  Tomさん
 
  西村@奈良です
 
  表明が遅くなりましたが,データインポート作業,当方でできることあれば参加したいと思います(まだ手順等よく分かっていないところたくさんありますが)
 
  よろしくお願いいたします
 
 
  On 2011/03/27, at 10:30, Tomomichi Hayakawa wrote:
 
  Tomです。
 
  Yahooから提供いただいたデータのインポートを、
  まずは被災地から行いたいと思いますので、協力者募集いたします。
 
  基本的には、まだ地図がかかれてない地域、Bingが提供されてないような地域、
  震災・津波被害の大きかった地域などを優先度を上げてインポートする予定です。
  それで、Yahooデータをインポートする際に、現行の地図データとの慎重なマージ作業が必要と思われますので、
  一応、協力者を募り、Yahoo Data Import Team として、インポート作業のル−ルなどを共有しながら行おうと思います。
 
  扱うデータ量としては、かなり多いと思われますので、大勢の方のご協力をお願いしたいと思います。
  詳細については、現在、調整していますので、後ほど、詳細な内容をお知らせいたします。
 
  まずは、ご協力いただける方は、これにレスしていただき、
  協力表明していただきますようお願いいたします。
 
  宜しくお願いいたします。
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahoo データのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 K.Shirakata
白方です。

(2011/03/28 21:45), SHIBATA Akira wrote:

 さて、ココで質問です。
 http://openstreetmap.org/user/terms
 にアクセスすると
 「私の投稿をパブリックドメインとします(著作権、
  著作隣接権を放棄し、著作人格権の行使を行いません)」
 にチェックするようになっていますが、
   ODbL にチェックするのだろうと考えていたら、
 そうでないのでワケがわからなくなりました。
 ここにチェックすると ODbL に同意したことになるのでしょうか?

いえ、ODbLに同意するだけなら、右下の「同意する」を押すだけです。

このチェックボックスは、自分の投稿を完全にパブリックドメインとして
扱ってもよい、と考えるならチェックするものです。

# ちなみに、自分のデータの扱いを保留したままでインポートに
# 参加するには、インポート専用のアカウントをもう一つ取るという
# 手段もあります。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahoo データのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。

4d90856d.9090...@ub32.org の、
   Re: [OSM-ja]Yahoo データのインポートの協力者募集! において、
   Mon, 28 Mar 2011 21:56:13 +0900 発信のメイルで
   K.Shirakataさんは書きました:

  さて、ココで質問です。
  http://openstreetmap.org/user/terms
  にアクセスすると
  「私の投稿をパブリックドメインとします(著作権、
   著作隣接権を放棄し、著作人格権の行使を行いません)」
  にチェックするようになっていますが、
ODbL にチェックするのだろうと考えていたら、
  そうでないのでワケがわからなくなりました。
  ここにチェックすると ODbL に同意したことになるのでしょうか?
 
 いえ、ODbLに同意するだけなら、右下の「同意する」を押すだけです。

ありがとうございます。
発見しました。

というのも Windows の IME バーがちょうどボタンの
上にありまして見えていませんでした、恥ずかしぃ〜。


別アカウントはなんか逃げているみたいでヤだったので、
一本でいきます。
ということで、統計ペイジにはすぐに反映されないようですが、
同意しましたので、協力者に手を挙げます。


あとは、インポートしていいかどうかの全体的な課題について
問題なさそうであれば、チャレンジしてみます。

-- 
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] [FYI]iSPPのミーティングというのがあるそうです

2011-03-28 スレッド表示 ribbon
http://www.seij.jp/ispp/

OSMも C) 被災地情報デジタル化プロジェクト 

の一部として利用できるかもしれません。

Web会議でも参加できるようです。

oota


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Takaaki Nishioka
はじめまして、ニシオカと申します。


Yahooデータのインポートですが、遅ればせながら協力させてください。


よろしくお願いします。

2011年3月27日10:30 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。

 Yahooから提供いただいたデータのインポートを、
 まずは被災地から行いたいと思いますので、協力者募集いたします。

 基本的には、まだ地図がかかれてない地域、Bingが提供されてないような地域、
 震災・津波被害の大きかった地域などを優先度を上げてインポートする予定です。
 それで、Yahooデータをインポートする際に、現行の地図データとの慎重なマージ作業が必要と思われますので、
 一応、協力者を募り、Yahoo Data Import Team として、インポート作業のル−ルなどを共有しながら行おうと思います。

 扱うデータ量としては、かなり多いと思われますので、大勢の方のご協力をお願いしたいと思います。
 詳細については、現在、調整していますので、後ほど、詳細な内容をお知らせいたします。

 まずは、ご協力いただける方は、これにレスしていただき、
 協力表明していただきますようお願いいたします。

 宜しくお願いいたします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
nishioka*

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

白方さん、すいません、昼間、忘れていたことに気が付いて、慌てて投稿しちゃいましたので、
僕の書き方が悪かったので、誤解されたかもしれませんね。

本来であれば、確認書の内容をお知らせして、インポート作業を進めるところではあるのですが、
今回の震災で、インポート作業を前倒しすることになり、そのあたりが前後してしまいました。すみません。
(確認書の公開については、現在、確認中です。)

Yahooは、OSMがODbL/DbCLに移行する事を前提にデータを提供していただいてまして、
Yahooデータは、ODbL/DbCLに基づき、OSMの利用者に提供される事になっているんですよ。

それで、現在、ODbLに同意している方であれば、YahooデータをOSMに投入可能ということなんですよ。

また、数日前に試験的にYahoo!データされたのは、藤澤さんかと思いますが、
藤澤さんは、ODbLに同意されていらっしゃいますので、問題無いと思っています。


別メールでご提案のあったように、別アカウントを取られるのも良いかと思いますが、いかがでしょうか。



2011年3月28日20:20 K.Shirakata argr...@ub32.org:
 白方です。

 (2011/03/28 17:27), Tomomichi Hayakawa wrote:
 Tomです。

 Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。

 YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
 「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
 今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。

 なるほど。
 ということは、いまOSMにデータを投入するとCC-BY-SAになりますから、(いつか
 わかりませんが)OSMがODbL/DbCLに移行するまではデータ投入できないと
 いうことですね。震災復興への貢献は限定的になりそうですね…。

 あ、そういえば、数日前に試験的にYahoo!データが投入された気がしますが、
 あれはライセンス違反になりますので早急に削除が必要ですね。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

Tomさんが説明してくださっている理屈がおかしいように思いますが
大丈夫でしょうか。
どなたかライセンス周りをきちんと説明しては頂けないでしょうか。

Tomさんの説明が正しくて、今OSMに投入可能なのだとすると
Y!JはCC-By-SA及びODBLでの公開を許諾した、でないと
話が通じないように読めました。

ODbL/DbCLに基づいての提供であるならば
OSMへの投入は
ODbLをCC-By-SAにライセンスを付け替え、
もしくは付け足して公開となります。
投稿者が同意した/しないに関わらず
ライセンス間の互換性で
そこのところはクリアできているでしょうか。

よろしくお願い致します。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com


2011年3月29日0:44 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。

 白方さん、すいません、昼間、忘れていたことに気が付いて、慌てて投稿しちゃいましたので、
 僕の書き方が悪かったので、誤解されたかもしれませんね。

 本来であれば、確認書の内容をお知らせして、インポート作業を進めるところではあるのですが、
 今回の震災で、インポート作業を前倒しすることになり、そのあたりが前後してしまいました。すみません。
 (確認書の公開については、現在、確認中です。)

 Yahooは、OSMがODbL/DbCLに移行する事を前提にデータを提供していただいてまして、
 Yahooデータは、ODbL/DbCLに基づき、OSMの利用者に提供される事になっているんですよ。

 それで、現在、ODbLに同意している方であれば、YahooデータをOSMに投入可能ということなんですよ。

 また、数日前に試験的にYahoo!データされたのは、藤澤さんかと思いますが、
 藤澤さんは、ODbLに同意されていらっしゃいますので、問題無いと思っています。


 別メールでご提案のあったように、別アカウントを取られるのも良いかと思いますが、いかがでしょうか。



 2011年3月28日20:20 K.Shirakata argr...@ub32.org:
 白方です。

 (2011/03/28 17:27), Tomomichi Hayakawa wrote:
 Tomです。

 Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。

 YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
 「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
 今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。

 なるほど。
 ということは、いまOSMにデータを投入するとCC-BY-SAになりますから、(いつか
 わかりませんが)OSMがODbL/DbCLに移行するまではデータ投入できないと
 いうことですね。震災復興への貢献は限定的になりそうですね…。

 あ、そういえば、数日前に試験的にYahoo!データが投入された気がしますが、
 あれはライセンス違反になりますので早急に削除が必要ですね。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Yuichiro Nishimura
西村@奈良です

例えば,当方の場合昨年からはじめたノービスマッパーなので,はじめからCC-BY-SAではなくODbLライセンスの下でOSMのマッピングを行ってきたと理解していたのですが,間違っていますでしょうか

http://www.osmfoundation.org/wiki/License/We_Are_Changing_The_License

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ODbL/We_Are_Changing_The_License

上記のライセンス移行のwikiを読むとライセンス切替後はODbLの下でOSMを利用することになるようなので,Tomさんが説明して頂いたように,切替を行った人がYahooデータをODbLの下でデータ投入することは問題ないように読めます

現在は移行期で,当然切替前のデータ(CC-By-SA)+切替後のデータ(ODbL)両方のデータが混在しているために,OSMの画像や地図データ利用の際にはCC-BY-SAの表記が未だ必要とされていると思いますが,アカウントレベルでいえば,切り替えた場合その後はODbLのみの下でのライセンスでOSMのデータ作成をすることになるのではないでしょうか(なのでCC-By-SAライセンスとの併用や付け足し・付け替えは必要ないのでは?)

エキスパートの方の解説があるとうれしいのですが…

On 2011/03/29, at 1:11, Mage Whopper wrote:

 Mage Whopperです。
 
 Tomさんが説明してくださっている理屈がおかしいように思いますが
 大丈夫でしょうか。
 どなたかライセンス周りをきちんと説明しては頂けないでしょうか。
 
 Tomさんの説明が正しくて、今OSMに投入可能なのだとすると
 Y!JはCC-By-SA及びODBLでの公開を許諾した、でないと
 話が通じないように読めました。
 
 ODbL/DbCLに基づいての提供であるならば
 OSMへの投入は
 ODbLをCC-By-SAにライセンスを付け替え、
 もしくは付け足して公開となります。
 投稿者が同意した/しないに関わらず
 ライセンス間の互換性で
 そこのところはクリアできているでしょうか。
 
 よろしくお願い致します。
 
 Mage Whopper
 magewhop...@gmail.com
 
 
 2011年3月29日0:44 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。
 
 白方さん、すいません、昼間、忘れていたことに気が付いて、慌てて投稿しちゃいましたので、
 僕の書き方が悪かったので、誤解されたかもしれませんね。
 
 本来であれば、確認書の内容をお知らせして、インポート作業を進めるところではあるのですが、
 今回の震災で、インポート作業を前倒しすることになり、そのあたりが前後してしまいました。すみません。
 (確認書の公開については、現在、確認中です。)
 
 Yahooは、OSMがODbL/DbCLに移行する事を前提にデータを提供していただいてまして、
 Yahooデータは、ODbL/DbCLに基づき、OSMの利用者に提供される事になっているんですよ。
 
 それで、現在、ODbLに同意している方であれば、YahooデータをOSMに投入可能ということなんですよ。
 
 また、数日前に試験的にYahoo!データされたのは、藤澤さんかと思いますが、
 藤澤さんは、ODbLに同意されていらっしゃいますので、問題無いと思っています。
 
 
 別メールでご提案のあったように、別アカウントを取られるのも良いかと思いますが、いかがでしょうか。
 
 
 
 2011年3月28日20:20 K.Shirakata argr...@ub32.org:
 白方です。
 
 (2011/03/28 17:27), Tomomichi Hayakawa wrote:
 Tomです。
 
 Yahooデータインポートに際して、ライセンスに関する重要なお話しを忘れておりました。
 
 YahooとOSMFJの間で交わした確認書によりますと、
 「YahooデータをOSMで利用する場合はODbL/DbCLに基づく」、とありますので、
 今回、Yahooデータのインポートに協力いただく方は、ODbLに同意している必要があります。
 
 なるほど。
 ということは、いまOSMにデータを投入するとCC-BY-SAになりますから、(いつか
 わかりませんが)OSMがODbL/DbCLに移行するまではデータ投入できないと
 いうことですね。震災復興への貢献は限定的になりそうですね…。
 
 あ、そういえば、数日前に試験的にYahoo!データが投入された気がしますが、
 あれはライセンス違反になりますので早急に削除が必要ですね。
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 K.Shirakata
白方です。

# 布団の中で書いているので詳しくはかけませんが…

(2011/03/29 1:56), Yuichiro Nishimura wrote:

 例えば,当方の場合昨年からはじめたノービスマッパーなので,はじめからCC-BY-SAではなくODbLライセンスの下でOSMのマッピングを行ってきたと理解していたのですが,間違っていますでしょうか

実は少し違います。
最近参加された方や、以前から参加されていた方でいわゆる「ODbLに移行した」
方は、現在のところは実際には

1. ODbL/DbCL 1.0
2. CC-BY-SA 2.0
3. その他手続きを踏んで認められたライセンス(説明は省略します。今はこれに
該当するものはありません。)

のダブル+αライセンスの下でマッピングをしていることになります。
(誰も読まない(^^;)contributor agreementに書いてあります。)

  OSMF agrees to use or sub-license Your Contents as part of a
database and only under the terms of one of the following licences: ODbL
1.0 for the database and DbCL 1.0 for the individual contents of the
database; CC-BY-SA 2.0; or another free and open licence. Which other
free and open licence is chosen by a vote of the OSMF membership and
approved by at least a 2/3 majority vote of active contributors.

ですから、今のところ西村さんが作成されたデータを第三者がCC-BY-SAで
使うこともできますし、Yahoo!JapanのデータもCC-BY-SAで使うことが
できることになってしまいます。


…とはいえ私も専門家ではないので、間違いがあれば指摘していただけると
助かります。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] MapOSMatic日本語化の支援募集(Was: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into Japanese)

2011-03-28 スレッド表示 Satoshi OKANO
岡野と申します。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request/MapOSMatic
の、その1とその3を進めてみました。

短い文を訳せばよいので、手がつけやすいですね。

 2.日本向けに必要なカスタマイズ
こちらも興味あります、が、Pythonが書けないといけないのですかね。

2011/3/28 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 OSMを紙に出すプロジェクトMapOSMaticの日本語化を始めます。
 2種類の支援を募集いたしますので、可能な方がおられましたらご参加ください。

 1.文字列の翻訳
 英→日翻訳の必要な文字列を下記に拾い出してあります。
 Wiki上で直接、日本語訳を追加お願いします。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96

 2.日本向けに必要なカスタマイズ
 pythonのスクリプトに(おそらく)日本語向けの記述を追加する必要があります。
 例えば住所表記など。
 どのような修正が必要なのかも含めて、検討、対応してくださる方を募集致します。
 下記のいちばん下あたり
 http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic
 こちらを担当してくださる方がおられましたら下記MapOSMatic開発者用MLに参加頂ければ
 質問など可能です。(私も参加しました)

 とり急ぎ。

 -- Forwarded message --
 From: David MENTRE dmen...@linux-france.org
 Date: Sun, 27 Mar 2011 20:52:28 +0200
 Subject: Re: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into Japanese
 To: S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp
 Cc: cont...@maposmatic.org

 Hello Higashi-san,

 2011/3/26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 So can I localize MapOSMatic into Japanese?

 Yes.

 What should I do?

 A first reading:
 http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic

 Then, it depends on your knowledge. I you don't know Python, you can
 still translate the web site et the static strings of the generated
 map. We can help you with Python code.

 We recommend that you subscribe to maposmatic-dev mailing list
 (http://lists.nongnu.org/mailman/listinfo/maposmatic-dev) with
 relatively low traffic and ask there further questions. But this is
 not mandatory.

 Do not hesitate to ask us further questions.

 Sincerely yours,
 david

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


-- 
岡野諭 satok...@gmail.com
http://twitter.com/kabao
http://www.facebook.com/satoshi.okano

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] MapOSMatic日本語化の支援募集(Was: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into Japanese)

2011-03-28 スレッド表示 Hiroo Imaki
about the translation project.

Hiroo

2011/3/28 Satoshi OKANO satok...@gmail.com

 岡野と申します。


 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request/MapOSMatic
 の、その1とその3を進めてみました。

 短い文を訳せばよいので、手がつけやすいですね。

  2.日本向けに必要なカスタマイズ
 こちらも興味あります、が、Pythonが書けないといけないのですかね。

 2011/3/28 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
 
  OSMを紙に出すプロジェクトMapOSMaticの日本語化を始めます。
  2種類の支援を募集いたしますので、可能な方がおられましたらご参加ください。
 
  1.文字列の翻訳
  英→日翻訳の必要な文字列を下記に拾い出してあります。
  Wiki上で直接、日本語訳を追加お願いします。
 
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Translation_Request#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
 
  2.日本向けに必要なカスタマイズ
  pythonのスクリプトに(おそらく)日本語向けの記述を追加する必要があります。
  例えば住所表記など。
  どのような修正が必要なのかも含めて、検討、対応してくださる方を募集致します。
  下記のいちばん下あたり
 
 http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic
  こちらを担当してくださる方がおられましたら下記MapOSMatic開発者用MLに参加頂ければ
  質問など可能です。(私も参加しました)
 
  とり急ぎ。
 
  -- Forwarded message --
  From: David MENTRE dmen...@linux-france.org
  Date: Sun, 27 Mar 2011 20:52:28 +0200
  Subject: Re: [Maposmatic-contact] Can I localize MapOSMatic into Japanese
  To: S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp
  Cc: cont...@maposmatic.org
 
  Hello Higashi-san,
 
  2011/3/26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  So can I localize MapOSMatic into Japanese?
 
  Yes.
 
  What should I do?
 
  A first reading:
 
 http://wiki.maposmatic.org/doku.php?id=dev:i18n:how_to_translate_maposmatic
 
  Then, it depends on your knowledge. I you don't know Python, you can
  still translate the web site et the static strings of the generated
  map. We can help you with Python code.
 
  We recommend that you subscribe to maposmatic-dev mailing list
  (http://lists.nongnu.org/mailman/listinfo/maposmatic-dev) with
  relatively low traffic and ask there further questions. But this is
  not mandatory.
 
  Do not hesitate to ask us further questions.
 
  Sincerely yours,
  david
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 --
 岡野諭 satok...@gmail.com
 http://twitter.com/kabao
 http://www.facebook.com/satoshi.okano

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Hiroo Imaki
hi...@angeli.org
http://www.geopacific.org
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-28 スレッド表示 yasunari
皆様:
山下です。こんにちわ。

In message 20110325.212645.91283702.yasun...@yamasita.jp
yasun...@yamasita.jp writes

早速、宮城県のOKが出ました。
  
  続いて、茨城県からも、
  
続いて山形県からも OK をいただきました。
  
  岩手県と、東松島市からもOKをいただきました。

続いて郡山市からも許諾をいただきました。
1. 情報は取りに来ること
2. 日々変化しているので、可能な限りリアルタイムな反映、周知
   (「常に」は無理なので、そのようにお伝えしました)
という条件付きです。まぁ当り前のことではあります。

震関連情報は、下記です。sessionid とかついてますが、、、
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=9D887B80EF9562F06DEC36000366B124?DISPLAY_ID=DIRECTNEXT_DISPLAY_ID=U00LANG_ID=1

避難所は、
「東北地方太平洋沖地震関連の情報・お知らせ(カテゴリ別)」→
「避難所・被害件数」にあります。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_hinan03281700.pdf
(URL は日々変化)


In message 201103281222047961@city.koriyama.fukushima.jp
ko...@city.koriyama.fukushima.jp writes

  山下康成様
  
   郡山市広聴広報課の城坂と申します。
   この度は、オープンストリートマップの件、メールいただき誠にありがとうございます。
   また、返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
   
   さて、本市ウェブサイトの情報の2次利用についてですが、下記の条件を付して
  承諾いたします。
   
   1 本市からメール等の情報提供ではなく、山下様など、オープンストリートマップの
     プロジェクト参加者が本市ウェブサイトから直接情報を収集してください。
     (現場の状況から、こちらからのメール等での対応はできません。ご理解願います。)
  
   2 本市ウェブサイトに掲載している避難所情報などは、閉鎖、移転等により日々刻々と変化しております。
     つきましては、2次利用した情報が古い情報のままで、閲覧者に混乱を与えないよう、
     常に本市ウェブサイトを確認いただき、最新の情報を掲載してください。3次利用、4次利用される方に
     ついても、最新の情報を掲載していただけるよう、周知いただければと思います。
  
   ご協力いただけるにもかかわらず、細かい条件を付けてしまし、誠に申し訳ございません。
   よろしくお願い申し上げます。
  
  
  
     東北のウィーン 楽都郡山
  郡山市広聴広報課
  電話:024-924-2061
  FAX:024-924-3180
  Email:ko...@city.koriyama.fukushima.jp
  

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-28 スレッド表示 yasunari
皆様:
山下です。こんにちわ。なんどもすみません

In message 20110329.081544.91279422.yasun...@yamasita.jp
yasun...@yamasita.jp writes

  早速、宮城県のOKが出ました。

続いて、茨城県からも、

  続いて山形県からも OK をいただきました。

岩手県と、東松島市からもOKをいただきました。
  
  続いて郡山市からも許諾をいただきました。

もう一件
宮城県亘理町からも許諾をいただきました。
先日ヤフージャパンからのデータで試験的にインポートされたところです。

避難所の情報は、
ホーム震災関連情報   亘理町の被害・避難状況
http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/22,16228,html
です。



In message 007701cbed21$a361a420$150aa8c0@KIZAI12
亘理町役場 i...@town.watari.miyagi.jp writes

  山下 康成 様
  
  あたたかいご支援心から感謝申し上げます。
  ホームページ情報については活用していただいて結構です。
  広く周知するためご協力いただきますようお願いいたします。
  
  
  亘理町企画財政課
  企画班 広報担当 猪股 裕二朗
  TEL0223-34-0505
  Fax0223-34-7341
  

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 Kimiya FUJISAWA
こんにちは、藤澤です。

岩沼市の近辺を先行して実験的にインポートしたものです。

ODbLはCC-by-SAよりもゆるいと理解しています。
(ここが違っていると以下はあまり意味が無いのですが…)。
このことから、ODbLで提供した物をCC-by-SAで公開することは
可能かと思っているのですが、違っていますでしょうか?

逆にCC-by-SAで提供されたものは(ODbLにマッチする一部を
除き)ODbLで利用するには提供者の同意が必要なのかと。

この解釈が間違っていなければ問題ないのかなぁと。

#ただ、いずれにせよ、既にインポートした分は、変換時の
#細かいミスがあるので、一度削除する予定です。

上記解釈がまずい場合にはYahooさんと話しあって、ちょっと
変えてもらう必要があるかもしれませんね。

(2011/03/29 2:24), K.Shirakata wrote:
 白方です。
 
 # 布団の中で書いているので詳しくはかけませんが…
 
 (2011/03/29 1:56), Yuichiro Nishimura wrote:
 
 例えば,当方の場合昨年からはじめたノービスマッパーなので,はじめからCC-BY-SAではなくODbLライセンスの下でOSMのマッピングを行ってきたと理解していたのですが,間違っていますでしょうか
 
 実は少し違います。
 最近参加された方や、以前から参加されていた方でいわゆる「ODbLに移行した」
 方は、現在のところは実際には
 
 1. ODbL/DbCL 1.0
 2. CC-BY-SA 2.0
 3. その他手続きを踏んで認められたライセンス(説明は省略します。今はこれに
 該当するものはありません。)
 
 のダブル+αライセンスの下でマッピングをしていることになります。
 (誰も読まない(^^;)contributor agreementに書いてあります。)
 
   OSMF agrees to use or sub-license Your Contents as part of a
 database and only under the terms of one of the following licences: ODbL
 1.0 for the database and DbCL 1.0 for the individual contents of the
 database; CC-BY-SA 2.0; or another free and open licence. Which other
 free and open licence is chosen by a vote of the OSMF membership and
 approved by at least a 2/3 majority vote of active contributors.
 
 ですから、今のところ西村さんが作成されたデータを第三者がCC-BY-SAで
 使うこともできますし、Yahoo!JapanのデータもCC-BY-SAで使うことが
 できることになってしまいます。
 
 
 …とはいえ私も専門家ではないので、間違いがあれば指摘していただけると
 助かります。
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-28 スレッド表示 S.Higashi
東です。

ライセンスの件は話を少し整理しますので
少々お時間をください。

11/03/29 Kimiya FUJISAWA fujis...@media.teu.ac.jp:
 こんにちは、藤澤です。

 岩沼市の近辺を先行して実験的にインポートしたものです。

 ODbLはCC-by-SAよりもゆるいと理解しています。
 (ここが違っていると以下はあまり意味が無いのですが…)。
 このことから、ODbLで提供した物をCC-by-SAで公開することは
 可能かと思っているのですが、違っていますでしょうか?

 逆にCC-by-SAで提供されたものは(ODbLにマッチする一部を
 除き)ODbLで利用するには提供者の同意が必要なのかと。

 この解釈が間違っていなければ問題ないのかなぁと。

 #ただ、いずれにせよ、既にインポートした分は、変換時の
 #細かいミスがあるので、一度削除する予定です。

 上記解釈がまずい場合にはYahooさんと話しあって、ちょっと
 変えてもらう必要があるかもしれませんね。

 (2011/03/29 2:24), K.Shirakata wrote:
 白方です。

 # 布団の中で書いているので詳しくはかけませんが…

 (2011/03/29 1:56), Yuichiro Nishimura wrote:

 例えば,当方の場合昨年からはじめたノービスマッパーなので,はじめからCC-BY-SAではなくODbLライセンスの下でOSMのマッピングを行ってきたと理解していたのですが,間違っていますでしょうか

 実は少し違います。
 最近参加された方や、以前から参加されていた方でいわゆる「ODbLに移行した」
 方は、現在のところは実際には

 1. ODbL/DbCL 1.0
 2. CC-BY-SA 2.0
 3. その他手続きを踏んで認められたライセンス(説明は省略します。今はこれに
 該当するものはありません。)

 のダブル+αライセンスの下でマッピングをしていることになります。
 (誰も読まない(^^;)contributor agreementに書いてあります。)

   OSMF agrees to use or sub-license Your Contents as part of a
 database and only under the terms of one of the following licences: ODbL
 1.0 for the database and DbCL 1.0 for the individual contents of the
 database; CC-BY-SA 2.0; or another free and open licence. Which other
 free and open licence is chosen by a vote of the OSMF membership and
 approved by at least a 2/3 majority vote of active contributors.

 ですから、今のところ西村さんが作成されたデータを第三者がCC-BY-SAで
 使うこともできますし、Yahoo!JapanのデータもCC-BY-SAで使うことが
 できることになってしまいます。


 …とはいえ私も専門家ではないので、間違いがあれば指摘していただけると
 助かります。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja