姉崎です。

 ※実に4年ぶりの投稿で、ご容赦ください。

いま、LibtreOfficeのライセンスが、結構、私にはワケワカメ(もとい^^;)
訳の分からない状態に見えます。

元々、OpenOffice.org のLGPL v2.1 を引き継いでいたと思います。
それが、どのバージョンからか、LGPLv3になっています。

 > LibreOffice is Free Software. Because of its OpenOffice.org origin,
 > LibreOffice is licensed under the LGPLv3 以下省略
  https://ja.libreoffice.org/about-us/licenses/

これは、v2.1からv3への移行は、
まぁ、新しいのにしたいという気持ちもわからなくもないですが、
その後の文章で、

 > The LibreOffice project uses a dual LGPLv3 (or later) / MPL license for
 >  new contributions to allow the license to be upgraded.

とMPLとのデュアルライセンスとの記載があり、
その下に「(L)GPL v3 license」の掲載があるので、MPLも選択可だけど、
オリジナルはLGPLv3というように見えます。

それがいつからなのか見つけることができなかったのですが、

 Mozilla Public License
 https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Public_License#cite_note-12

の記述では、LibreOffice 4.0からのようですね。

 > MPL 2.0は(省略)LibreOffice 4.0以降(LGPL 3以降とのデュアルライセンス)にも利用されている

でも、その出典のサイト<https://www.libreoffice.org/download/license/>
をみると、上の、ja.サイトと違って、MPL2.0になっています。

 > LibreOffice is Free Software. LibreOffice is made available subject to
 > the terms of the Mozilla Public License v2.0 which is reproduced below.
  https://www.libreoffice.org/download/license/

その下のデュアルライセンスでcontributionしてほしい旨は同じっぽいけど。
 ※読み込んではいません。
 > There is no requirement to assign your copyright to anyone in order to get 
your code
 >  included into LibreOffice - all contributions are welcome,
 > we do ask that you license your code to us jointly under both
 >  the MPLv2 and the LesserGPLv3+ licenses.


では、実際のソースコードにどう記載されているかというと、
例えば、\libreoffice-4.4.4.3\include\animations\animationnodehelper.hxxには、
MPL2.0と記載されています。

 > /* -*- Mode: C++; tab-width: 4; indent-tabs-mode: nil; c-basic-offset: 4 -*- 
*/
 > /*
 >  * This file is part of the LibreOffice project.
 >  *
 >  * This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
 >  * License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
 >  * file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
 >  *
 >  * This file incorporates work covered by the following license notice:
 >  *
 >  *   Licensed to the Apache Software Foundation (ASF) under one or more
 >  *   contributor license agreements. See the NOTICE file distributed
 >  *   with this work for additional information regarding copyright
 >  *   ownership. The ASF licenses this file to you under the Apache
 >  *   License, Version 2.0 (the "License"); you may not use this file
 >  *   except in compliance with the License. You may obtain a copy of
 >  *   the License at http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0 .
 >  */

AOOのソースを取り込む為に、MPL2.0に移行したということなのでしょうか・・・。

 ※オリジナルの著作者は、ライセンスを自由に選択できますが、
  二次的著作権者は、原著作者の設定したライセンスに反した別ライセンスは
  設定できませんから、単に移行は出来ないはずです。
  OOo由来のものをAOO由来のものに置き換える作業が行われている
  ということでしょうか。

日本語サイトも置いていかれるほど、ひっそりと移行しているような、
あまり、知られていませんよね?
私が気がつかなかっただけかもしれませんが。

どなたか、事情をご存じでしたら、教えていただけると幸いです。

-- 

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信