[ja-discuss] Calcのエクスポートの選択範囲指定とPNG解像度について

2017-05-07 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 バージョン: 5.3.2.2 Build ID: 6cd4f1ef626f15116896b1d8e1398b56da0d0ee1 CPU Threads: 4; OS Version: Windows 6.2; UI Render: default; Layout Engine: new; ロケール: ja-JP (ja_JP); Calc: single Calcには範囲指定した部分をPNGにエクスポートする機能があります。 1.「範囲指定」 ー 「ファイル」 ー 「エクスポート」 2.ダイアログのファイルの種類でPNGを選択。 3.ダイアログの選択範囲をチェック

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 乞助言:AskLibOでの返事の付け方

2017-05-07 スレッド表示 Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 askで答えてくれる人が増えると嬉しいです。 2017年5月7日 17:15 JO3EMC : > そういうのって、「回答」と「コメント」、どちらで書き込むのがよいものでし > ょうか。ヘルプの書きっぷりだと「コメント」の方かなぁ…となんとなくは感じ > ますが。 コメントは質問の追加情報を求めたりなどに使うと思うので「回答」でいいと思いますよ。 間違ってたとしても後から修正してもいいですし、「正しい」とするのは質問者なので あまり気負わなくてもいいと思います。 > 余談ですが。 >

[ja-discuss] 乞助言:AskLibOでの返事の付け方

2017-05-07 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさな(JO3EMC)です。 元気の出ない相談で恐縮なのですが…。 一念発起してAskLibOを覗いてみました。 「ズバリこれで解決!」という回答できそうなシンプルなQはやっぱりなかなか なくて悶々としているのですが(苦笑)、参考意見をつけたいものがちらほら見 られます。例えば「やりたいことはLibreOffice以外のツールを使えば出来そ う」とか。 そういうのって、「回答」と「コメント」、どちらで書き込むのがよいものでし ょうか。ヘルプの書きっぷりだと「コメント」の方かなぁ…となんとなくは感じ ますが。 余談ですが。