Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 Calc オートフィルター "Bottom 10"→"ボトム10" 他

2022-03-26 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 以下の2件について変更提案いたします。 URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=706ced2c3d6f70c6 note:=FGEna 原文:"Bottom 10" 現状訳文:ボトム10 提案訳文:下位10位

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案:改 アイテムラベル "Include"="印刷対象"→"ページの奇偶" 他

2022-03-11 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 ご要望のファイル(vcl.mo)を作成しました。このファイルを公開しますので、ご自身のデスクトップ環境にてお試しいただきこのスレッドにてご報告いただけると助かります。ご使用の際は、デイリービルドとその日本語langpackをあらかじめインストールしておいてください。また、試験はあくまでも自己責任でお願いいたします。 LibreOfficeのデイリービルド(以下LibreOfficeDevと呼びます)とその日本語langpackがインストール済みである前提で、以下に使い方を記します。 1. vcl.moを

Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案:改 アイテムラベル "Include"="印刷対象"→"ページの奇偶" 他

2022-03-06 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 「ページの奇遇」というのは、(私の中では)ちょっと聞き慣れない言葉に感じました。 Googleの画像検索で印刷ダイアログの画像を眺めてみましたら、こんなのを見つけました。[1] UIレイアウトの違い(ラジオボタンかドロップダウンリストか)はありますが、似たような機能に思われます。これを参考に「偶数/奇数ページ:」とするのはいかがでしょう。 言っていることは「ページの奇遇」と変わりませんが、若干わかりやすいかなと個人的には思います。 [1]

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼(相談) アイテムラベル "Sorted range lookup"

2022-03-04 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 えーと、「近似値検索/近似値一致」を前回この場で申し上げたわけですけれども、どうも「近似値」はよろしく無い気がしてきました。 というのも、近似値と感じられるか否かは、行列の検索列のデータ内容に依存するからです。 例えば、B1セルに "=VLOOKUP(A1,$C$2:$C$5,1,TRUE)" を入力し、$C$2:$C$5 にそれぞれ 1, 10, 100, 1000 を入力したとします。 この状態でA1セルに 9.9 を入れるとB1は 1、同様に 99.9 を入れると 10、999.9 の場合は 100 が返ります。これって近似値とはいえないですよね…

Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼(相談) メッセージ 関数ウィザード VLOOKUP/HLOOKUP

2022-03-04 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 まずVLOOKUP関数の挙動から "a series of ranges" が何を意味するか考えてみます。 仮にB1セルに "=VLOOKUP(A1,$C$1:$D$10,2,TRUE)" と代入したとしましょう。 "the search column of the array" は この場合 $C$1:$C$10 で、ここの値をもとにA1セルの値を評価します。"Sorted range lookup" がTRUEのときは、$C$(n)≦A1 and

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼(相談) アイテムラベル "Sorted range lookup"

2022-02-27 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
失礼、「近似値検索」ではなく「近似値一致」ですね。 On 2022年 2月28日(月)00時34分07秒 +0900, ml.nishibori.kiyot...@gmail.com wrote: 西堀です。 目黒さんが仰るとおり、近似値一致か完全一致かを指定するパラメーターですね。 実際ここで指定するの値が TRUE (=1)/FALSE (=0) で、はい/いいえ を連想させることを考慮すると、 ストレートに「近似値検索」にしてはどうかなと思います。 On 2022年 2月26日(土)15時21分14秒 +0900, jun meguro wrote: 目黒です。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼(相談) アイテムラベル "Sorted range lookup"

2022-02-27 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 目黒さんが仰るとおり、近似値一致か完全一致かを指定するパラメーターですね。 実際ここで指定するの値が TRUE (=1)/FALSE (=0) で、はい/いいえ を連想させることを考慮すると、 ストレートに「近似値検索」にしてはどうかなと思います。 On 2022年 2月26日(土)15時21分14秒 +0900, jun meguro wrote: 目黒です。 該当項目の働き(完全一致か近似値一致かの指定)から考えて 「参照条件」 「一致条件」 辺りでいかがでしょうか。 2022年2月25日(金) 22:55 JO3EMC : 岩橋いさなです。

Re: [ja-discuss] 【翻訳 報告&伺い】UI ラベル "From which"→"印刷対象"

2022-01-02 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 "From which:" については「印刷対象」が適していると思います。Google画像検索で見てみたところ(ちょっと古いバージョンだと思いますが)Excelの印刷ダイアログでも同じような項目を選ばせるUIのラベルはそのようになっているようです。 "Include:" については、Word 2007 ですと(原文が何かは知りませんが)「印刷指定」のようです。[1][2] ですが、LibreOfficeのUIレイアウトでは、すぐ近くに「指定ページ:」というラベルがあるので混乱を避けるために「指定」は含めたくないと思うところです。[3]

Re: [ja-discuss] 【翻訳 変更提案】UI 揺れ集約 メニューなど操作手順遷移表記

2021-12-18 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 "->" は良いとは思えません。UI表示に用いられるフォントによって見え方が左右される可能性があるからです。 私はUI表示に Noto Sans CJKJP Regular を使用していますが、その場合 "->" は [1] の 5、6番目の項目のように見えます。あまり見栄えの良いものではありません。 もちろん、他の文字でも見え方はフォントによって依存するわけですが、1文字のほうが見栄えに関してリスクが低いように思います。 そうなると "-"(U+002D)、">"(U+003E)、"→"(U+2192)、""(U+25B8)、""(U+25B6)

Re: [ja-discuss] Re: 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 メニュー遷移表記

2021-11-27 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 On 2021年11月25日(木)19時25分07秒 +0900, JO3EMC wrote: 岩橋いさなです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 2021-12-05(Sun)まで待ってご意見が出なければ、全て "[メニュー1] - [メニュー2]" への書き換えを断行したいと思います。 # 可能そうなら、Helpについても順次同様の作業を行いたいと思います。 これまで私も "[メニュー1] - [メニュー2]" 派だったのですが、調べていくうちに遷移表記の記号は "-"(ハイフン)はあまりよろしくないとの結論に達しました。

[ja-discuss] 翻訳: UI: Function Result

2021-07-02 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?sort_by=-priority%2Cposition=439#suggestions 表示位置:calc 関数ウィザードの右上部、関数単体の計算結果を表示するフィールドのラベル KeyID:gQCBm 原文:Function result 現状訳:数式の結果 提案訳:関数の結果 提案理由: [数式の結果]フィールドに表示される値は、数式全体の計算結果ではありません。 以下の操作を試してみてください。

Re: [ja-discuss] [翻訳]UIのアクセラレーターキー表記について見直したい

2021-01-23 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 私の過去の経験からですが、翻訳においてアクセラレーターキー表記を廃止したとしても、その目的が達成されない(少なくとも達成されないデスクトップ環境がある)と思います。 Gnomeデスクトップ環境でLibreOfficeを使用する場合、ラベル等でアクセラレーターキーが指定されていないときにはアプリ側が勝手に補完して、ラベルの末尾に "(A)" のように表示されました(それがLibreOfficeの仕様なのかデスクトップ環境の仕様なのかは確認しておりませんが)。[1] もしそのように表示されることを廃止したいのならば、然るべきグローバルにFeture

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ご意見を伺いたいです] ページ余白のModerate

2020-09-23 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 リンクが抜けていたので… [1] https://opengrok.libreoffice.org/xref/core/sw/inc/pageformatpanel.hrc?r=137c9e82#19 [2] https://opengrok.libreoffice.org/xref/core/sw/source/uibase/sidebar/PageFormatPanel.cxx?r=ec11b733#65 On 2020/09/23, 22:22, ml.nishibori.kiyot...@gmail.com wrote: 西堀(nishbone)です

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ご意見を伺いたいです] ページ余白のModerate

2020-09-23 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀(nishbone)です On 2020/09/23, 20:32, Jun Nogata wrote: 野方です。 2020年9月23日(水) 19:36 ishikawa souichirou : 石川です 状況としては * 単位毎に翻訳対象が存在していて、それぞれを訳さないといけない状況 * 単位系をcmとした時は「やや狭い」、インチにした場合「控えめ」と表示される 見ました。 mm/cmとinch/pica/pointで訳が変わってますね。これは一体…。 [1] 以降(25行目から29行目まで、41行目から45行目まで)と [2]

Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]言語名とクレオール言語やピジン言語の表記について

2020-09-12 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 > これから、こういう言語が取り込まれると表記に困るかなと思ったので、ソー > トしてわかりやすく、かつ誤解がなさそうな表記として以下のようにまとめて > みたのですが、いかがでしょうか? > * 同じ言語系統であるが、言語名がついて明確に区別できるものは言語名を使う > 例:OK:韓国語, 朝鮮語 NG:朝鮮語(韓国)朝鮮語(朝鮮民主主義人民共和国) > * 同一言語系統・言語名であるが地域によって分かれるものは「言語名(地域 > 名)」という表記を使う > 例: OK: フランス語(カナダ) NG: カナダ・フランス語 > *

[ja-discuss] T4DzH の訳出

2020-07-22 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-0/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a33f14865e55944f 単刀直入に申して、この箇所の訳出は適切でないと感じます。 コンテキストに "OOO_RADIOBUTTON_11"

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-05 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
野方さん 西堀です。 理由をご説明いただきありがとうございました。 そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。 西堀 On 2020年 7月5日(日) 1442, Jun Nogata wrote: 西堀さん こんにちは。野方です。 2020年7月5日(日) 13:57 : しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか? そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが… ありがとうございます。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-04 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
野方さん、目黒さん 西堀です。 # 最近翻訳を投稿していないしその予定もないので「素見」と受け取られても仕方ないですが… 「外枠」と「枠線」の表記揺れがあるのでそれを統一したい、ということには同意します。 しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか? そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが… 西堀 On 2020年 7月5日(日) 1102, jun meguro wrote: 目黒です。 私も罫線で良いと思います。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [Writer]ルビの配置「010」「121」って意味わかりますか?

2020-06-14 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 こういうページ[1]があることを思い出しました。 ご参考になれば幸いです。 [1] http://reddog.s35.xrea.com/wiki/GIMP%E3%81%A7%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D.html#aa7d9613 On 2020年 6月14日(日) 2015, Misaki Namikawa wrote: たまにしか来ないなみかわです。 週のなかばでいろいろ発見したものの、メールを出せなくて、今になりましたが (ハックフェストでも話題にあがってたかな)、記録として。 私なりに121,010を調べていたところ、

Re: [ja-discuss] Re: [ja-users] Re: ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-15 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 On 2020年 5月12日(火) 0947, Jun Nogata wrote: 野方です。 2020年5月10日(日) 20:41 Naruhiko Ogasawara : やはり、仕様を変えても、Excelで GUI で指定できるものとそろえるほうが、 うれしいユーザーが多いのではないかと考えています。 3案で賛成です。 インポート・エクスポートでは今、現在どうなるかが重要だと思うので 合わせるほうが良いと思います。 私も野方さんと同じ理由で3案に賛成です。 さて、本題から少しズレますが、calcにはTEXT関数 [1]

Re: [ja-discuss] [翻訳]Calcのセルの格子部分と行列番号部分の訳語について

2020-02-29 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 とりあえず、セルの格子に関しては別の理由で検討が必要なんじゃないですか。 いま、[表示] メニューを見てみると、まずセルの格子が [グリッド線] (libreoffice-6-4 Keyid: 7Chje)、その下に、図形オブジェクトや画像の位置合わせに使うための [グリッド線と補助線] (同: iDVCU) があって、そのサブメニューに [グリッド線] (同: RS66c) とある…… 非常にややこしい。仮に位置合わせの方の「グリッド」と改称しても、「線」の有無で表示する項目を見分けなければいけないというのは、およそユーザーフレンドリーとは言えない。 #

Re: [ja-discuss] [Calc]「ファイルからシートを挿入」でCSVファイルのインポートができない

2019-11-12 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 Archlinuxでは、問題なくCSVをインポートできましたね。 パッケージのバージョンは、libreoffice-fresh-6.3.2-2, libreoffice-fresh-ja-6.3.2-1(翻訳ファイル)です。 以下は about-dialog での情報です。 バージョン: 6.3.2.2 Build ID: 6.3.2-2 CPU threads: 8; OS:Linux 5.3; UI render: default; VCL: gtk3; ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); UI-Language: ja-JP Calc:

[ja-discuss] 翻訳投稿の報告

2019-09-22 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
[9Zq7E] https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/instsetoo_native/inc_openoffice/windows/msi_languages.po#unit=29911577 [wJD2b] https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/instsetoo_native/inc_openoffice/windows/msi_languages.po#unit=29911823 [wFLhj]

Re: [ja-discuss] 査読依頼 LBO6.3 calc オートSUM

2019-06-02 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 On 2019 5月 28日 (火), 11:30 午前, Junichi Matsukawa wrote: 松川です。 査読をお願いします。 LBO6.3を試していてUIの未翻訳を見つけましたので提案します。 バージョン: 6.3.0.0.alpha1 (x64) Build ID: 547edd20e527fb02900f6174973770d26306e2e7 CPU threads: 4; OS:Windows 10.0; UI render: GL; VCL: win; ロケール: ja-JP (ja_JP); UIの言語: ja-JP Calc:

Re: [ja-discuss] anongit.freedesktop.org で ./g pull できません (2019-06-02 12:35+0900)

2019-06-01 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 早速試していただきありがとうございます。 どうやら、anongit 側で何かあったとみてよさそうですね。 kiyotaka On 2019 6月 2日 (日), 1:11 午後, himajin10 wrote: himajin10です。 >git clone git://anongit.freedesktop.org/libreoffice/core こちらでも同じエラーが表示されます。 >Please make sure you have the correct access rights and the repository

[ja-discuss] anongit.freedesktop.org で ./g pull できません (2019-06-02 12:35+0900)

2019-06-01 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。 remote.origin.url=git://anongit.freedesktop.org/libreoffice/core のとき、./g pull を実行すると fatal: Could not read from remote repository. Please make sure you have the correct access rights and the repository exists. と表示され、./g pull が実行できません(2019-06-02 12:35JST現在)。別のディレクトリに移動し、git clone

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2019-02-15 スレッド表示 ml . nishibori . kiyotaka
西堀です。少々ミスしましたので訂正を…