Re: [ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-16 スレッド表示 Takeshi Abe
小笠原さん On Sat, 16 Jul 2016 10:04:21 +0900, Naruhiko Ogasawara wrote: (snip) > LibreLogoの問題としてレポートしました。 > > https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=100941 バグ報告ありがとうございます。 調べてみたところ、

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
たびたびすみません、小笠原です。 > --- LibreLogo.py.bak2016-07-15 19:39:37.899261161 +0900 > +++ LibreLogo.py2016-07-16 09:04:24.266613713 +0900 > @@ -392,7 +392,7 @@ > pagebreak = False > selection.setString(text) > # convert to paragraphs > -

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 これ分かった気がします。 以下のパッチで治るようです。 --- LibreLogo.py.bak2016-07-15 19:39:37.899261161 +0900 +++ LibreLogo.py2016-07-16 09:04:24.266613713 +0900 @@ -392,7 +392,7 @@ pagebreak = False selection.setString(text) # convert to paragraphs -

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 すごい乱暴なのですが、Linux (Ubuntu)の場合、 /opt/libreoffice5.2/share/Scripts/python/LibreLogo/LibreLogo.py の394行目のコメントを含んだ4行: # convert to paragraphs __dispatcher__(".uno:ExecuteSearch", (__getprop__("SearchItem.SearchString", r"\n"), __getprop__("SearchItem.ReplaceString", r"\n"), \

Re: [ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-15 スレッド表示 Takeshi Abe
松川さん On Thu, 14 Jul 2016 18:39:36 -0700 (MST), Junichi Matsukawa wrote: > 開発版プレリリースのLBO5.2.0.2のテストをしています。 > > Writer のツールバーのLogoで追加される、Librelogoツールバー の実行/サンプルのアイコンの動作をチェックしました。 > 5.1版で動いていたサンプルが動作しませんでした。 Debian jessie上のLibO 5.2.0.2でもこの不具合が再現しました。 bugzillaに報告してみてはどうでしょうか。

[ja-discuss] LBO5.2.0.2 Wreiter Librelogoのサンプルデモが動作しない。

2016-07-14 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 開発版プレリリースのLBO5.2.0.2のテストをしています。 Writer のツールバーのLogoで追加される、Librelogoツールバー の実行/サンプルのアイコンの動作をチェックしました。 5.1版で動いていたサンプルが動作しませんでした。 動作不良を確認したバージョン バージョン: 5.2.0.2 Build ID: a7567a46e5d2953c320b13eb88a3981c4f9bd1e0 CPU Threads: 4; OS Version: Windows 6.2; UI Render: GL; ロケール: ja-JP (ja_JP)