こんにちは、大橋です。遅くなってすみません。
このほうが明らかにわかりやすいですね。
提案を査読して承認し、取り消しも完了しました。
wiki への記載、ご確認ください。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_5.0


以前は、UIやヘルプの用語に違和感があっても
「きっとそういうものなんだ」と自分に言い聞かせていましたが、
このようにして改善が進むのは楽しいものですね。



2015年8月8日 21:09 Kiyotaka Nishibori <ml.nishibori.kiyot...@gmail.com>:

> 西堀です。
> 本日、OSC Kansai にて LibreOffice
> を日本語でお使いの方から、標題のメニューアイテムの表記についてご意見がありました。内容は、[整列] (原文は "arrange")
> とあって、そのサブメニューに [前面へ移動], [背面に移動] とあるのはおかしいのではないか、とのものです。
> # 補足すると、その方の応対をなされていたのは小笠原さんで、私はその横でただ聞いていただけです…
> この件とそれに付随する項目の提案を先ほど行いましたので、ご確認・ご検討のほどいただければ幸いです。
>
> まず、今回の提案箇所は、次のとおりです。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927162
> [1]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927179
> [2]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927699
> [3]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=93340982
> [4]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927283
> [5]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927613
> [6]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/app.po#unit=29935052
> [7]
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/inc.po#unit=29932040
> [8]
> # KeyID
> を確認して提案を行いましたが、私のビルドは少々前のものですのでもし箇所提案が違っていたらごめんなさい。再ビルドしたいのですが、最近の気候のせいか人間より先に
> PC が熱中症気味で…
>
> 出現場所は、次の手順にてご確認いただけます。
> 1. Draw または Impress を開く
> 2. 任意の図形オブジェクト(それぞれ形状が違っていると分かりやすいかも)を3つ作成する
> 3. オブジェクトを1つ選択し、右クリックでポップアップメニューを出現させる  ([1]〜[6])
> 4. 上記 1 ~ 3 の操作を wrter で行う ([7]〜[8])
> # 今回は見てませんが、calc 等でも確認が必要かもしれません。
>
> 以下、コメントです。
> - まず、 "Align" のサブメニューは、オブジェクトをどの位置(左右あるいは上下)で揃えるかに関する項目なので、"Align"
> に対しては「整列」が妥当ではないか。
> - "Arrange" のサブメニューは「前面」「背面」等、オブジェクトの重なり順序に関するもの。Microsoft
> では「順序」となっているらしいが、この操作によるオブジェクトの見え方の変化からすると「重なり」のほうが、より直感的ではなかろうか。
> - ([2], [3] に関して) [In Front of Object], [Behind Object]
> をクリックすると、どのオブジェクトの前面/背面にするのか、対象オブジェクトを指定しなければいけないので「指定」を補った。
>
> 以上です。
>
> 西堀
>
>
> 追伸
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/inc.po#unit=29932090
> で提案を行い、その後その提案を取り消そうして何度も (X)
> ボタンを押しているのですが、取り消せずにいます。申し訳ないですが、どなたか削除していただけないでしょうか。
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信