[FreeBSD-users-jp 92153] Re: Phenom などの cpufreq

2009-02-28 スレッド表示 Norikatsu Shigemura
On Sat, 28 Feb 2009 17:02:31 +0900 Norikatsu Shigemura n...@ninth-nine.com wrote: フリーズした瞬間は, P2 state にいたのがさらに P2 state に移行しようとし て…を繰り返してという感じな動きになっているというか。P1 state は問題ない のかな。debug.cpufreq.lowest 指定してそれ以上下がらないようにするのが正 解か調べてみます。

[FreeBSD-users-jp 92154] Re: Linux を見ていてうらやましいと思 うこと

2009-02-28 スレッド表示 SAITO Masaru
さいとうです。 このMLではかなり久しぶりの投稿です。 99% FreeBSDをサーバとして使っていますが。 ぶっちゃけ100%サーバとして使っています。 自分専用のテストサーバも含めてですが。 VMwareServerを、つかう為に、Linux「も」つかってます。 でも、基本的に、仮想化は、FreeBSDのjailです。 FreeBSDが、Xenの親になれない。ってのも、不満です。 同じく。 でも本番環境ではjailは使ってませんね。 実験して動いた動いたって感動して終わってます。 XenではNetBSDは動いたのは聞いたことありますが、

[FreeBSD-users-jp 92155] Re: Linux を見ていてうらやましいと思 うこと

2009-02-28 スレッド表示 KIRIYAMA Kazuhiko
桐山です At Fri, 27 Feb 2009 15:01:52 +0900, Kouichi ABE (WALL) wrote: 阿部です。 御無沙汰してます.高専 BUG ではどうもありがとうございした. 僕的には Bluetooth がサクッと簡単に使える環境が欲しいです。デ バイスを認識した後にコマンドラインでシコシコやるのがつらい・・。 全然、Bluetooth 対応の製品を持っていないので分からないですが、 何の Bluetooth のデバイスが便利なのでしょうか? やはり、マウスでしょうか。

[FreeBSD-users-jp 92158] Re: Linux を見ていてうらやましいと思 うこと

2009-02-28 スレッド表示 Takanori Watanabe
On Sun, Mar 01, 2009 at 11:30:11AM +0900, KIRIYAMA Kazuhiko wrote: # ただ SoftBank 911T から comms/obexapp でコピーしようとしているのだがうま # くいかない ;( OBEXのセッションごとにPINコードで認証しないと一件づつしかコピーできないとか 無いでしょうか。 それだと、OBEXの認証にはobexappが対応してないので動きません。 手元ではちょっとOpenOBEXを使ってOBEXの認証を実装して作ってみました。