In <[EMAIL PROTECTED]>
 at Thu, 10 May 2007 23:49:54 +0900
Re:[ [FreeBSD-users-jp 90663] emacs 上でのメールの送受信  ]
 Takeshi Hamabuchi <[EMAIL PROTECTED]> wrotes:
t-hamanosuke> こんにちわ。
t-hamanosuke>  
現在、メールの送受信はemacs上でMewを使っているのですが、やはり、emacsでメールの送受信まらば、古典的にmail,rmail
t-hamanosuke> を使いたいと思いますが、この設定はやはりsendmail等の膨大な記述を変更しなくてはいけないのでしょうか?

 emacsのrmailは一瞬だけ使ったことがありますが、MIMEに対応していないなど
日本語のメールの読み書きに問題があり、Mewに乗り換えたように記憶しており
ます。rmail使いだった友人も、同じ理由でMewに乗り換えました。

 rmail,MewともにMUAですが、rmailはPOPサーバ、SMTPサーバは指定できなかった
のではなかったでしょうか。10年以上前の記憶ですので最近のrmailはできるのか
も知れませんが。rmailがSMTPサーバがlocalhostしか指定できないか、sendmailを
呼ぶタイプのMUAですと、cfの設定が必要になりますね。

t-hamanosuke>  あるいは、ドットemacs 
t-hamanosuke> ファイルを簡単に書き換えるだけで Esc-x-mail,Esc-x-rmailを起動できるのでしょうか?ヒント、ご教授
t-hamanosuke> お願いします。

 ご質問のrmailに使い方に関する直接の回答ではありませんが、また 使いなれた
rmailを使われたいのだと思いますが、rmailからMewへ乗り換えた経験者としては
このままMewを使われることをお勧めします。

---
Oniuda

メールによる返信