Re: [OSM-ja] 【OSM関西】妙見山ハイキングマッピングパーティのお知らせ(2月24日)

2013-02-26 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2013年2月11日 0:06 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: 少し?季節外れではありますが,大阪府と兵庫県の間にあります妙見山をマッピングしてみたいと思います. 当日は雪が降ったりやんだりなのと,結果としてはハイキングと言うよりは 鍛錬登山に近い?ものだったのですが,無事にマッピングパーティは終わりました. 当日はお子さんを含んで6名の参加でした.参加されたみなさま,お疲れ様でした. マッピングの記録と言うほどではないのですが,OSM の Wiki に書いてみました. http

Re: [OSM-ja] [OSM-Kansai] K-OF2012の懇親会について

2012-11-08 Thread TANAKA Toshihisa
清野さん,みなさん: としです. 動きがすっかり悪くてホントすみません! m(_ _)m それと、当日のセミナー発表を引き受けてくれる、もしくは手伝ってくれる方を依然募集中です。 もしオレがやっても/分担してもいいよ、という方がいらっしゃいましたら清野までご連絡くださいませ。 あす金曜日は仕事でどうしても行けずなのです(重ねてすみません...)が,土曜日は参加します. セミナー発表も私で良ければ,ODbL関連でお話させていただけたらと考えています. 間際連絡&金曜日行けずで本当に申し訳ありません,どうかよろしくお願いします. ではこれにて. 2012年11月8日 8:43

Re: [OSM-ja] SOTMコミュニティセッション発表者募集のお願いです(Re: OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募)

2012-08-29 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 東です。 過去に東京で開催したマッピングパーティに関連して 東京コミュニティということで話をさせてもらってもいいでしょうか。 2012/08/29 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com: 了解です。 5分くらいのネタを用意しておきます。 大和田さん、東さん、ありがとうございます。是非よろしくお願いします。 現時点で、ikiya さん、東さん、大和田さん、早川さん、清野さんに発表を 頂ける予定で、(発表5分+質問などなど3分)x5人=40分が目安かなと思い ます。 時間の変動は臨機応変にと考えています。質問などなどを懇親の機会に

Re: [OSM-ja] SOTMコミュニティセッション発表者募集のお願いです(Re: OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募)

2012-08-28 Thread TANAKA Toshihisa
。 簡単な資料とか準備しておきますね。 2012年8月28日 0:06 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jphttp://mc/compose?to=tosih...@netfort.gr.jp : としです。 多忙に多忙でお知らせが遅くなりました。申し訳ありませんです。 2012年4月29日 23:33 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jphttp://mc/compose?to=tosih...@netfort.gr.jp : http

[OSM-ja] SOTMコミュニティセッション発表者募集のお願いです(Re: OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募)

2012-08-27 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 多忙に多忙でお知らせが遅くなりました。申し訳ありませんです。 2012年4月29日 23:33 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: http://www.stateofthemap.org/ja/call-for-presentations-ja/ を改めて見ると、 パネルディスカッション枠が一番近そうなので、特にご異論がなさそうでしたら、 「日本のローカルコミュニティセッション」でパネルディスカッションで申し込もうと 思います。 上記、SOTMでのコミュニティセッションの件です。 その後、申し込みが受理されまして、9

Re: [OSM-ja] 複数回数測定からウェイポイント1点を求める機能

2012-08-26 Thread TANAKA Toshihisa
ikiya さん としです。 自作gpsのウェイポイント登録機能やgpsアプリなどにこのような複数回数計測して値からウェイポイント一点を求める機能があるといいのかなと思いました。 5回計測値(5秒)から1点、10回計測値(10秒)から1点とか設定で選べるといいです。でも、計測回数がただ多ければ良いというものでのなさそうですが。 なるほど。GPSロガーは、自身が静止していても「動く」ものなので、複数回計測して位置を 確定させるのは良さそうです。私の自作GPSロガーは、まだまだ完成には程遠いのですが、

Re: [OSM-ja] OSC京都の申し込みについて

2012-08-01 Thread TANAKA Toshihisa
清野さん: としです。 いよいよ来週末の8月3日(金)・4日(土)にオープンソースカンファレンス2012 Kansai@kyotoが開催されます。 https://www.ospn.jp/osc2012-kyoto/ 大変申し訳ございません。8月3日(金)ですが、どうしても都合がつかず、 4日(土)だけの参加とさせて下さいませんでしょうか m(_ _)m その分、土曜日は頑張って展示とセミナーをします!。 大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いします。 ではこれにて。 ___

[OSM-ja] [ODbL] 8月4日のOSC京都での発表とスライド資料に関して(Re: 7/29(日)ODbL勉強会開催のお知らせ(予告)→正式告知)

2012-07-29 Thread TANAKA Toshihisa
とし@帰りの新幹線の中からです。 本日のODbL勉強会の資料です。 プレゼン資料 http://www.slideshare.net/higa4/20120729-odbl ライセンス対訳 https://docs.google.com/a/osmf.jp/file/d/0BxvlrTvfS0RAN01oZ1dJa3g0aUU/edit?pli=1 清野さんはじめ、関西OSMの皆さん: 8月4日のOSC京都でのOSMセミナー枠ですが、今日29日の ODbL勉強会の報告と言いますか、 * 7月29日のODbL 勉強会でこれこれこういう話があって、 *

Re: [OSM-ja] [ODbL] 8月4日のOSC京都での発表とスライド資料に関して(Re: 7/29(日)ODbL勉強会開催のお知らせ(予告)→正式告知)

2012-07-29 Thread TANAKA Toshihisa
とし@帰宅しましたです。 清野さん、ありがとうございます。時間ですが、話15分+質問5分で 20分頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。 ではこれにて。 2012年7月29日 21:25 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com: 清野です。 としさん、ありがとうございます。 ぜひともよろしくお願い致します。 本日の勉強会は僕も参加したくてできませんでしたので、 僕自身もぜひ聞きたいです。 時間は何分でも結構です。 何卒よろしくお願い致します。 2012年7月29日 21:18 TANAKA Toshihisa tosih

Re: [OSM-ja] [ODbL] 8月4日のOSC京都での発表とスライド資料に関して(Re: 7/29(日)ODbL勉強会開催のお知らせ(予告)→正式告知)

2012-07-29 Thread TANAKA Toshihisa
東さん: としです。 2012年7月29日 23:13 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: としさん 資料はどうぞお使いください。 ただ、本日の議論を踏まえて差し替え版を作るつもりです。 でき次第差し替える予定ですが、いつできるかまだよくわからないのでosc関西で、どの版を使うかはお任せします。 資料、ありがとうございます。差し替え版についても了解しましたです。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] リマッピング用タスクマネージャ

2012-07-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 http://rebuild.poole.ch/ Simonさんにお願いするとこのサイトの管理者権限がもらえて、 自分でジョブを作れるようになります。 これは良いですね。 私もお願いして、千葉市周辺のリマッピングJOBを登録してみました。 http://rebuild.poole.ch/job/12 大阪南部も、国道が分断された所があって、どこがどうなったか、 リマッピングの計画(と言うほどのものではないですが)を立てないと なぁと思っていました。 お近くでJOBを登録したい場所がありましたら、 Simonさんに直接お願いして管理者権限をもらうか、

Re: [OSM-ja] リマッピング用タスクマネージャ

2012-07-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 お近くでJOBを登録したい場所がありましたら、 Simonさんに直接お願いして管理者権限をもらうか、 Simon さんにお願いしてみました。どうなるかは分からないのですが、 管理者権限を頂けたら、使ってみようと思います。 Simon さんから、管理者権限を頂けましたので、タスクを作ってみました。 まだ不慣れなところがありますが、徐々に慣れていこうと思います。 http://rebuild.poole.ch/job/13 同時に、Simon さんから、東さんも管理者権限を持っているので、 同じエリアが重ならないように調整してくださいねとお知らせを いただきました。

Re: [OSM-ja] TomTomによるOSMへの批判記事(Fwd: [OSM-talk] TomTom is thumping us)

2012-06-03 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 まぁ、「いつかこんな日も来るだろう」と思っていました。 個人的には、地図ベンダーやカーナビベンダーが、OSM の存在に 注目していると言う事で、それだけ認知が進んでいると、前向きに 見ています。 TomTomによるOSMへの批判記事 http://www.tomtom.com/en_gb/licensing/newsletter/201205/didyouknow/ が話題になっていました。 機械翻訳して読んでみました。 個人的には、TomTom が一番懸念しているのは、 we harness the local knowledge of our 60

Re: [OSM-ja] OSMに投稿可能なデータの判断基準(案)

2012-05-04 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 もちろん、最終的な判断は司法の場に持ち込むしか無いわけなのですが、 僕個人の考え方を述べさせていただくと、 その高さを各自が自分で測ったのならばそれはOKだと思う(source=surveyになる)のですが、 もし誰かが測った情報を使うのであれば、 その情報源をsourceとして示す必要があるのではないでしょうか? 単純な話、自分で測ったもの以外は、何かしら source に入れる必要があるんではないかと 思っています。 なにがしかの値が事実情報であるとしても、それが間違っている?と思った場合に、

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募

2012-04-30 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 「OSM community session of Japan」と言うタイトルで申し込みました。 (JSTでは5月1日になりましたが、UTCならまだ大丈夫なはず。。。(^^;;) 9/6-7しか参加できませんので、最終日だと参加無理です。 かぶるなあ。9/7,9/8 がOSC2012 Tokyo/Fallです。 OSC とかぶるのですね。 SOTMの申し込みには、9月6日だとコミュニティメンバーが参加できる ので9月6日を希望しますとコメント欄に入れました。 採用可否が届きましたら、またこのMLにお知らせします。 ではこれにて。

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募

2012-04-30 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 清野です。 としさんお忙しいところありがとうございました。 こちらで英文の作成など、お手伝いしようと準備していたのですが、ありがとうございました。 また、何かございましたらお気軽にご連絡下さいませ。 あちゃー、お願いしたら良かったですね(超汗 #いやはや仕事まくりで帰ってきたのが JST 23:59 で慌てて申し込んだ次第でしてf(^^;;; ありがとうございます。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap国際カンファレンス SotM のプレゼンテーション公募

2012-04-28 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 SotMのプレゼンテーション公募がいよいよ締切近づいております。 4月30日(世界標準時)までですので、くれぐれもお忘れなく!! 個人的には、自作GPSロガーネタで応募したのですが、 もう一つ、地域OSMコミュニティの活動として、 関西OSMコミュニティの活動についても、簡単に発表できないかなと 思っていますが、いかがでしょうか>関西OSMな皆さま 私個人としては、ライトニングトーク枠が良いかなと思いますが、 何かありましたらお知らせ下さい。 特段のご異論がなさそうでしたら、日本時間で4月30日の21時頃に ライトニングトーク枠で申し込もうとおもいます。

Re: [OSM-ja] [FYI]Yahoo!ロコにOSMレイヤーが追加されました

2012-04-01 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 既にご存じの方も多いかと思いますが Yahoo!ロコにOSMレイヤーが追加されました。 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps 落ち着いた美しいデザインで、非常にすっきりしています。 結構見やすいですね。これはありだと思っています。 最近は仕事が激多忙すぎるのですが、またマッピングしていきまっすー ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 東日本大震災の避難所データについて

2012-03-24 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 いいだです。 こんにちは。 震災発生当時に開設された避難所は、2012年3月現在、 全てその役目を終え、閉鎖されています。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20120224-OYT8T00315.htm ついては、これら避難所Nodeについてどのように処理するのがよいか、 みなさんのご意見を伺いたく思います。 ■タグづけして残すか、それとも削除するか 大きくわけて 2つの意見があると思っています。 1.

Re: [OSM-ja] 「OpenStreetMap」の商標登録完了のご報告

2012-01-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 商標登録されたという事は、正式には、「OpenStreetMap」という単語を使用する際には、 「OpenStreetMapはOSMFJの登録商標です」 という一文を入れないといけないという事なのでしょうか? 「OpenStreetMap はOSMFJ の日本における登録商標です」でしょうか。 自分も入れた方が良いという事なら、極力その一文を入れたいと思います。 OSMコミュニティが、OSM活動の中において、この一文が無いからとて問題になることはありません。 OpenStreetMap と言う名称は、日本においてはOSMコミュニティの共有財産で、

Re: [OSM-ja] 第2回やりすぎマッピング講習会開催します!!

2011-12-29 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 最近動けてなくて申し訳ありません! 来月、新年1月21日(土)に、再び奈良女子大学におきまして、 マッピング講習会を開催したいと思います。 何とか仕事の都合をつけて参加したいと考えています。 あと、この案内メールですが、別コミュニティ、具体的にはLILO ML (http://lilo.linux.or.jp/) に転送してもよろしいでしょうか?。 OSM は、興味があるものの、「初めの1線 :-) 」を引く踏ん切りが つかない方が多くいらっしゃいそうでして、参加いただいて、初めの 1線を引いて頂けたらと思っています。 ではこれにて。

Re: [OSM-ja] OSMの特徴再考

2011-12-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 思いをうまく伝えられずにはがゆい思いをすることがあったので この機会にOSMの特徴とか良さということについて改めて考えてみました。 みなさんの考えていることがありましたら教えてください。 OSMのことを説明するときの参考にさせて頂きたいと思います。 *OSMは,地図を持ち出せる. *ネットがなくったって使える. *Android には,osmand や mapdroyd のようなオフラインビューワがある. *地震でネットが使えなくても,OSMのオフライン地図を持っていれば使える. 後,私は正直,品質は,「私が道に迷わない」程度の品質で問題ありません.

Re: [OSM-ja] オープンソースカンファレンス広島出展のお知らせと出展スタッフを募集します。

2011-09-26 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 清野さん、丸市さん、ありがとう御座います m(_ _)m。 また、もしOSC広島に行く予定の方で、べったりとは行かなくても、 短時間でも出展側に回れるよって方がいましたら、お知らせ頂けたら助かります。 私は、OSC 名古屋でデモしたのと同じように、ASUS TF101 に OSM 関係の アンドロイドアプリを入れまくって行きます。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] 大阪府内の国道

2011-08-28 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 今日28日,大阪府南部の貝塚〜岸和田周辺をバイクで走ってきまして, 国道170号(旧道)をマッピングしました. 多分これで...,大阪府内の国道はすべて入っているハズ...と思うのですが, もし「いやマダここ入ってへんで」と言うのがありましたら,ご指摘下さい. #時間の合間合間にバイクでマッピングしてきますw ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-08-20 Thread TANAKA Toshihisa
、 ケーキは僕の中では断念しておりました。 やるなら、懇親会かな・・・? 2011/8/18 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです。 ドタバタしつつも気がつけば明後日が20日(汗 8/20ですか? OSC名古屋でやりますか?って、何すればいいんだろう^^;; OSC名古屋に行かれる予定の皆さま、せっかくなので何か出来ないかなと思っています。 私はバイクで名古屋へ行こうかなと思っていたのですが、名古屋で旨いケーキ屋(どこ...?)で ケーキ買ってきて、OSCで店子しながらケーキをバクバクと食べる事を妄想してしまいました

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-08-20 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 Tomです。切り出しました。 自爆ネタで恐縮ですが。 Happy birthday OpenStreetMap 20 Aug 2011 form Nagoya Japan. http://www.ustream.tv/recorded/16768642/highlight/195864 おけ〜さんきゅ〜べいべ〜〜 orz 見ましたw。めっちゃイイ感じじゃないですかww!!! ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-08-18 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 ドタバタしつつも気がつけば明後日が20日(汗 8/20ですか? OSC名古屋でやりますか?って、何すればいいんだろう^^;; OSC名古屋に行かれる予定の皆さま、せっかくなので何か出来ないかなと思っています。 私はバイクで名古屋へ行こうかなと思っていたのですが、名古屋で旨いケーキ屋(どこ...?)で ケーキ買ってきて、OSCで店子しながらケーキをバクバクと食べる事を妄想してしまいました(汗 #会場は飲食禁止かな(汗 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-07-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 8/20ですか? OSC名古屋でやりますか?って、何すればいいんだろう^^;; 宴会でえーんかいとオヤジなギャグを飛ばしてみます(汗 んでも,名古屋だったら,関東/関西共に足を運べる距離なので, 割と良いかなと思ったりも... ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] sinsai.info シンポジウムのお知らせ (5月14日 14:00-17:30 東京、大阪、ネット中継)

2011-05-08 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 表題の件のお知らせをさせてください。 sinsai.info (http://sinsai.info/) は、震災当日に立ち上がり、 収集、公開に至ったレポート数は 1万件を超え、またアクセス数も、累計で 10万アクセスを超えるに至りました。 また、sinsai.info トップページ下をご覧頂けますと、新着コメントが 参照できます。入力されているコメントを拝見すると、sinsai.info は、 私たちが考えている以上に、実際に使われていると実感しています。 しかしながら、まだまだ、解決しなければならない課題が多々あります。

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-22 Thread TANAKA Toshihisa
とし@体調を崩していますです. 少し気になったので. 下記の柴田さんのやり方は、やり過ぎていくと、 OSMに投入できない、ライセンス違反を犯してデータを投入する可能性をはらんでいるのでお気をつけ下さい。 私個人は,ライセンス違反になるとは思っていません.方法として, コンビニを衛星で見つけて、その裏であることをキーに 郵便局の先の団地らしい先の道にあるということで ポイントしました。 この時点では,ライセンス違反になるかどうかではなく,データ(位置)として正しいかどうかで, すでにアイコンが出てきていますので、「ここですよね」な 確認メッセージ送ってます。

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-22 Thread TANAKA Toshihisa
...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧 において、 Tue, 22 Mar 2011 16:44:04 +0900 発信のメイルで TANAKA Toshihisaさんは書きました: とし@体調を崩していますです. 少し気になったので. 下記の柴田さんのやり方は、やり過ぎていくと、 OSMに投入できない、ライセンス違反を犯してデータを投入する可能性をはらんでいるのでお気をつけ下さい。 私個人は,ライセンス違反になるとは思っていません.方法として, コンビニを衛星で見つけて、その裏であることをキーに 郵便

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. エスカレートの意味は分かりました.ありがとう御座います. 確かに,情報源が確定しにくいので,柴田(あ)さんのおっしゃるところの 一線を越えやすいと言う課題はあります. また, やっぱり最後は現場だと思います。 その通りだと思います. ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 週末に関西でOSM講習会やりませんか?

2011-03-19 Thread TANAKA Toshihisa
としです. OSMの震災対応マッピング講習会を開催することにしました。 詳細は下記の通りです。 ・3/20(日) 11時から ・天神橋筋六丁目駅近くの応用技術さんの1階会議室 ML への連絡が遅くなりました.すみません.明日のマッピング講習会, 参加します.よろしくお願いします. ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] sinsai.info の一般向けヘルプを作成しました.

2011-03-16 Thread TANAKA Toshihisa
Tom さん: としです. 何分昼間はメールが読めず,対応が遅くなります.すみません. 力作ですね。ありがとうございます。 sinnsai,info にヘルプページ作りましょうか。 明日、午前中は外出してますので、午後からなら、仕事の合間に出来るかもしれません。 この辺,作業されていますでしょうか?. http://openstreetmap.jp/crisis/ のアクセスアカウントを清野さんに適宜設定下さいましたので, 勉強がてら取り組もうかなと思っているのですが,すでに作成済みならばと思いましたもので... ではこれにて.

[OSM-ja] sinsai.info の一般向けヘルプを作成しました.

2011-03-15 Thread TANAKA Toshihisa
としです. sinsai.info の一般利用者向けヘルプを作成しました. http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Sinsai_info_user_help osm.org にヘルプを作成するのは,好ましくないのかも知れません. この辺,少し考えたのですが, * sinsai.info のページには,画像を入れることが出来なさそうだった事. * osm.jp 側(Drupal) は,私はちょっと使い方が分からない事←慣れれば分かると思うのですが... * コンテンツデザインや絵心は素人なものでして,Wiki ベースだと時間的に助かる.

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
。 -- Haruyuki Seki Chief of Cirius Labs. 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com: 入れました。 ありがとうございます。 三浦 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote: 反応が遅れてすみません。 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。 ありがとうございます。 東 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです. やります。アカウントください。 ID: miurahr 恐らく

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. DNSレコード切り替えます。 あ,もうちょい待ってください. すでにいくつか投稿があって,データの引越しも合わせて考えないといけないレベルです. 新サーバ安定→データ移転→DNS 切り替えがベストかと... 取り急ぎ,ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com:  のがたです。 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、 これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。  なるほど。そうでしょうね。 なんとなくは思ってました。 ええっと,Ushahidi でレポートを投稿するとき,場所の入力が必須なのですが,

Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. Ushahidiが裏で何を使っているのかわかりませんが, WebAPIだとGoogleのGeocoding APIがありますね. 逆ジオコーディングもできるはずです. http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/geocoding/ Ushahidi のソースを見ると,/application/libraries/Geocoder.php ってのがありまして, ソースをざっと見ると,

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. DNSレコード切り替えます。 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました. 旧サーバは,下記の名前で参照できます. 旧) http://osmemo.wizu.jp/ 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で, 新サーバは下記の状態です. 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です. 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります. ユーザ名を取り急ぎお知らせします. akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります. 各個別にアカウント情報を記したメールを送らせていただきました m(_ _)m. 取り急ぎ,ではこれにて. 2011年3月13日2:04 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです. DNSレコード切り替えます。 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました. 旧サーバは,下記の名前で参照できます. 旧) http://osmemo.wizu.jp/ 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行し

Re: [OSM-ja] sinsai.info サイト管理

2011-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 柴田(あ)です。 必要とするリソース・スキルを教えてください ・英語はちょっと読める程度でいいとか、まったく必要ないとか sinsai.info 自身,モデレータ側の表示も,ほぼ日本語なので,日本語が読めればモデレータは問題ありません. 海外向け,あるいは国内の外国の方向けに情報が発信出来ればなお良く,その時は多少英語があればと思います. ・ Twetter や他のアカウントが必要とか Twitter 自身,アカウント無くても見えますので,情報ソースを(公開されている範囲で)確認出来れば大丈夫かと. ・ 24 時間戦える体力とか (^^;

Re: [OSM-ja] domainとった sinsai.info Ushahidiサイト

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 三浦です。 sinsai.info をUshahidiにむけました。 これをつかおう! 見えました! ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] もしも出来るなら

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 今後のため、帰宅困難者のための案内が入るとうれしいです。 もちろん、急ぎではありません。落ち着いてからで結構です。 政府(首相官邸)から,帰宅困難者の方のための一時滞在施設の案内が出ています. http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103112250.pdf (PDF ってのが・・・と思いつつ) http://sinsai.info/ にもレポートを上げました. 6時間かけて家までたどり着きました。 oota@皆様是非ご無事で みなさま,どうかご無事で

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
とし@すみません半分寝ています... 2011年3月12日3:08 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 ... あれこれ調べてくれと依頼がきているのですが 環境的な制約と技術知識不足で困っております。 つきましてはどなたかヘルプして頂けませんか。 一般的なPHPのWebアプリです。 直メール頂ければ詳細をお知らせ致します。 ええっと,Linix or Debian であれば,些少ですが手習いはあります... 取り急ぎ,ではこれにて.

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. すでに5件ほど,多国語の情報を入れたりしています. (4件は英語で1件は韓国語) 「Add New Translation」という文字がありますが これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が 現れます。 これは気づきませんでした.ありがとう御座います. 取り急ぎ,「ENGLISH INFORMATION」と言うカテゴリを設けて, 英語の情報はこのカテゴリに関連付けています. ではこれにて. 2011年3月12日3:29 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。

[OSM-ja] http://sinsai.info/ (Re: Ushahidiサイト)

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 3月12日,午前4時です. Ushahidiサイトについて,簡単にまとめます. *URL http://sinsai.info/ です.ここにアクセスすると,http://osmemo.wizu.jp/ にリダイレクトされます. *モデレート twitter ですが,数が半端ではありません.今も 6617 ツイート溜まっていますが, この中から重複 RT を削除するのは,恐らくもう無理と思います. 重複RTを削除せずに,この中から,レポートを上げるに必要なものを拾った方が 良いと思います. *英語による情報 ENGLISH INFORMATION

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 三浦です。 やります。アカウントください。 ID: miurahr 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています. もし,パスワードが分からないなどの場合,お知らせ下さればリセットしてお知らせします. 取り急ぎ,ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. やります。アカウントください。 ID: miurahr 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています. あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした. すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m 取り急ぎ,ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] もしも出来るなら

2011-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2011年3月12日11:04 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: ... で、歩きながら、あったらいいな、と思ったこと。 1) 公衆電話のある場所 携帯は全くだめ(メールは出来た)でしたが、公衆電話は問題なく 繋がりました。 駅前など、人が集中しているそばに、以外と空いている公衆電話 があり、あらかじめ情報があれば分散できるかなあと。 2) トイレのある場所 3) ベンチがある公園等 4) 水飲み場(今回冬場だから何とかなりましたが) 必要なPOIとして,下記 Wiki に転記させていただきました m(_ _)m

Re: [OSM-ja] OSC2011 Tokyo/Spring 出展、セミナー発表します。

2011-03-04 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 ikiyaです。 今週末開催されるOSC2011 TokyoにOSM出展します。 4日金曜日もたぐちさんが参加可能ということで 3月4日(金)・展示 3月5日(土)・展示・セミナー発表 という予定になりました。 是非、この機会にOSMに興味のある方いらして下さい。 ワイワイOSM話しましょう! 3月5日(土)、OSC2011 Tokyo に行きます〜。 多分、昼下がり2時ごろあたりかと思います。 この週末はOSM創始者のコースト夫妻も 東京にいらしています。 にぎやかな週末になりそうです。 コーストご夫妻は、OSC Tokyo

Re: [OSM-ja] OSC2011 Tokyo/Spring 出展、セミナー発表します。

2011-03-04 Thread TANAKA Toshihisa
とし@新幹線の中からです。 ikiyaです。 3月5日(土)、OSC2011 Tokyo に行きます〜。 多分、昼下がり2時ごろあたりかと思います。 楽しみです。Tokyoでお会いしましょう!では。 よろしくお願いします〜。 実は少し寝過ごしてしまいまして(汗、到着は3時ごろになりそうです。 自作GPSロガーを2台持参しています。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] Bing で作図する場合の source タグについて.

2011-02-13 Thread TANAKA Toshihisa
としです. Bing で作図する場合の source タグについて教えてください. http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Bing を見ると, source=Bing タグを使ってください。 とありますので,source=Bing を入れるとして,それは way だけで良いのでしょうか? node には source=Bing タグは不要と言う認識で良いでしょうか? 私は過去に,オルソ化空中画像で古墳を作図していた時,全 node に source タグを入れました. 全 node に source

Re: [OSM-ja] エクストリームマッピングパーティーの開催について

2011-02-13 Thread TANAKA Toshihisa
としです. エクストリームマッピングパーティに参加された皆さま,お疲れさまでした. Wiki ページを作成しました〜. http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Extreme_Mapping_party_Nara_201102 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Kansai#Topic Wiki アカウントをお持ちの方は,適宜修正してください. 後,どなたか当日の模様をデジカメなどで撮影していませんでしょうか?. もし写真をお送り頂けたら Wiki に添付します. ではこれにて.

Re: [OSM-ja] 中国の人による魚釣島編集により、データのリレーションがおかしくなっていた件

2011-02-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 矢吹です。 こんばんわ.エクストリームマッピングパーティではお疲れさまでした. マッピングパーティの会場でもお話がありましたがメールでも. 変更をした本人には、日本のOSMデータが壊れたこと、壊れたことは日本のOSM コミュニティおよび関係各位に連絡をする予定だ。とだけ英語で メッセージを送ってあります。 データが壊れた?とギョッとしましたが,日本の国境の name タグが「日本」から「中国」になっていたと言う事ですね. 修正ありがとう御座います. # 変更を見てしまったからには、やはりアクションを起こさずには # いられなかった。 #

Re: [OSM-ja] 2011/2/20(日) 第12回 テックカフェ「災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)」開催のお知らせ

2011-02-09 Thread TANAKA Toshihisa
としです。  こんにちは。のがた@ひょうごんテックです。 こんばんわ。 それで一つ相談なのですが、もしここで参加してくれる人がいらっしゃるな ら、誰かOpenStreetMapについてお話しいただけないでしょうか。 ... 第12回 テックカフェ 2011/2/20(日) 開催のお知らせ 当面、土曜日は身動き出来なくなる予定(泣)なのですが、日曜日ならば参加できるかなと考えています。 他、どなたもいらっしゃらなければ、私で良ければ何かお話させて頂こうと思いますが、どんな内容が良いでしょうか?

Re: [OSM-ja] Hurricane Coast さん3月来日

2011-01-30 Thread TANAKA Toshihisa
とし@仕事が超多忙で動けずです. 清野です。 ... Hurricane Coastさんとしては5日はどう?とおっしゃっています。 (日本滞在自体は3月2日(水)-11日(金)だそうです。後半は東京観光をされるみたいです。) 僕も5日6日と東京に行く予定でいましたが、5日であれば参加してもいいかな、 と思うようになりました。 3月5日(土)ですね.何とか仕事の折り合いをつけて参加出来ればと考えています. #それまでにもうちょい英語を何とかしないと(汗 取り急ぎ,ではこれにて. ___

Re: [OSM-ja] 1/3京都、烏丸にてOSMのマップ作成についての講習会

2011-01-13 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 遅ればせながら、清野です。 こんばんは. ちなみに、2月の連休には2日間ほどじっくりと時間をとって、 じっくりしっかりとしたOSM講座を奈良で開こうかと思っております。 初歩的な、基本的なところから入って、かなり技術的にディープなところまで 2日間みっちりやりたいと思っております。 もし我こそは、という方がいらっしゃいましたら、 ぜひ名乗りを上げてください。歓迎いたします。 よろしくお願いします. 私は何分我流なので,もしかすると考え違いをしているかも知れず,この機会に直したいと思います.

Re: [OSM-ja] Hurricane Coast さん3月 来日

2011-01-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. ikiyaです。 こんばんは. 3月3、4日京都大で開催されるWeb Wireless GIS 2011 http://www.w2gis.org/ に OSM創始者Steve Coastさんと奥さんのHurricane Coastさんが 来日されます。 をを!,それはそれは. ダニエルさんが回答されましたが スケジュールにもよりますがこの機会に交流を深める意味で マッピング、京都案内できる方いらっしゃいますか? 瀬戸さんの後のメールと同じく,一人でと言うのは少々シンドい所では ありますが,3月5日であれば1日空けるようにします.

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 で見てきました

2010-11-23 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 検索したら、自作GPSロガー としては http://yuki-lab.jp/hw/GPSlogger/index.html のもありました。これはコンパクトですね。 確かに小さいですね.これは良いです. ゆくゆくは,加速度/方位からトンネルの中の位置が分かる プログラムを書きたいと思っています. データだけ記録しておいて、後で別のコンピュータで、一括して 処理する手もあるのではないでしょうか。 あ,はい.そのつもりでした.すみません. OSM 的には,最終的には作図するときに位置を得られれば良いので, ロガーは記録に徹する形でと考えています.

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 で見てきました

2010-11-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2010年11月22日21:03 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com: MTM06 (Make: Tokyo Meeting 06) に行ってきました。 としさんと、話が出来て良かったです。 自作GPSロガーは、手作り感 満載です。(^o^) こんばんわ.色々とお話しできてよかったです. ありがとうございました m(_ _)m これで実際にマッピングしているそうです。 http://yfrog.com/f/0l13qwj/ MTM06 に行った時の自作GPSロガーによるログ結果を,OpenLayers 地図に

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 で見てきました

2010-11-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 石川といいます。 こんばんわ. ログがきれいなのがすばらしい。比較的高速移動だからかな? #色分けの意味は?? 色分けは,ログの切れ目で,名古屋とかでログを更新したりしていました. 経路上の遮蔽物がわかってないのでなんですが、ジャイロ等の センサーがきちんと仕事していてログが暴れたりしていないのなら ほんとにすばらしー。 あ,まだセンサーで補正とかは出来ていませんです. 今は,センサーデータのログが取れるだけです. ゆくゆくは,加速度/方位からトンネルの中の位置が分かる プログラムを書きたいと思っています. ではこれにて.

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 で見てきました

2010-11-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/osm/mtm06/ ... おかしいなあ。FirefoxでもIEでも何も表示されませんでした。 1分以上待ったのですが。 や,見えないですか. 友人からも,「見えないよ?」と連絡があって,何だろう?とかしげている次第です. やっている事は, http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Openlayers_Track_example を参考にしているのですが... ではこれにて.

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 で見てきました

2010-11-22 Thread TANAKA Toshihisa
としです. http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/osm/mtm06/ ... おかしいなあ。FirefoxでもIEでも何も表示されませんでした。 1分以上待ったのですが。 や,見えないですか. 友人からも,「見えないよ?」と連絡があって,何だろう?とかしげている次第です. ページの文字エンコーディングを UTF-8 に変更すれば表示されませんでしょうか。 twitter での情報を元に,index.html の head に meta http-equiv=Content-Type content=text/html;

[OSM-ja] 自作GPSロガーを MT M06 に持っていく予定です.

2010-11-19 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 今日20日(土)から開催されている MTM06(Make: Tokyo Meeting 06) ですが,明日21日(日)に,自作GPSロガーを持っていく予定です. mbed のところに置かせて頂ける予定です. この自作GPSロガーは,先日,淡路島マップツーリングで野島断層保存館を ログして,震災体験コーナーで震度7と震度4の加速度をログ取れたりできました. もし自作GPSロガーに興味のある方がいましたら,色々お話できればと思っています. ではこれにて. ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] みんなが知りたい地図の 疑問 50 で OSM が 紹介されました。

2010-09-19 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 7月に出版された「みんなが知りたい地図の疑問50」 (サイエンス・アイ新書)にOpenStreetMapが紹介されています。 最近の地図に関する情報満載でマッパーに役立つ情報も 多く書かれています。お奨めです。 値段もあまり高くなかったのでアマゾンで買って、つい今しがた届きました。 ざっと読みですが、読んでておもしろいですね。紹介ありがとうございました〜。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 防災の日に

2010-09-01 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 私が考える災害時に役立ちそうなフィーチャは以下のようなものです。 ... ◆通信手段 公衆電話(硬貨が使えるもの)、アマチュア無線 アマチュア無線は、フィーチャと言えるかどうか難しいところです。 ◆コンビニエンスストア 下記の URL にある様な、災害時の帰宅支援を行うコンビニエンスストアがあります。 http://allabout.co.jp/gm/gc/71754/2/ コンビニにつけるタグ等で、災害時の帰宅支援が可能かどうかが分かるタグがあればと思っています。 災害に絡めて思うのは、OSM(mapnik) のレンダリング周期と言うべきでしょうか、

Re: [OSM-ja] 日本の都道府県道一覧( y asu747 さん作成)

2010-08-15 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 yasu747さんがOSMデータを利用して県道のルート情報を確認できる 日本の都道府県道一覧というサイトを作られました。 マッピングの進行状況がわかりやすいと思います http://altcva.main.jp/pref/ すごいです!。やる気が出てきます :-) ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] [OSM-talk] Voluntary re-licensing begins

2010-08-14 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 バルクインポート[2]やアームチェアマッピングで作成されたデータについては 別途そのデータ入手先[3]からODbLに切り替えることについての許可を 取り直す必要があります。(日本国内では主に国土地理院関連) すみません、国土地理院関連と言うのは、国土計画局の事ではなく、 国土地理院関連で何かあるのですか? もし、国土地理院の事ではなくて、国土計画局の事だとすると、 国土計画局の約款を見る限り、許可制ではないのですが、それでも 許可を取り直す必要があるのでしょうか。。。? ではこれにて。

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-29 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 人的リソースの問題であれば、私も手伝えるところは手伝います。 sf.jp であれば、既にアカウントを持っているので。。。 責任の一端を負う者として申し訳なく思います。回復を急ぎたいと思います。 どなたにも、何も責任は無いと考えています。 回復を急ぐ理由は、コミュニティとして活きている事を対外的に知らせるのが メインで、責任云々は、どなたにも何ら非は無いと考えています。 現状回復とは、このうちどのあたりの機能を指されていますでしょうか。 私個人は、 1.OpenStreetMap Japan ポータル * 日本地図

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-28 Thread TANAKA Toshihisa
とし@旅先でエンジントラブル(泣)です。  白方です。 ... コミュニティ系で「死んでいるように見える」のはダメージが大きいと 思います。 同意です。 「せっかくだからこの際リニューアルも」とか欲張らずに、まずは (データが失われたのならシステムだけでも)原状回復を優先した方が いいと思います。 こちらについても同意です。 少し焦った事に、Wikipedia で緯経度があるものをクリックすると、 GeoHack に行くのですが、そこから、openstreetmap.jp 側にリンクが 張っていたようで、軒並みOSM地図が見られずに焦りました。

[OSM-ja] 自作GPSロガー更新

2010-07-18 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 自作GPSロガーですが、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Tosihisa/DIY_GPS_Logger に、今どんな感じか、ポツポツですが書き始めていますので、 興味がありましたら御覧ください。名前は V3 です。 今のところ、 ●外部バッテリー必須だが持ち運びが可能になった。 ●USBメモリに NMEA センテンスを記録する。gpsbabel で GPX に変換して OSM サーバへアップロード&作図が可能。 -MicroSD は SPI を使うのでやめました。 ●2軸ですが、ディジタル・コンパスモジュール

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 Tomです。 今、京都より帰宅しました。(ちょっとヨッパァ〜です。 色々お話させていただきありがとうございました。 こちらこそ、ありがとう御座いました。 ぜひ、次回作は、”V3”でお願いします。 はい。”V3”で、ボチボチとではありますが製作していきます〜。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] (1)出展計画: 7月 京都

2010-07-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 東です。 OSC 京都、色々と助かりました。ありがとう御座います。 ・鉄分を含むマッパー急募。精緻な駅マッピングをモデル的にやりたい。 この時の会話は、「駅って、まだ点が多いよね」と言うのが始まりですが、 その時にハッと思ったのは、最寄り駅、通勤で降りる駅のプラットフォーム ですらマッピングしてなかった事でした。 通勤で使う駅とかを、ボチボチとマッピングしていこうと思い始めています。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-09 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 コンパス(地磁気センサー)は,結構要望がありそうですね. 地磁気センサーは、日本橋では全然手に入らず、しかた無いので8方向だけ検出 できる方位センサーを買ってきて、以前に入手した SiRF III の GPS モジュールと 合わせて自作GPSロガー試作2台目を作ってみました。 http://twitpic.com/23rqly 一応、ぐるっとまわすとそれらしい?方位を出すのですが、どうにも意図した通りには ならず、ハードのマニュアルが誤記ってそうに思うのですが、明日のOSC京都で、 試作1号機と2号機を展示できればと考えています。 ではこれにて。

[OSM-ja] OSC京都向けパンフレット 作成しました(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-07 Thread TANAKA Toshihisa
清野さん: としです。 前回 OSC 神戸で作成したパンフレットを,最新の状態にしようと考えています. できれば7月4日までに更新しようと考えています. 遅くなってすみません。 前回神戸向けに作成したパンフレットをベースに、OSC京都向けを作りました〜。 http://wiki.openstreetmap.org/w/images/5/5e/Osm_kansai_20100707.pdf http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/osm_kansai/osm_kansai_20100707.odg

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 複数のモジュールを向きや装着場所を変えて記録を取れば ビルの陰とかでも一つぐらい安定したログにならないかなぁ。 そうですね。 GPS モジュールの殆どはシリアル+NMEAセンテンスなので、 シリアル I/F が複数あれば、それぞれに GPS モジュールを取り付けて、 一番 DOP の良いものをログに使う。と言うのは考えていました。 今使っているマイコンボード(mbed) は、シリアルは3つあるのですが ただ、マルチプレクスで他ポートと兼用でして、今シリアルは1個だけ しか使えなくて、何とかもう1チャンネル空けないとなぁ。。。と言うところです。 DOP

Re: [OSM-ja] OSC京都向けパンフレット 作成しました(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 清野です。 とりあえず100部印刷しました。 ありがとう御座います. 足りませんかねぇ…? 足りなければ↓とかで印刷して後で清算しましょう〜. http://www.kinkos.co.jp/store/ky001.html ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-06 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 それと,今まだ試作段階ですが,OSM にとって都合の良い GPS ロガーを 自作し始めていまして,OSC 京都で間に合えば,出展したいと考えています. #とは言え,箱に収める事は出来ず,ブレッドボードレベルですが... ブレッドボードレベルですが、一通り I/F をくっつけました。 http://twitpic.com/22ygrk ログデータは NMEA センテンスをマイクロSDに保存し、入力 I/F は、 Wii ヌンチャクを使おうかなと考えています。 なんで Wii ヌンチャクかと言うと、これくらいの大きさが、バイクで操作するには

Re: [OSM-ja] OSC2010 北海道終わりまし た

2010-06-27 Thread TANAKA Toshihisa
としです. OSC2010北海道,おつかれさまでした. 清野です。 ... 次は7月9日10日の京都ですね。 頑張ってきたいと思います!! ご支援頂ける皆様は何卒よろしくお願い申し上げます。 各種資料等、配布物があればブースに置きますのでご連絡下さいませ。 前回 OSC 神戸で作成したパンフレットを,最新の状態にしようと考えています. できれば7月4日までに更新しようと考えています. それと,今まだ試作段階ですが,OSM にとって都合の良い GPS ロガーを 自作し始めていまして,OSC 京都で間に合えば,出展したいと考えています.

Re: [OSM-ja] OSM関西設立記念マッピン グパーティ...@比叡山のお 知らせ

2010-04-01 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 堀田 貞通です。 ... うううぅ。 その日は通院検査の日だ。 や、そうでしたか。 琵琶湖の対岸から眺めるか。 こちら、VX-8 で APRS 投げつつ GPS ログを取る予定ですー。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Trademark (Re:OSM ジャパ ン 法人化検討)

2010-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 東です。 自分の判断で、「OpenStreetMap」の商標を 本日、個人で出願して受理はされました。 なんと...素早い対応ですね. いつの日にか法人ができた際にはお渡しするつもりです。 個人で使うつもりはありません。 私も,もし仮に,私が商標を取ったとしても,公な OSM 日本支部が立ち上がった際には, その支部に(拒否が無ければ)渡そうと考えていました. 僭越ながら,商標にかかった諸費用等については東さんのお手元に記録・保存され, お渡しする時にはその実費相当の還元が東さんにあって然るべきと思います. もし,もしも...いつまでたっても,公な

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 あえて。 個人的には、何をそんなに法人化を急ぎたいのかが、見えていません。 逆に、急がなくて良い理由は、何でしょうか。 すでに、個人の負担で、ドメイン維持、サーバ維持、商標等の動きがあります。 これらはすべて、OpenStreetMap の日本での活動継続には、必要な事だと 考えています。 これらを、「自分には関係ない」と言い切る事は、私はできません。 それでもなお、急がなくて良い。という理由は、私にはありません。 法人化は、私は、正直、どうでも良い話です。もしサーバ管理者不足ならば、 私は挙手します。サーバ、回線が必要なら、どうにかします。

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. Wikipediaと比べるならば 非常に参加のハードルが高いプロジェクトです。 それが、少なくともWikipediaよりも短い期間で人に認知されるように なれる理由がありません。 「OSM 地図を作る」ならば,敷居は高いかな.と思いますが, 「OSM 地図を見るだけ」ならば,簡単ですね.Web ブラウザでアクセスすれば 良いだけですから. 確かに,現時点では,携帯での閲覧は難しいですが. 私は,まぁ技術屋なのと,GPS は,ある程度知っておかないと飯が食えない 所にいますので,Wikipedia への参加よりも,OSM への参加の方が敷居は 低いです.

Re: [OSM-ja] Trademark (Re:OSM ジャパ ン 法人化検討)

2010-03-12 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 一度拒絶されてしまうと、再申請のときには拒絶のリスクが高まってしまい、 出さないときより大変になるそうですので、拒絶応答の連絡がきたら かならず意見書を提出するなど、プロセスをもれなくすすめられることを期待し ます。 確かに,拒絶されるとメンドウですね. とは言え,法人化の予定は,まだ何ともですし,法人化の議論が伸びて, その間に OpenStreetMap の商標が(私たちとは全く関係ない)所が持てば, そこと調整をする事になります. 個人的には,法人化は, 1) 日本での OpenStreetMap 活動の維持継続に欠かせないもの a)

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 2010年3月11日9:09 Hiroshi Miura miur...@ovi.com: 三浦です。 ... 団体としては、この活動について、地域を代表していることを 公然といえます。 個人的には,日本国内に,OSM の日本地域を代表している団体があれば, まずはそれで良いかなと思っています. あと,今後 OSM(OpenStreetMap) が,どこまで認知されるかによりますが, OpenStreetMap の日本での商標登録とその維持は,NPO 法人で出来 ないかなと思っています. まぁこれは昔に Linux

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 本家でも取ってないOpenStreetMap の商標を、日本で取る気ですか? まぁ、本家で取ってるか取っていないかは、あまり気にしていません。 もしまぁ、仮に私が個人で OpenStreetMap の商標を取って、 「としは OSM に携わる資格なし」ならば、単純に去るのみですね。 でも、本家でも取っていないと言うのは、意外でした。 もしかして、全世界のOSM な集まりは、どこも商標を取ってないのですかね。 OSMF はOpenStreetMap を商標化することに反対の立場です。 単に商標は独占的であるという理由です。

[OSM-ja] Trademark (Re:OSM ジャパ ン 法人化検討)

2010-03-11 Thread TANAKA Toshihisa
としです. すみません,NPO 法人の話と,Trademark の話は,別にすべきですね. あと、「オープンストリートマップ」なら無関係でOKです。 あ,今って,OpenStreetMap だけ,要するに日本語無しでも,日本で商標登録できるのですね. #称呼は,日本語だと思いますが... Linux を例にすると,Linux は,「リナックス\Linux 」で商標登録しているはずです. で,日本で Linux の商標登録するとき,私は割と近い所にいたのですが,確か「Linux」で商標登録しようとすると,

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-09 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 それから、せっかくですから、OSM Wikiの方にファイルを置いておくと、 皆さんで使えるのではないでしょうか? はい。折角と言う訳ではありませんが、OSM 関西のポータルとなる様な Wiki ページを先ず作成してみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Kansai OSM 関西のまとめ等は、ここを起点に出来ればと考えています。 また、OSC 神戸向けのパンフレットについて、東さんからご提案いただいた スローガンを追記しました。

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の今後の 利用について ( データの キャッシュ )

2010-03-09 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 ご推察のとおり、HTTP プロキシでキャッシュできないかと言うアイデアです>みうらさん 3月サービス終了までダウンロードしたオルソ化空中写真を手元に 保存してそれを元に4月以降地図トレースをしてもよい。 の件ですが、オルソ化空中写真のデータを別のサーバーをたてて 不特定多数に再配信することの許可は確認していません。 あ、そうですね。この場合は、再配布(再配信)にあたりますね。。。 そこまで考えが及んでいませんでした。。。 国土計画局のオルソ化空中写真を別サーバーから 再配信するのは問題あるかと考えます。 はい。私は OSM

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の今後の 利用について ( データの キャッシュ )

2010-03-09 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 とりあえず、再配信はせずに、個人で使うという範疇で。。。 ただ、自前でキャッシュサーバを用意して、自分だけで使う分には 問題がないかと。で、その方法は公開しても問題ないかと。 で、delegateでもやってみましたが、うまくいきませんでした。 私個人は、WWWOFFLE が使えないかなぁと思っていました。 http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/ これは、普通は http プロキシーなのですが、オフライン利用が前提に あるプロキシーなので、WWWOFFLE にキャッシュを溜め込ませるのは

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-08 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 2010年3月8日16:17 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 何のフォントを使われているのかなぁーと思い、 Adobe Readerで開いて「文章のプロパティ」の「フォント」のところを確認したところ、 「MS P ゴシック」と表示されたので、OpenOffice.org Drawのファイルの方を開いて確認してみたら、 該当箇所が判明しました。 フォントのチェックには使える機能です。 なるほど。そこでチェックできるのですね。ありがとうございます。 また、OSM 関西のパンフレット修正しましたです。 * PDF

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-08 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 東です。 ... 参加を呼びかけるメッセージとして 一案ですが 「活動は地域で、想いは世界へ」 「Think globally, act locally」 といったスローガンを載せてはいかがでしょうか。 了解です.またまた今日の夜(9日)に作業しますです. 他にも何かありましたらお知らせ下さいませ〜>みなさま 取り急ぎ,ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の今後の 利用について(データのキ ャッシュ)

2010-03-08 Thread TANAKA Toshihisa
としです. ・3月サービス終了まで国土計画局より公開、ダウンロードされた オルソ化空中写真を元に地図トレースすることは今後も問題ありません。 3月サービス終了までダウンロードしたオルソ化空中写真を手元に 保存してそれを元に4月以降地図トレースをしてもよい。 ということで、あらかじめデータをダウンロード(キャッシュ)して おきたいのですが、この作業、どなたかやられているでしょうか。 方法はともかくとして,キャッシュサーバを立てる事が出来れば, みんなでそのキャッシュサーバにアクセスして,キャッシュを溜め込ませる事は出来ますね. ではこれにて.

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです. * PDF http://www.netfort.gr.jp/~tosihisa/osm_kansai/osm_kinki_20100313.pdf 最後に, 「このパンフレットの地図コンテンツは、クリエイティブコモンズのBY-SA 3.0ライセンスのもと提供されています。」 と書きましたが,BY-SA 2.0 の間違いでした.すみません. 今日(8日)の夜に修正します. 取り急ぎ,ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-07 Thread TANAKA Toshihisa
Hello Daniel, If there is anything I can help with, let me know. I'm also planning to be there on 13th. Thank you. Because I do not have seem to being able to go on the 13th, it is thought that can join Sayno-san by you on that day. I'm probably not good in helping with writing Japanese

Re: [OSM-ja] 【OSC神戸】OSM 関西のパンフレットを作成しまし た。

2010-03-07 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 「OSM の詳しい情報は〜」の部分のリンクの英字に使用されているMS Pゴシックも IPA Pゴシックに変更して下さいますと、より良いかと思われます。 を,全部 IPA フォントを使ってたつもりでしたが,MS P ゴシックが入っていましたですか. お知らせありがとう御座います.IPA フォントにします. ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 津波 ( 日本での災 害)と OSM

2010-03-02 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 「災害」に関しての私見です. 私個人は,災害に関しては,「国,地方自治体にだけ」何かを期待してはいけないと 考えています. 私は昔,神戸で開催された国連防災世界会議をネット中継しました. http://www.bousai.go.jp/wcdr/ その時に学んだ言葉として,「Community based disaster management (CBDM)」が あります.コミュニティ主導による災害管理(と言う表現もナンですが)です. 「災害」が発生した時,最終的に役に立つのは,地域住民の連携だと思います.

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真ダウンロ ードサービス終了

2010-03-02 Thread TANAKA Toshihisa
としです。 国土地理院から平成22年3月末をもってオルソ化空中写真ダウンロード システムを終了のアナウンスがありました。 4月以降のOSMへのオルソ利用は不明確です。 3月中に利用したいところはトレースしておきましょう。 使いたいオルソ写真はダウンロードしてみては。 http://orthophoto.mlit.go.jp/ えええっ!。と思い、上記の URL を確認すると、 「このたび国土交通省が行うオルソ化空中 写真の提供については、  経費縮減や利便性の向上の観点から国土地理院にて一元化して  実施することとなりました。」

Re: [OSM-ja] Fwd: 【OSC神戸】ジ ュンク堂書店に持ってきてもらい たい書籍リクエストのお願い

2010-02-23 Thread TANAKA Toshihisa
としです. 来るオープンソースカンファレンス関西神戸で書籍販売があるので、 そこで販売して欲しいオススメの書籍があればリクエストしてください、 とのお知らせが事務局から届きました。 オススメの書籍があれば、おっしゃっていただければ僕が代わりにリクエストしておきます。 よろしくお願いいたします。 2冊ほど・・・ ●GPSのしくみと応用技術 http://booklog.jp/users/tosihisa/archives/4789845451 この本は,GPS による測地の基本原理から始まり,自作GPSロガーの紹介, ソフト等,GPS について全体的に書かれています.

  1   2   >