Re: [OSM-ja] SotMでの発表

2008-06-17 スレッド表示 Hiroshi Miura
ありがとうございます。 皆さん、ぜひ僕を使ってください。 もっと日本をアピールしましょう! その後、Nickさんから提案をいただいて、 日本むけにプレゼン枠を作ってくれるそうです!(パチパチぱち!拍手! 古橋さんのネタも盛り込んでいきます。 そこで、お願いとしては、資料のノート欄にしゃべる内容をいれてもらえますか? あと所要時間も。 古橋さんにお願いとしては、出発までに 学生さん含めミーティングさせてください。 伝えてきたいことを共有して、自分の言葉で語りたいです。 2008/06/17 2:27 Taichi FURUHASHI

Re: [OSM-ja] 今年の COMPUTEX で の ハンディ GPS 動向

2008-06-17 スレッド表示 ikiya
ジオタグ機能: デジカメだけでなく、音声や映像へのタグ機能も。 映像(動画)と簡単に同期できることを期待します。 ログのトラック上を指定するとその位置での動画が見れれば 最高です! GPSについて初心者なので、的外れの質問でしたらすいません。 ハンディGPSと3Dセンサーの組み合わせは実用化されているのでしょうか? 車でのログ取りが多いのですが、トンネルに侵入したときの無力感は なんともいえません。 トンネルを出た後のリスタートまでのドキドキ感も含めて・・・。 3Dセンサーや加速度センサーをお手軽に使うことはできないのでしょうか?

Re: [OSM-ja] SotMでの発表

2008-06-17 スレッド表示 Taichi FURUHASHI
三浦さま: みなさま: 古橋@マップコンシェルジュです。 作成PPTへのノート欄記載了解しました。 所要時間は3分を目標にします! 学生とのミーティング了解しました。 場所は東大柏キャンパスですが可能でしょうか? 7月第一週あたりで調整いたします。 GPSの紹介も3分くらいにまとめます。 どうぞよろしくお願いいたします。 Hiroshi Miura さんは書きました: ありがとうございます。 皆さん、ぜひ僕を使ってください。 もっと日本をアピールしましょう! その後、Nickさんから提案をいただいて、