Re: [OSM-ja] OSC名古屋

2008-08-07 スレッド表示 Katz Kawai
河合勝@名古屋です。 ご連絡が遅れてすいません。OSC Nagoyaの裏方作業で手一杯 の状態で、展示ブースの準備がおざなりになっていますorz スタッフ大募集中!kyasyaさんどうぞよろしく :) 明後日のOSC2008 Nagoyaでの展示ですが、独立した1ブースを 確保しています。 わたしが持参する予定の資料&機材ですが、 - 大判ポスター3種類+α ikiyaさんどうもありがとう 壁に大きくはる予定。 - OpenStreetMap配布資料120部 http://openstreetmap.blogspot.com/2008/06/osm.html

Re: [OSM-ja] Potlatch 0.10

2008-08-07 スレッド表示 Kimiya FUJISAWA
藤澤です。 Potlatchの翻訳ページに未訳のものが増えていたので、とりあえず、 翻訳しておいたのですが、 Find a relation containing が今ひとつ分かりません…。リレーション追加のところで出てくるのですが、 使い方が分からないので、どのように意訳したものか…。 上のメッセージの後にテキストボックスがついています。 ですので、とりあえず、 以下に含まれるリレーションを検索 としてあるのですが、この機能の使い方と適切な訳が分かる方 いらっしゃいませんでしょうか。 On 07/19/2008 01:08 PM, Mr./Ms. tatata

Re: [OSM-ja] showmap_beta

2008-08-07 スレッド表示 Kimiya FUJISAWA
藤澤です。 permalinkのメソッドによる生成は通常の緯度経度ではないことに 最近気づきました。本家でも使ってないですね。 これを緯度軽度に戻せば、本家のeditへのリンクを作ることは 難しくないと思います。 両方併せて試してみます。 osm.jpにpotlatchを置くのは難しいんでしょうかね。 On 08/07/2008 03:07 PM, Mr./Ms. Hiroshi Miura wrote 三浦です。 ふじさわさんありがとうございます。 つぎのようなことはできないでしょうか。 「地図の編集バナー」を上の方につけて、そこをクリックすると

Re: [OSM-ja] JOSMのメッセージ翻訳

2008-08-07 スレッド表示 Katz Kawai
河合勝@名古屋です。 上流にうまく取り込まれるのかちょっと不明ですが、 Launchpadは利用できないのでしょうか? https://translations.launchpad.net/josm Ubuntu依存というのがちょっと気にかかります。 Pootleは、MyNETSの翻集合知訳をちょっとだけお手伝い した時に使ったことがありますが、Launchpadと ほとんど使い勝手は同じです。 Launchpadの方がユーザーベースが大きいだけ、 集合知の利用という点では、優れていると思い ます。 2008/8/5 Hiroshi Miura

Re: [OSM-ja] JOSMのメッセージ翻訳

2008-08-07 スレッド表示 Kimiya FUJISAWA
藤澤です。 これ、いいですね。 #私はずっとRPM系でやっててdebian系のことほとんどわからず、 #launchpadは名前しか知りませんでした。 poファイルをダウンロード出きるようなので、直接、取り込まれなくても (手間はちょっとかかりますが)誰かがダウンロードしてsvnで上げれば よいかと思います。 BSDライセンスのものをのちにCCに持っていくときには、矛盾とか 発生しないですよね。(JOSMは地図と同じライセンスになると かいてるのでCCなのでしょうかね…) On 08/07/2008 08:26 PM, Mr./Ms. Katz Kawai wrote

[OSM-ja] Google ストリートビュー

2008-08-07 スレッド表示 Taro Kawahara
河原です。 Googleストリートビューですが、これって、現地に行って 取材した「線」だけが存在するわけで、作りかけのOSM地図 そっくりですね。  都内はもう行き渡りすぎててもはやよく分かりませんが、 田舎のほうは、丸いループ状にルートができていたりで、 どんな風に走って情報を集めているのかが良く分かって 面白いです。 あと、わたし、我が家に配布されてくるチラシ類にある 案内地図部分を切り抜きスクラップしてます。 マンション販売の 案内地図であるとか、オープンしたてのレストランの チラシの案内地図であるとかです。 これらの地図に 商業ライセンスのAlpsMap

Re: [OSM-ja] GIS Day in 東京 2008

2008-08-07 スレッド表示 Taichi FURUHASHI
古橋です。 Kimiya FUJISAWA さんは書きました: こんにちは、藤澤です。 On 08/07/2008 08:41 AM, Mr./Ms. Taichi FURUHASHI wrote 多摩地域はかなりデータが充実しているので、 首都大学東京の構内を中心にデータ入力のテストを行う予定です。 (昨年は、GoogleEarth/Map を使ったマイマップ作成の講習会でした) 南大沢駅の付近と駅から大学構内への歩道もできたらお願いします! 了解しました。 ループ橋などもつくる予定です。

Re: [OSM-ja] JOSMのメッセージ翻訳

2008-08-07 スレッド表示 Katz Kawai
河合勝@名古屋です。 2008/8/7 Kimiya FUJISAWA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: 藤澤です。 これ、いいですね。 #私はずっとRPM系でやっててdebian系のことほとんどわからず、 #launchpadは名前しか知りませんでした。 わたしはどっちに囲い込まれるのもいやで、両方使ってきましたが、 パッケージの作成に関しては、rpmの方が断然慣れていて、 debは苦手です。GIS系のパッケージはアップデートが頻繁で

[OSM-ja] OSM ポスター

2008-08-07 スレッド表示 ikiya
OSC2008 NagoyaでのOSM展示ブース用に作成したポスターを アップしました。ご自由にお使いください。 http://openstreetmap.blogspot.com/2008/08/osc2008-nagoya-osm.html ikiya - For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] OSC名古屋

2008-08-07 スレッド表示 奥原@埼玉県
奥原@埼玉県です。 まだ、MapPartyなどには行ったこともないですし、 勉強始めたばかりですので、何にもわかりませんが、 9時半頃会場到着します。 荷物運びくらいは出来ますので、使ってやってください。 三浦さんは私の顔を(もちろん私も三浦さんの顔を)知っているので、 現地では、よろしくお願いします。 お声掛けくださいまし。 懇親会も出ますので、いろいろお教え頂きたくメールした次第です。 2008/08/08 8:39 Katz Kawai [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: