Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-08 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 としさん Merkaartorについて感想ありがとうございます。 私はほとんど大物ログはJOSM、小物またはちょと修正にはPotlatchを使っています。 JOSMは日本語化されたので操作性、メニューの理解度はかなり向上したと思います。 私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage wayが気に入っています。 車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。 (JOSMでの平行線の書き方がいまいちわかっていません・・・。)

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-08 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです. 2009/04/09 11:33 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: 私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage wayが気に入っています。 車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。 恥ずかしながら,Double carriage way は,存在は知っていたのですが使った事はありませんでした(滝汗 ところで,Double carriage way に直接関係無いかも?ですが,もしどなたかご存知,あるいは明確ルール