Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 山下 一郎
私も、大山に初詣に行ってきました。 (10/01/04 22:23), ribbon wrote: http://www.openstreetmap.org/?lat=35.4305lon=139.2463zoom=15layers=B000FTF 女坂で下社まで登って、男坂で下ったログをアップロードしました。 http://www.openstreetmap.org/user/icy/traces/598832 3) 神社のあたり、山中で、木が多かったせいか、うまくGPS電波が拾え てません。拾えたところと思われるところのみをマッピングしました。

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 ribbon
On Tue, Jan 05, 2010 at 06:58:12PM +0900, 山下 一郎 wrote: 私も、大山に初詣に行ってきました。 (10/01/04 22:23), ribbon wrote: http://www.openstreetmap.org/?lat=35.4305lon=139.2463zoom=15layers=B000FTF あらま、日があえばマッピングパーティになりましたねえ。 女坂で下社まで登って、男坂で下ったログをアップロードしました。

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 S.Higashi
東です。 率直な疑問にお答えするのは結構難しいことだ感じていますが 私なりの考えでコメントさせて頂きます。おかしなところがありましたらご指摘ください。 2) 伊勢原から大山ケーブルまでのバス停を全部追加しました。 これは、M-241で、ポイントを取得する機能を使い、あらかじめ調べて おいた、神奈川交通のWebにあった、バス停一覧名と突き合わせて記入しています。 バス停の確認は、走行中に、バス停一覧にチェックしていきました。 バス停名は公開情報だし、バス停一覧には地図情報は含まれていないし、 問題ないですよね。OSM的に。

Re: [OSM-ja] 通りの名前の書き方

2010-01-05 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 2010/1/5 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ご覧にはなったと思いますが、 国土交通省道路局で「通り名(と位置番号)で道案内」が 社会実験として全国のいくつかの都市で実施されています。 http://www.mlit.go.jp/road/torimei/index.htm まったく知りませんでした。 残念ながら地元の中部地方は参加していないようですが(涙)、 こないだまでいた福岡は参加していたんですね。 天神辺りも何回か行きましたが、まったく気がつかなかったところを

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 On Tuesday 05 January 2010 06:46:10 S.Higashi wrote: 東です。 On Monday 04 January 2010 05:23:53 ribbon wrote: 2) 伊勢原から大山ケーブルまでのバス停を全部追加しました。 これは、M-241で、ポイントを取得する機能を使い、あらかじめ調べて おいた、神奈川交通のWebにあった、バス停一覧名と突き合わせて記入しています。 バス停の確認は、走行中に、バス停一覧にチェックしていきました。

Re: [OSM-ja] 通りの名前の書き方

2010-01-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 国土交通省道路局にお話し聞いてみましたが、 印象としてはあくまでも ”社会実験”で、 今後、大きくこの試みを広げていくという感じでは ありませんでした。(現時点では) 詳細について知りたい方 は道路局にお尋ねください。 通り名もいろいろで古くから使われ地域に根付いたもの もあれば、観光、街おこし的な意味で比較的最近付けられて 認知度が低いものもあります。 私はまず前者を中心に通り名を埋めていこうと思います。 ISHIKAWA Sachihiro sachih...@gmail.com wrote: 石川といいます。 2010/1/5 ikiya :

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 Ribon さんへ On Tuesday 05 January 2010 14:47:48 Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 これは気持ちとかの問題と言うより、 著作権以外に、商標権、特許、契約事項などに利用の制限がないか気を配ったほうがいいと 言うことです。 著作権法が引用を許したとしても、利用規約に「引用不可」とされては引用もできません。 著作権以外は自然発生権利では無いので、同じページのどこかには利用規約に同意しろと 書いてあるとは思います。 神奈川中央交通株式会社が正しいかな。

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです. 少し気になったもので. nazotoko の渡邊です。 ... 神奈川中央交通株式会社が正しいかな。 利用規約を読むと確実に、 許可無く転載・複製・引用を著作権及びその他の権利で禁じているそうです。 リンクも許可無くできないらしいので、 「利用規約」のリンクは、各ページの下の方にありますと言って置きます。 あなたが見た・聞いたバス停以外は消した方がいいです。 許可は事前に取りにいくべきらしいので。 もともとの話は,ribon さんの 2) 伊勢原から大山ケーブルまでのバス停を全部追加しました。

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/1/5 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです. nazotoko の渡邊です。 ... 神奈川中央交通株式会社が正しいかな。 利用規約を読むと確実に、 許可無く転載・複製・引用を著作権及びその他の権利で禁じているそうです。 リンクも許可無くできないらしいので、 「利用規約」のリンクは、各ページの下の方にありますと言って置きます。 あなたが見た・聞いたバス停以外は消した方がいいです。 許可は事前に取りにいくべきらしいので。 ・バス停の位置情報は M-241

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 S.Higashi
東です。 #ライセンス論議はたいへんだぁ :) nazotoko の渡邊です。 国内法である著作権の観点からは「おそらく」問題ないと思います。 理由は「バス停一覧」は独創性の認められる著作物とは考えにくいからです。 どうでしょうね。バス停の一覧がどのように公開されているのかしらないですが、 読みやすいように意味のある並びの表になっていたりすると、これは立派に著作物です。 人が読みやすいように表を作ったことに創造性を認められます。 同じ理由で地図の図には創造性を認められます。 データブックや辞書も同じです。