Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 On 2010年03月06日 12:57, S.Higashi wrote: 東です。 津波被害の出たConstitucion付近の画像が、昨日Eros-Bより提供されました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#Eros-B Eros-Bの情報ですが、WMSでJOSMにて見てみたときに、既存のデータと北西方向 にずれがあるよう見えます。 RapidEyeでは問題がないので、Eros-Bの使い方に注意が必要と言うことでしょうか。

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 On 2010年03月06日 17:07, Hiroshi Miura wrote 東です。 津波被害の出たConstitucion付近の画像が、昨日Eros-Bより提供されました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#Eros-B Eros-Bの情報ですが、WMSでJOSMにて見てみたときに、既存のデータと北西方向 にずれがあるよう見えます。

Re: [OSM-ja] Unglueing and untangling の訳し方

2010-03-06 スレッド表示 S.Higashi
東です。 Unglueing and untangling unglue: 2つのウェイが交点で接合(糊付け)された状態を解除することだと思いますが JOSMでは「引き離す」と訳していますね。 untangle: もつれた状態をほどくこと、具体的にはウェイが重ならない状態だと思いますが この単語はJOSMでは使われていませんね。 「重なりを解く、ほどく」というところでしょうか。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 【緊急企画】オルソよ今夜 もありがとう 〜 さ よならオルソ化空中写真 大謝恩祭り 開催!

2010-03-06 スレッド表示 Daniel Kastl
Hi, Trying to access the WMS with JOSM gives me red tiles with Exception occured. Does this happen only to me or is this a common problem? I tried: - The available WMS source of the WMS plugin (called MLIT Japan (ORTHO))

Re: [OSM-ja] 【緊急企画】オルソよ今夜 もありがとう 〜 さ よならオルソ化空中写真 大謝恩祭り 開催!

2010-03-06 スレッド表示 Daniel Kastl
Well, problem seems to be EPSG:4612 as the only accepted projection, which I can't chose in my version of JOSM (version 1788, Ubuntu). I found some talk about this, but no solution yet. Is there any? Daniel 2010/3/6 Daniel Kastl dan...@georepublic.de Hi, Trying to access the WMS with JOSM

Re: [OSM-ja] Unglueing and untangling の訳し方

2010-03-06 スレッド表示 ribbon
On Sat, Mar 06, 2010 at 08:25:48PM +0900, S.Higashi wrote: unglue: 2つのウェイが交点で接合(糊付け)された状態を解除することだと思いますが JOSMでは「引き離す」と訳していますね。 分離 untangle: もつれた状態をほどくこと、具体的にはウェイが重ならない状態だと思いますが この単語はJOSMでは使われていませんね。 「重なりを解く、ほどく」というところでしょうか。 解結 でどうでしょうか? oota

Re: [OSM-ja] 【緊急企画】オルソよ今夜 もありがとう 〜 さ よならオルソ化空中写真 大謝恩祭り 開催!

2010-03-06 スレッド表示 Daniel Kastl
Or you can use it only to set up your JOSM with proxy on Toshi's server. http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Tosihisa/ortho_php_server here's the way. preferences - WMS Plugin - add name: MLIT ORTHO url:

Re: [OSM-ja] OSM本を出す?

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 On 2010年03月06日 11:36, S.Higashi wrote: 東です。 osm.jpのインフラのdrupalのbookというインフラを使うか、wikiで作業するのがいいとおもいます。 配布場所はosm.jpにできるといいですね。 Wikiでは印刷が苦しいと思います。 使用しているmediawikiにも、印刷しやすくする機能があるのですが、 ちょっと厳しいですかね。 Drupalのbookはひとつの候補かもしれません。 Webでの編集・閲覧と、そこからのPDF化が連動してできるような

Re: [OSM-ja] Unglueing and untangling の訳し方

2010-03-06 スレッド表示 S.Higashi
東です。 ピッタリの言葉が思いつきませんが unglue: 2つのウェイが交点で接合(糊付け)された状態を解除することだと思いますが JOSMでは「引き離す」と訳していますね。 分離 いいんじゃないでしょうか。 untangle: もつれた状態をほどくこと、具体的にはウェイが重ならない状態だと思いますが この単語はJOSMでは使われていませんね。 「重なりを解く、ほどく」というところでしょうか。 解結 あまり見たことのない単語なので「分解」くらいでいかがでしょうか。

Re: [OSM-ja] OSM本を出す?

2010-03-06 スレッド表示 Mage Whopper
Mage_Whopperです。 2010/3/7 Hiroshi Miura miur...@linux.com: 三浦です。 On 2010年03月06日 11:36, S.Higashi wrote: 東です。 osm.jpのインフラのdrupalのbookというインフラを使うか、wikiで作業するのがいいとおもいます。 配布場所はosm.jpにできるといいですね。 Wikiでは印刷が苦しいと思います。 使用しているmediawikiにも、印刷しやすくする機能があるのですが、 ちょっと厳しいですかね。 Mediawikiの印刷は商用にもなってます。

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 Constitucion付近に取り組んでいますが、2/27にchdrさんが道路名をふくめて マッピングされています(sourceがなくて不気味です) とくに、彼のデータの街南部がおかしいのです。 どうやって、ストリート名を補正すればいいか? あと、このURLのホテルが海沿いの美しいロッジだけど、 http://www.playaelcable.cl/index.html 悲惨なことになっていそうで、場所を特定したいけど、見つけられない。 いずれにせよ、多くの方が参加されていて、コンフリクトが起こりやすくなって いるので、 少しずつ更新するように心がけています。 On

Re: [OSM-ja] OSM本を出す?

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 On 2010年03月07日 13:50, Mage Whopper wrote: OSMの利用方法はwiki.osm.orgにまとまっています。 本にして今以上わかりやすくなったとしても 情報量はwiki.osm.orgにある以上の物は出てこないと思っています。 何らかの形で書籍化が実現するとして、一般的な入門書同様、 わかりやすくする-詳細な情報を省く -文章劣化版 + 画像、と言った体裁の本になるのではないでしょうか。 なのでむしろwikiにまとまった情報がないのに 本がまとまるのか?というところは心配です。

Re: [OSM-ja] OSM本を出す?

2010-03-06 スレッド表示 S.Higashi
東です。 Wikiの翻訳が進んでいないのは、確かにその通りで、結果として英語を 参照しないとできない、という状況が解消できていません。 私も当初、いろんな方に教えてもらいながらやり始めましたが 翻訳そのもの以外にもWikiの操作法がちょっとハードルになっている面もあるかと思います。 例えば、このMLでも話題に上がったことがありますが ・ページの削除方法 ・新規ページの作成方法 といったごく基本的なことが、意外と書いて無かったりします。 専門誌向けの寄稿であれば、経験があります。英語しか情報がないなかで、 専門家向けの情報入手や構造の解説などです。

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-06 スレッド表示 Hiroshi Miura
On 2010年03月07日 13:56, Hiroshi Miura wrote: 三浦です。 Constitucion付近に取り組んでいますが、2/27にchdrさんが道路名をふくめて マッピングされています(sourceがなくて不気味です) とくに、彼のデータの街南部がおかしいのです。 どうやって、ストリート名を補正すればいいか? 原因がわかりました。ストリート名入力するときに、一本Cruz avenueのあたり でとばしてしまって、 あわなくなって、最後無理やり入れた感じですね。 一本ずつずらして、修正しました。このあたりには、病院は一つしかないみたい

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-06 スレッド表示 S.Higashi
東です。 原因がわかりました。ストリート名入力するときに、一本Cruz avenueのあたり でとばしてしまって、 あわなくなって、最後無理やり入れた感じですね。 一本ずつずらして、修正しました。このあたりには、病院は一つしかないみたい ですねぇ。 Constitucion周辺の建物が描かれ始めたようですね。 Eros-Bの画像を元にJOSMで補正しつつやってみましたが、大きな建物は 描けそうですね。 ブログに描いたのですが、Ushahidiに報告された緯度経度付きのレポートから 薬局などのノードを打つこともできます。