[OSM-ja] 森と森

2010-03-23 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 23, 2010 at 02:19:44PM +0900, Hiroshi Miura wrote: 人工的に整備されたところについてのAreaに対しては、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:landuse%3Dforest も使い勝手がよさそうです。 これで思い出したのですが、JOSMのプリセットタグ-地理学-土地利用では、 2番目と3番目に「森」という文字が連続して出ます。これは、 片方が natural=wood で、もう片方が landuse=forest になっています。

[OSM-ja] オルソ化空中写真( キャッシュ終盤)

2010-03-23 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 メンテナンス以降orthophoto.mlit.go.jp 全般が復興がしてなかったのですが、 ようやくホームページとWMSが復活しました。 メンテナンスの目的は非常にうれしい物でした。 北海道に稚内と十勝地方が追加されています。 と言うわけで、終盤は北海道を目指します。 残念ながら広島はまだ白紙でした。 だから、Mage Whopper はおわりです。 北関西を少し手伝ってください。 (114976,51616) - (115040,51904) 琵琶湖西から福井県まで (114624,51648)-(114976,51872)

Re: [OSM-ja] 森と森

2010-03-23 スレッド表示 S.Higashi
東です。 これで思い出したのですが、JOSMのプリセットタグ-地理学-土地利用では、 2番目と3番目に「森」という文字が連続して出ます。これは、 片方が natural=wood で、もう片方が landuse=forest になっています。 これだととても分かりにくいので、それぞれ「原生林」と「人工林」 にしてみてはどうでしょうか。 naturalとlanduseの区別はかなりあいまいだと感じています。 naturalは人間の手が入っていないもの、landuseは人間が管理しているもの といったニュアンスで使い分けられることが多いようですが

Re: [OSM-ja] 提案:花見マッピングパー ティ(HMP)

2010-03-23 スレッド表示 S.Higashi
東です。 マッピングパーティに良い季節になってきましたね。 あいにく3/27は参加できませんが 定期開催が始まった折には是非参加させてください。 また、地元に「さくら通り」という割と有名な名所があるので 機会を見つけてマッピングしてみたいと思います。 そういえば営業時間(時間や曜日)を示すタグはありますが 営業月や営業シーズンの表現ってあるんですかね。 海の家とか。 三浦です。 暖かい季節になってきました。 今月末くらいには、関東地方でも、開花が予想されています。 マッピングパーティには好適な季節がやってきています。 ぜひ企画していきたいと思います。