Re: [OSM-ja] (1)出展計画: 7月 京都

2010-07-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。 マッパーどうしのふとした雑談がいちばん面白かったりするのですが 今回記憶にのこったものをいくつか紹介させて頂きます。 詳細はどなたかフォローしてくれる、、かもしれません。 ・自作ロガーに車輪を付けてリモコンで火山の火口マッピング ・自作ロガーやデジカメを気球やカイトに載せたら? ・クライシスに備えて何を準備しておくべきか、考えてみたい。 ・日本の極地はどこか。そのマッピングは? ・富士山頂ってまだ正確なものは未登録。早い者勝ち。 ・おとうさんのためのマッピングの家庭内いいわけに子どもをダシに使う方法。 ・鉄分を含むマッパー急募。精緻な駅マッピングをモデル的にやりたい。

Re: [OSM-ja] 路線のマッピング

2010-07-11 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jul 11, 2010 at 10:07:07PM +0900, S.Higashi wrote: ・描かれていない鉄道路線は結構ある。複線、複々線も描き分け不足。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway を見るとまだまだimportされていないものがありますね。 importのやり方がよくわからないので、お手伝いは出来ないのですが #頼ってばかりで済みません。 細かな部分については、オルソ画像を使うとある程度何とかなります。

[OSM-ja] Potlatch 2 Public Alphリ リース

2010-07-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。 Potlatchの時期バージョン2の公開アルファ版がリリースされました。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2010-July/051634.html 主な特徴: - スーパーにフレンドリーなタギングシステム - 道路上の名前表示などのWYSIWYG マップ - 「直角」「平行線」などのパワフルな編集ツール - 手動で.osmファイルやshapefilesを取り込めるベクター背景 - 方向転換制限や経路エディタ向け機能 - リレーションサポート改善 下記でお試しができますが

[OSM-ja] help.openstreetmap.org のアナウンス

2010-07-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2010-July/051638.html OSMのヘルプサイトがオープンしています。 http://help.openstreetmap.org/ 議論する場ではなく、不慣れな方向けのQAサイトで、 最終的にはナレッジベース構築を目指しているとのこと。 初めての方に日本からこれを利用してもらうのは無理がありそうなので これの日本版があるといいんでしょうかね。。 ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです。 Tomです。 今、京都より帰宅しました。(ちょっとヨッパァ〜です。 色々お話させていただきありがとうございました。 こちらこそ、ありがとう御座いました。 ぜひ、次回作は、”V3”でお願いします。 はい。”V3”で、ボチボチとではありますが製作していきます〜。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] (1)出展計画: 7月 京都

2010-07-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです。 東です。 OSC 京都、色々と助かりました。ありがとう御座います。 ・鉄分を含むマッパー急募。精緻な駅マッピングをモデル的にやりたい。 この時の会話は、「駅って、まだ点が多いよね」と言うのが始まりですが、 その時にハッと思ったのは、最寄り駅、通勤で降りる駅のプラットフォーム ですらマッピングしてなかった事でした。 通勤で使う駅とかを、ボチボチとマッピングしていこうと思い始めています。 ではこれにて。 ___ Talk-ja mailing list