[OSM-ja] SOTM 報告1

2010-07-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 スペインSOTMの報告です。 (数字等は個人的に見聞きしたものです。) 会場は今までのSOTMでは一番大きく 大ホール1つと階段教室ぐらいの小ホール1つの 2箇所を使用してセッションを進めました。 初日、ビジネスdayは200名+の来場者。 2、3日目はそれぞれ200〜300名の来場者。 当日、会場で確認できた 運営スタッフ(スタッフTシャツ着用OSMメンバー)は約10名、 ケータリングやアシスタント、技術など外部スタッフ約15名 運営スタッフはスペイン+欧州メンバー(OSMF)の混成チーム

[OSM-ja] SOTM 報告2

2010-07-13 スレッド表示 ikiya
SOTM2010は以下の構成でした。 (発表形式) メイン講演(20分単位)、ライトニングトーク(5分)、討論会(50分) (掲示物) 国別OSMポスター掲示(state of country)、OSMトピック掲示、 Spot5衛星写真を使ったOSMポスター ランチ 2時間 コーヒーブレイク 午前午後、各1時間 (アトラクション) OSMに関する自作歌詞で歌を歌うコンサート (オークション) OSM財団への寄付を目的としたオークションを 最終日に開催。 会場に飾ってあるポスター、垂れ幕、SOTM備品 メンバーからの提供品などをオークションする。

Re: [OSM-ja] SOTM 報告1

2010-07-13 スレッド表示 Emilie Laffray
Hello, Thank you very much for coming to the conference. It has been a pleasure meeting you there, ikiya-san. Emilie Laffray 2010/7/13 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp ikiyaです。 スペインSOTMの報告です。 (数字等は個人的に見聞きしたものです。) 会場は今までのSOTMでは一番大きく 大ホール1つと階段教室ぐらいの小ホール1つの 2箇所を使用してセッションを進めました。

[OSM-ja] 何か良い事例ないでしょう か

2010-07-13 スレッド表示 ribbon
On Mon, Jul 12, 2010 at 11:31:38PM +0900, ribbon wrote: ここしばらく作業していた分が終わったので、文章の方を書き出しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ribbon/OSMguide で、OSMの応用例を書こうと思ってちょっと詰まっています。 特定の目的別地図の例として、何か良いものはないでしょうか。 openseamap か opencyclemap あたりがいいのではないかと思うのですが。 oota