Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 台湾コミュニティですが、これまで北海道や東京に何度かいらっしゃってるかたなので、 たぶん身振り手振りとタグ、あとは漢字の筆談でなんとかなるんじゃないかなー、と期待しています (*´ω`*) オープンデータ・オープンガバメント方面でも活躍してるかたなので、 もしよければOSCで彼と握手!してみてくださいましー。 -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 > 台湾のコミュニティさんに関しては、 > 某黒猫アイコンの方からも打診をいただいていまして、 > あい かんと すぴーく いんぐりっしゅ な今日この頃です(汗 わたしも英語については同じなので、なんとかがんばりましょう > > また、セミナーについてはひとまず以下の内容で申し込んでいますので、 > > なにかありましたらご連絡ください。 > > 大変お手数をおかけしますが、 > もし可能であるなら 2点修正をお願いします。 > 細かいことですので、面倒なら今のままでも結構です。 こちらこそ項目の一部は勢いでつけたところもあったので 失礼いたしました。

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 yasunari
田口さん(みなさん) 京都の山下です。こんにちわ。 OSC Kyoto への申し込み、ありがとうございます。 ブースもセミナーも何とか頑張ります。 台湾のコミュニティさんに関しては、 某黒猫アイコンの方からも打診をいただいていまして、 あい かんと すぴーく いんぐりっしゅ な今日この頃です(汗 外国のプログラマーとはフローチャートでしゃべればなんとかなるように、 外国のマッパーさんとはタグでしゃべればなんとかなるんではないかと(違 > また、セミナーについてはひとまず以下の内容で申し込んでいますので、 > なにかありましたらご連絡ください。 大変お手数をおかけしますが、

Re: [OSM-ja] 今後のオープンソースカンファレンスの日程について

2016-05-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC京都の件、申込みのほう完了しました。 すでに公式サイトのほうにも反映済みですのでご確認ください。 http://www.ospn.jp/osc2016-kyoto/modules/article/article.php?articleid=1 今回は台湾コミュニティからの参加申込みもあったようなので、ひとまず 山下さんと台湾コミュニティの両隣になるように希望を出しています。 会場の都合もあるので確証はできませんが最低限近くにはなると思います。 また、セミナーについてはひとまず以下の内容で申し込んでいますので、 なにかありましたらご連絡ください。 --