[OSM-ja] 4/14 東京!街歩き!マッピングパーティ:第18回 本郷大横丁通り商店街

2018-03-13 スレッド表示 yasunari yamashita
新宿の山下です。こんにちわ 毎月定期的に開催している 東京!街歩き!マッピングパーティ 4月は14日(土)に本郷大横丁通り商店街をターゲットに開催します。 東京!街歩き!マッピングパーティ:第18回 本郷大横丁通り商店街 https://openstreetmap.connpass.com/event/82182/ 何気ないいつもの商店街でも、地図を作る解像度で見つめればきっと新たな発見があるはず。 皆さまの参加をお待ちしています1! -- 山下康成@東京都新宿区 ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] JOSMとJava

2018-03-13 スレッド表示 Kenichiro MATOHARA
-BEGIN PGP SIGNED MESSAGE- Hash: SHA256 matohara@鹿児島です. Linux環境ですが以前よりOpenJDKを利用しています. Debian sid amd64/Ubuntu 16.04 LTS ARM64環境では以下のような感じで動いています. - OpenJDKのインストール(8以降) $ sudo apt install openjdk-8-jre javaの確認 $ java -version openjdk version "1.8.0_151" OpenJDK Runtime Environment

Re: [OSM-ja] JOSMとJava

2018-03-13 スレッド表示 Taro Matsuzawa
松澤です。 是非試していただきたいです。 現状のJavaをアンインストールしていただいて、 代わりにOpenJDKを入れてみて試してください。 ではでは。 On 2018/03/13 22:13, ribbon wrote: JOSMが使うJava、Windows環境だとOracle Javaですよね。でも、Oracleの Java提供方針が変わり、今後は無料で使えるものは、OpenJDKを選ぶしか なくなります(Java 11から)。 Windows版のOpenJDKで、JOSMは動くのでしょうか? ribbon

[OSM-ja] JOSMとJava

2018-03-13 スレッド表示 ribbon
JOSMが使うJava、Windows環境だとOracle Javaですよね。でも、Oracleの Java提供方針が変わり、今後は無料で使えるものは、OpenJDKを選ぶしか なくなります(Java 11から)。 Windows版のOpenJDKで、JOSMは動くのでしょうか? ribbon ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja