Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-04-07 スレッド表示 Ras and Road
Ras and Roadです。 muramotoさん、取り纏めありがとうございます。 提案1-1と提案1-2を分けて賛否を聞くことがよいと思います。 それぞれの考慮点はこれまでの投稿で述べてきましたが、あらためて整理します。どちらがhighway=motorwayとして適しているか、みなさんの感覚やご意見を聞きたいですね。 【提案1-1】 日本のmotorwayの定義を、(1) 高速道路ナンバリングされた道路(高規格幹線道路を含む)、(2) 都市高速道路 または 東京高速道路とする。

Re: [OSM-ja] 4/14 東京!街歩き!マッピングパーティ:第18回 本郷大横丁通り商店街

2018-04-07 スレッド表示 yasunari yamashita
山下です。こんにちわ。 東京!街歩き!マッピングパーティ:第18回 本郷大横丁通り商店街 https://openstreetmap.connpass.com/event/82182/ 来週末の開催となりました。 今回は、神社仏閣でもなく、庭園でもなく、ごく普通の商店街をターゲットにマッピングパーティを開催します。 「私の街にはマッピングパーティを開催できるような見どころのある場所がない」とお考えのかたにも 地元でのマッピングパーティ開催のヒントとなるのではないでしょうか。 皆さまの参加をお待ちしています! 2018年3月14日 12:27 yasunari yamashita

Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-04-07 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさま 私の認識のもと、決が採りやすいように元リストを再整理させていただきました。 - *提案1 日本のmotorwayの定義をJapan taggingに記載された内容から変更する。 *提案1-1 日本のmotorwayの定義を、(1) 高速道路ナンバリングされた道路(高規格幹線道路を含む)、(2) 都市高速道路 または 東京高速道路とする。(muramoto?) *提案1-2 日本のmotorwayの定義を、(1) 高規格幹線道路、(2) 都市高速道路 または 東京高速道路とする。(Ras and Road) *提案2