Re: [OSM-ja] はじめまして、マッピングパーティの準備の件で投稿します。

2019-03-29 スレッド表示 kazsanInaba
いいださん、山下さん ナバウアです。 アドバイスありがとうございます。 楽しむということを優先にして準備していきたいと思います。 On 2019/03/29 23:54, yasunari yamashita wrote: 山下です。こんにちわ。 マッピングをするにおいて、Wifiがある部屋(会議室)が必要と聞きました。 想定する参加者にもよりますが、 私は「Wifiがある部屋」は必須とは思いません。 私は京都で20回以上マッピングパーティを開催してきましたが、 一度も「WiFiがある部屋」を用意したことはありません。

Re: [OSM-ja] はじめまして、マッピングパーティの準備の件で投稿します。

2019-03-29 スレッド表示 yasunari yamashita
山下です。こんにちわ。 > マッピングをするにおいて、Wifiがある部屋(会議室)が必要と聞きました。 想定する参加者にもよりますが、 私は「Wifiがある部屋」は必須とは思いません。 私は京都で20回以上マッピングパーティを開催してきましたが、 一度も「WiFiがある部屋」を用意したことはありません。 「ない方はご相談を」としていますが、延べ約200人の参加者のうち、 「相談」されたのは一桁だと思います。 (それぐらい参加者の敷居を上げているということかもしれません) 2019年3月25日(月) 7:46 kazsanInaba : > > はじめまして >

Re: [OSM-ja] はじめまして、マッピングパーティの準備の件で投稿します。

2019-03-28 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 お返事遅れてしまってすみません。 部屋でマッピングをする時間ですが、 以前の経験からゆくと、だいたい、外を歩く時間と同じくらい (1時間外を歩いたら、1時間の編集が必要)というのが目安です。 初心者の方が多いなどの場合は、レクチャーする時間を含めて+30分くらい、 部屋で作業する時間をみておくと安心できるかな、と思います。 ご参考になれば幸いです。 2019年3月25日(月) 7:46 kazsanInaba : > はじめまして > ナバウア(稲葉)と申します。 > > 何人の方は知っていると思いますが、初めての投稿なので > こう書かせていただきます。 >