Re: [OSM-ja] ヘリポートについて

2015-10-14 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ちゃんと調べてないですが、Rもhelipadであることには変わりないので、 accessタグあたりで対応でしょうか。 (emergencyの時にだけ、とか) https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:access Rのほうが狭いんですね。 2015年10月14日 10:42 多田 真遵 : > お世話になっております。うぃるこむです。 > > ヘリポート(ヘリパッド)について質問が有ります。 >

[OSM-ja] ヘリポートについて

2015-10-13 スレッド表示 多田 真遵
お世話になっております。うぃるこむです。 ヘリポート(ヘリパッド)について質問が有ります。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:aeroway%3Dhelipad 航空写真等で「H」と写っている所にヘリポートをタグ付け されてはると思います。 しかし、建物の屋上等には「R」と写っている場合が有ります。 「H」はHeliportで緊急離着陸場で「R」はRescueで緊急 救助用スペース、違いはヘリコプタが着陸出来るか否か の様です。 詳しくはこちら