Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-30 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/25 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです. ただ,「加工」と「複製」の違いが今ひとつ分からないところでした. また,「独創性のある主題図」と言うものの範囲,要するに 「独創性のある主題図」と言うものが,全都道府県,全市町村に のべつまなく無ければならないものかどうかも気になっていました. 私も「加工」が派生作品を作ることなのか、変換のことなのかよくわからないのですが、 これに関しまして,私から国土地理院の講演者の方に,下記の質問を させて頂きました. 1)

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 TANAKAさん、お世話になります。 私としては基盤地図情報をデータインポートするのではなくオルソ化空中写真のように 背景地図として表示してなぞり書きする利用法の申請を希望します。 基盤地図情報の縮尺25000レベルと2500レベルがあります。 http://www.gsi.go.jp/kiban/towa.html#k2 私はデータの量、種類の多さからすべてのデータインポートは厳しいと考えます。 ただ、様々な情報が含まれている基盤地図情報の利用価値は高いので データの種類を絞ってインポートするよりも、背景地図として参照できるようにして

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 やっと意見がつながってきましたね。 2009/11/5 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 柴田(あ)です。 bfa292780911050019v158f8ca5i3c96a67533d3...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja]国土地理院の地図をトレースしたい! において、 Thu, 5 Nov 2009 00:19:04 -0800 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: つまり国民税金の賜物を、外国にも「無制限コピーを認める」って

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-04 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 国土地理院のオープン化ですけど現時点では電子国土webが 代表として挙げられると思います。 私はあまり詳しくありませんが電子国土webは国土地理院のデータを 集約公開しているサイトです。 基盤地図情報まで入るようになり開発ツールも整備されています。 高精度のデータが集約された電子国土web見てどう感じますか。 まず素で使われることは無いでしょう。 100% 自分たちで作る地図であって欲しくて はい。 国土地理院に開放して欲しいと持っているのは以前にも言った 記憶がありますが若い時代の空中写真です。 個人的には他のベクトルデータよりはるかに興味があります。 Shun

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-04 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 昨日 11/3 懇親会で飲んでそのときなんか思い出しました。 が、思い出したという記憶だけあって、忘れました。 (笑 あの時私は何をほざいていたのかはわかりませんが、 万一ネタとして有意義なものがあったら、ポストしておいて くださいまし。 言ったか、言ってないかわかりませんので、ヘンなことを言ったと 書いても名誉毀損などで訴えたりしないつもりです (^^; jo200911032126383.31628...@logmate.jp の、 [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレースしたい! において、 Tue, 03 Nov 2009 21:26:38

[OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-03 スレッド表示 NAKAMURA Shimpei【GPS通販のログ メイト】
こんばんは、ご無沙汰してます。 中村伸平@ログメイトです。 FOSS4Gには、11月1日だけ行ってきました。 柴田(あ)です。 ●安い GPS ロガーについて聞かれた 女性二人だった気がする←ビールで揮発 よくわからんので古橋さんを紹介したと思う colorado300 電池バカ食いの話もしたような eTrex 欲しいな その女性の方達は、軽くて小さいロガーが欲しいようでした。 ↓これ。 http://logmate.jp/SHOP/blackgold1300.html 「これぐらいの大きさならいいかも」とのことでした。 個人的にはHolux

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 こんばんは中村さん。 国土地理院の鎌田氏に質問されたのですね。 素晴らしい! 私も個人的に今回のFOSS4Gのスターは鎌田氏でした。 スケジュールが合わず東京の講演は残念ながらパスしました。 今週末の大阪のFOSS4Gにも鎌田氏の講演目当てに 夜行で行くか迷っていました。 私も中村さんと主旨は一致するかわかりませんが、 率直に使用申請の質問はするつもりでした。 同じような話を福島のマッパーの方ともお話していました。 作ること目的とするか、使用することを目的とするか 個人個人楽しみ方は違ってきて当然だと思います。 現在、日本のOSM地図は本来多くの人が目的とする