Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-09 スレッド表示 show_ichi
こんにちは としさん。徳島のShow-ichiです。 TANAKA Toshihisa さんは書きました: ところで,Double carriage way に直接関係無いかも?ですが,もしどなたかご存知,あるいは明確ルール でしたらご教示頂けるとうれしいのですが,OSM の道路は, 中央分離帯がある道は,二つの道路で引く というルールかご存知でしょうか? いちおう、OSM Wikiの Editing Standards and Conventions - Divided highways

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-09 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです. 柴田(あ)さん,Show-ichi さん,フォローありがとう御座います. 2009/04/09 22:33 show_i...@lucky.odn.ne.jp: いちおう、OSM Wikiの Editing Standards and Conventions - Divided highways (http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Editing_Standards_and_Conventions#Divided_highways)

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-09 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 69ca3e910904090748w60981d34yf53cbac565f2c...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja]国道1号線(京橋〜守口/滋賀〜亀山)作成しました. において、 Thu, 9 Apr 2009 23:48:11 +0900 発信のメイルで TANAKA Toshihisaさんは書きました: しょう、ということです。たとえ二つの車線が同じ向きでも、仕切られていれば別々に引くべき(should)だ。と書かれています (must ではありません)。 大きい道路では,複数の車線が向きは同じでも

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-08 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 としさん Merkaartorについて感想ありがとうございます。 私はほとんど大物ログはJOSM、小物またはちょと修正にはPotlatchを使っています。 JOSMは日本語化されたので操作性、メニューの理解度はかなり向上したと思います。 私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage wayが気に入っています。 車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。 (JOSMでの平行線の書き方がいまいちわかっていません・・・。)

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-08 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです. 2009/04/09 11:33 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: 私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage wayが気に入っています。 車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。 恥ずかしながら,Double carriage way は,存在は知っていたのですが使った事はありませんでした(滝汗 ところで,Double carriage way に直接関係無いかも?ですが,もしどなたかご存知,あるいは明確ルール

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-07 スレッド表示 橋本敬介
こんにちは、このMLには初めて投稿します、はしもとと言います。 TANAKA Toshihisa さんは書きました: 大阪の OSM 状況ですが,最近は,住道(大阪府大東市)の地図更新が活発です. http://osm.jp/showmap?lat=34.70619563807601lon=135.6227956544467zoom=13 あー、それボクがやりました(^^;。 道路の種類の選び方に自信がないのですが、まずは道を増やしたいな、と思って 更新しました。 ここ2ヶ月ぐらいは更新してませんが、時間をみて続けていきます。

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-07 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです。 セイノさん、はしもとさん、はじめまして。どうかよろしくお願いします。 2009/04/07 14:04 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 以前に関西Debian勉強会でOSMの紹介とかしました。 その席上にもGPS好きの方がいらっしゃったりしていて、 一度マッピングパーティーがしたいなぁと思っておりました。 もしご協力できることが有れば何なりと仰ってください。 関西 Debian 勉強会で、OSMの紹介があったのですね。 ボチボチとではありますが、情報交換しながら、地図作りが出来ればと考えています。

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-07 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです。 そう言えば、現在の OSM は、JR西日本の路線図は、全部投入されているのではと思います。 2009/04/07 14:01 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: 私的には長い距離の高速道や国道の入力は疲れます。 理由は簡単で単調で長いからです。 そうですね。 私も去年、紀伊半島の国道42号線をひたすら引いていたのですが、毎日1時間くらい入力して、 5日間くらいを要したと記憶していますが、長い距離は疲れますね(汗 TANAKAさんは編集にMerkaartorを使われているのですか?

Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-06 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 国道1号線お疲れさまです。 近畿、西日本も着々とOSM地図が書かれていますね。 私的には長い距離の高速道や国道の入力は疲れます。 理由は簡単で単調で長いからです。 今も300kmぐらいの高速道wayをタグ無しで放置しています。 TANAKAさんは編集にMerkaartorを使われているのですか? Merkaartorの使用感などお知らせいただけるとうれしいのですが。 近畿地方のMapperはこんな感じでした。(名古屋も添えました。) http://openstreetmap.blogspot.com/2009/04/mappers.html TANAKA