Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 > crossing_ref=zebraか、crossing=zebraか、推奨案を決めませんか? > 初心者の方にとって、どちらでも良いというのはわかりにくいのではないかと思います。 > > ちなみに私はcrossing=zebraで良いと考えます。 私としては 横断歩道をノードで表現する従来のやり方では従来通り 同じノードにcrossing_ref=zebraを追加し、 今回の横断歩道をウェイで表現するやり方では 同じウェイ上にcrossing=zebraを追加する というところかと思います。 他の方のご意見もありましたらお願いします。 > muramoto >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 Mariko HISAKAWA/GODA
muramoto様 コメントありがとうございます。 > 理由:日本では、歩道全体に付けられた点字ブロックはそれほど多くありませんが、 > 横断歩道手前の点字ブロックはほとんどの場所に付けられています。横断歩道手前の点字ブロックは、マッピングやメンテナンスの手間のわりに情報量が小さいと判断しているためです。 実際のナビゲーションのためにどんな情報があるといいのかよくわかっていなかったので、 そういう「実際のところ」を教えていただけてとても参考になりました。 確かにわりと細い歩道でも横断歩道前のT字の点字ブロックは大抵ありますね。 > とりあえず参考画像です。 >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 Mariko HISAKAWA/GODA
東さま、非常にわかりやすいコメントをありがとうございます。だいぶ理解できてきました。 > 視覚障がい者向け経路案内のためのタグ付けスキーマは > まだあまり全体的な議論がなされておらず > 経路としてどうつなぐかはトライアル段階にあると思います。 そうですね。実際、参考にならないだろうかと思って海外の大都市を見てみても歩道マッピング自体が あまり進んでいないので、これからという感じですね。 > 「Crossing with flush kerb & tactile paving」とある下記写真の部分だと思いますが >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 tomoya muramoto
crossing_ref=zebraか、crossing=zebraか、推奨案を決めませんか? 初心者の方にとって、どちらでも良いというのはわかりにくいのではないかと思います。 ちなみに私はcrossing=zebraで良いと考えます。 muramoto ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 tomoya muramoto
ごうだまりぽ様 私は横浜で点字ブロックマッピングをやっているのですが、 https://umap.openstreetmap.fr/ja/map/tactile-paving-map_46223 基本的には横断歩道手前の点字ブロックはマッピングしていません。 理由:日本では、歩道全体に付けられた点字ブロックはそれほど多くありませんが、 横断歩道手前の点字ブロックはほとんどの場所に付けられています。横断歩道手前の点字ブロックは、マッピングやメンテナンスの手間のわりに情報量が小さいと判断しているためです。 という前提のもとに回答いたします。 とりあえず参考画像です。

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 Shu Higashi
ごうだまりぽさん、こんにちは。 視覚障がい者向け経路案内のためのタグ付けスキーマは まだあまり全体的な議論がなされておらず 経路としてどうつなぐかはトライアル段階にあると思います。 以下その前提で私見としてコメント致します。 > 「歩道全体に点字ブロックがあるわけではないが、歩道の曲がり角と横断歩道の手前だけに点字 > ブロックが設置されている」というパターンをよく見かけますが、その場合は「縁石と歩道の > 主線をつなぐ部分」と「横断歩道の曲がり角」をつなげたものを1つのウェイにして >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Mariko HISAKAWA/GODA
ごうだまりぽ (id:maripogoda)と申します。 秋葉原〜湯島付近でぼちぼち歩道を描きはじめているのですが、いろいろと悩みどころも 多いです。 「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」や点字ブロックについての疑問です。 > しかしながら、歩道は安全ゾーンで、縁石から先が危険ゾーンというのが > 特に障害をお持ちの方にはある感覚なので、 > 横断歩道はこちらの縁石から向こうの縁石まで > と案内できるようにデータを作っておくのがベターではないでしょうか。 > 横断歩道(縁石)の手前に点字ブロックがある場合はこの問題になっている部分に >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
あ、 > ただし、ご指摘を受けてよく考えると > crossing=zebraを使った場合には歩行者用信号機の有無を明示的に表現できなくなる > という問題があるので、今後はcrossing_ref=zebraを推奨した方が > 良さそうに感じています。 これ、道路と横断歩道の交点ノードに歩行者用信号機を置けばすむので crossing_ref=zebra推奨というより、とりあえず様子見で どちらも可の方が良さそうですね。混乱させてすみません。 東 > 東 > > 2017/11/19 tomoya muramoto : >>

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
瀧口さん、みなさん ご指摘ありがとうございます。この件、お返事が遅くなりました。 利用件数でいえば crossing_ref=zebraは280,549件 https://taginfo.openstreetmap.org/keys/crossing_ref#values crossing=zebraは325,160件 https://taginfo.openstreetmap.org/keys/crossing#values と、後者のほうが多いのですが 確かによくよくwiki記事を探してみると 前者の記述はあっても後者の記述は見当たらないので

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん おお、勘違いしていました。 私も横断歩道は highway=footway footway=crossing で描いています。失礼しました。 wikiは後ほど修正しておきます。 東 2017/11/20 Taro Matsuzawa : > 松澤です。 > > 東さんの > > ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり > > 描いているので、その描き方も可としてほしいです。 > > (その前提でソフトウェアも動いていたりする) >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Taro Matsuzawa
松澤です。 東さんの > ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり > 描いているので、その描き方も可としてほしいです。 > (その前提でソフトウェアも動いていたりする) これってたぶん僕が書いてるプログラムを指してると思うのですが、 highway=crossingの処理は特に書いてなくて、 highway=footway, footway=crossingでOKのはずです。 たぶん、Nodeに対するものとWayに対するものが 東さんのコメントでごっちゃになってないかな? On 2017/11/20 7:02, tomoya

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
> > > はい。そういう整理もあって良いと思います。 > ぜひご提案ください。 > では後ほど段階的に詳細化する案をwikiに書きます。 > ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり > 描いているので、その描き方も可としてほしいです。 > (その前提でソフトウェアも動いていたりする) > highway=crossingはノードに、footway=crossingはウェイにつける、と住み分けられていることがtaginfo.jp では見て取れます。 footway=crossing : ノード36件、ウェイ24 892件

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
以前、ikiyaさんから建物の入り口までのマッピングもあると良い というコメントを頂いていたのを思い出したので 追記しました。 併せてエレベータについても追記しました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93/SidewalkMapping#.E5.BB.BA.E7.89.A9.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8A.E5.8F.A3 東 2017/11/20 Shu Higashi : > muramotoさん > >> *横断歩道の範囲 >>

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん > *横断歩道の範囲 > では、マッピングの詳細レベルを策定しませんか? > 例えば添付のように、まずは全部highway=footwayで描き、あとは必要に応じて/余力に応じて詳細度を上げていく指針を示すとか。 はい。そういう整理もあって良いと思います。 ぜひご提案ください。 議論はこの場で良いと思いますが、整理の案は直接Wikiに書き込んで頂けると 助かります。 > *highway=crossing > 正直なところ、元の提案でもどの場所にどのタグを付けたらよいのかよくわかりません。この部分ですよね? > Crossing [image: Node] >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
東様 *横断歩道の範囲 では、マッピングの詳細レベルを策定しませんか? 例えば添付のように、まずは全部highway=footwayで描き、あとは必要に応じて/余力に応じて詳細度を上げていく指針を示すとか。 *highway=crossing 正直なところ、元の提案でもどの場所にどのタグを付けたらよいのかよくわかりません。この部分ですよね? Crossing [image: Node] [image: Way]

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
瀧口様 crossing_refタグは、必ずしも「柄」を意味するものではなく、いろいろひっくるめた歩道の種類を示しています。 zebraもpelicanもどちらも「白縞模様」があります。両者の違いは、信号があるかないかです。 日本においては、crossing_refに適した歩道分類がないと思うので、 東さんの提案通り、(ウェイに付与するのであれば)白縞模様がある場合はcrossing=zebra, 白縞模様がない場合はcrossing=unmarkedでよいのではないでしょうか。

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん > 私の意見としましては、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」も横断歩道の一部だと考えています。 > 物理的には歩道の上に存在していますが、論理的には「sidewalkとsidewalkをつなぐ部分」は横断歩道ではないでしょうか。 > あと、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」を別ウェイにするのはマッピング上煩雑になるのでやりたくないというネガティブな気持ちもあります。 お気持ちは察します ;) 私も交差点をマッピングしていてここがいちばん 面倒な部分です。 しかしながら、歩道は安全ゾーンで、縁石から先が危険ゾーンというのが 特に障害をお持ちの方にはある感覚なので、

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
踏切の図も作成しました。こちらもCC0で。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
> > > 整理と図化ありがとうございます。 > 1点だけ、縁石と歩道の主線をつなぐ部分は既に歩道に入っているので > 歩道の表現になります。 > 私の意見としましては、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」も横断歩道の一部だと考えています。 物理的には歩道の上に存在していますが、論理的には「sidewalkとsidewalkをつなぐ部分」は横断歩道ではないでしょうか。 あと、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」を別ウェイにするのはマッピング上煩雑になるのでやりたくないというネガティブな気持ちもあります。 > なお、車道の信号機のタグ付けについては複線化した幹線どうしの >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Noriko Takiguchi
こんばんは。瀧口と申します。 歩道のマッピングいろいろ迷うところもあるので、 今後参考にしたいと思います。 歩道の柄は、「crossing_ref」タグを 使用するのではないのでしょうか? http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing crossing_ref=* 伝統的な、地域固有の表現、例えば zebra や pelican など。 私の認識違いなどあるかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 2017年11月19日 21:26 Shu Higashi : >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん > 図を描いたのですが、この理解であっていますでしょうか?(図はCC0とするので、必要であれば修正して使ってください。) 整理と図化ありがとうございます。 1点だけ、縁石と歩道の主線をつなぐ部分は既に歩道に入っているので 歩道の表現になります。 <例> http://www.openstreetmap.org/way/203572479 それ以外は合っていると思います。 よろしければwikiページの適当なところに貼り付けて頂ければ幸いです。 なお、車道の信号機のタグ付けについては複線化した幹線どうしの 交差点での表現方法はまだこれといった決定版が出ていなかった

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 tomoya muramoto
東様 OSM wikiに整理いただきありがとうございます。 図を描いたのですが、この理解であっていますでしょうか?(図はCC0とするので、必要であれば修正して使ってください。) そのうえで質問ですが、 横断歩道と車道の交差ノードには、highway=crossingを付けますが、 ゼブラペイントがあって信号機もある場合は、crossing=*の値は何にするのでしょうか? よろしくお願いします。 muramoto ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
東です。FYIです。 この件、Globalの動きをみていたのですが、提案自体は https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema ドラフトのまま、先に進む動きが無いようです。 一方で、昨年このMLで意見交換しながら決めた内容にもとづき 私自身は国内での歩道マッピングを始めており そのマッピングしたデータに基いて歩行者向けの経路探索ができる アプリも会社で開発しSotM2017でも発表させて頂きました。 つきましては個人エリアに置いていた国内での歩道マッピングの仕方について

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-30 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 muramoto さんありがとうございます。 スッキリきました。 道路・歩道の形状はともかく、ロジックとしては、こんな感じですよね。 現地に行けたときには、できればサーベイして、入力したいと思います。 On Thu, 28 Jul 2016 19:29:04 +0900 tomoya muramoto wrote: > muramotoです。 > 私でしたらこんな感じで描くと思います。 > [image: 埋め込み画像 1] -- SHIBATA Akira

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-28 スレッド表示 tomoya muramoto
muramotoです。 柴田様の悩みポイントを理解できていない気もしますが、 私でしたらこんな感じで描くと思います。 (barrier=bollardは、余裕があったら描く程度でしょうか) ご参考まで [image: 埋め込み画像 1] ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-26 スレッド表示 Shu Higashi
いいださん > 一点、いうまでもないことかもですが、こうした詳細マッピングは、 > そのあまりの量の膨大さに、初心者のかたがひるんでしまう(「えっここまでやるの?」)ことがあるのかな、というのを懸念しています。 > (大量の情報を見て、面白がるひとと、引くひとがいるよね、程度の感覚です) > > なので、松竹梅ではないですが、 > 「まずはこのへんを意識して書いてみる(第一段階。道路と歩道を別に書いてみる)」という初歩段階があって、そこから、 > 「交差点、踏切の書き方」以降の情報が並んでるような構成になってるとよいのかな、と思っています。 そうですね。ご提案参考にさせていただきます。

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-25 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 とりまとめありがとうございます。 面白い試みだなー、と思っています。 一点、いうまでもないことかもですが、こうした詳細マッピングは、 そのあまりの量の膨大さに、初心者のかたがひるんでしまう(「えっここまでやるの?」)ことがあるのかな、というのを懸念しています。 (大量の情報を見て、面白がるひとと、引くひとがいるよね、程度の感覚です) なので、松竹梅ではないですが、 「まずはこのへんを意識して書いてみる(第一段階。道路と歩道を別に書いてみる)」という初歩段階があって、そこから、 「交差点、踏切の書き方」以降の情報が並んでるような構成になってるとよいのかな、と思っています。

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-25 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 >>本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って >>そこからリンクする形かな。 > できたらリンクではなく、wikiページに日本版として直接記載していただけたらと思います。 > 東様の個人ページではやはり勝手に書き換えることが憚られますので。 はい。個人エリアからはいずれ移します。 >>縁石 > すみません。 > 提案ではbarrier=kerbを付けるということになっていますね。見落としていました。 > このプロジェクトとの関係はわかりませんが、オーストリアでのマッピング事例です。 > http://overpass-turbo.eu/s/huo

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-25 スレッド表示 tomoya muramoto
>本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って >そこからリンクする形かな。 できたらリンクではなく、wikiページに日本版として直接記載していただけたらと思います。 東様の個人ページではやはり勝手に書き換えることが憚られますので。 >縁石 すみません。 提案ではbarrier=kerbを付けるということになっていますね。見落としていました。 このプロジェクトとの関係はわかりませんが、オーストリアでのマッピング事例です。 http://overpass-turbo.eu/s/huo muramoto 2016年7月25日 13:19 Shu Higashi

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-24 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 > 最終的には、本家wikiページに掲載いただければと希望します。 はい。そうします。本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って そこからリンクする形かな。 > *縁石 > 提案では、歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対してbarrier=kerbとkerb=*を付けるとあります。 > wikiを見ると、barrier=kerbはウェイにつけることが想定され、 > 歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対しては、barrier=kerbを付けずに、kerb=*だけを付けるのではないかと思います。 >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-24 スレッド表示 tomoya muramoto
wiki個人ページにまとめていただきありがとうございます。 最終的には、本家wikiページに掲載いただければと希望します。 あと気がついたところを。 (wikiの議論ページは見る人が少ないのと、直接wikiを書き換える前に議論が必要だと思うので、引き続きtalk-jaに投げます) *縁石 提案では、歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対してbarrier=kerbとkerb=*を付けるとあります。 wikiを見ると、barrier=kerbはウェイにつけることが想定され、

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
ここまでの議論をもとにひとまずWikiの個人エリアにまとめました。 (元の提案が落ち着いたらどこかちゃんとした場所に移します) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Higa4/JA:SidewalkMapping 以後、引き続きこの場でご議論頂いて構いませんが よろしければみなさまの方から直接上記Wikiに事例や新たな論点など 追記頂いても構いません。よろしくお願いします。 東 2016/07/24 Shu Higashi : > 横断歩道の長さと同じように判断材料のひとつとして >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
横断歩道の長さと同じように判断材料のひとつとして smoothnessタグも併用すると良いのかなと考えています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:smoothness このタグは主観的な判断が入るのでその使用には賛否あるようですが 歩道がアスファルト舗装されていてもその下の土砂が流出したり、 街路樹の根っこが張り出してきてデコボコしていることはよくあります。 また、線路の横断は結構危険が多く、路面も金属、アスファルト、 ゴム、木材などが混在していたり、歩道と線路の交差角度が鋭角な

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 > 一度に渡りきれない可能性があるような非常に長い横断歩道で、途中に待機場所(交通島と呼ぶのでしょうか?)がある場合は、その部分にcrossing=islandを付けるのが良いのではないかと思います。 > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing > > (100m道路の場合は、公園を通る部分にはfootway=sidewalkを付けたほうがあっていると思いますが) そうですね。シマがあるところは明示的に描きたいですね。 東 > muramoto > > 2016年7月24日 10:05 Shu Higashi

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 tomoya muramoto
一度に渡りきれない可能性があるような非常に長い横断歩道で、途中に待機場所(交通島と呼ぶのでしょうか?)がある場合は、その部分にcrossing=islandを付けるのが良いのではないかと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing (100m道路の場合は、公園を通る部分にはfootway=sidewalkを付けたほうがあっていると思いますが) muramoto 2016年7月24日 10:05 Shu Higashi : > 石川さん、ありがとうございます。 > >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
石川さん、ありがとうございます。 やはり1回では渡れない場合もありますよね。 まぁ、地元の方ならよく分かっているでしょうが 不慣れな方には回避するための判断材料を提示できるよう、 長い横断歩道にはその長さをlengthタグでつけるということも あって良いのかなぁと思ったりしています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:length distanceというタグもありますが、こちらは里程標的な表現用で ちょっと使い方が違うようですね。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:distance #

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング(100m道路)

2016-07-23 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jul 24, 2016 at 01:16:53AM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote: > 石川といいます。 > > 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、 > 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、 > 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。 > Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。 > # たぶんテレビ塔からの写真ですね。 > >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。 Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。 # たぶんテレビ塔からの写真ですね。 http://pbs.twimg.com/media/Cdutl4aUIAAWRII.jpg では。 2016-07-23 22:50 GMT+09:00 Shu Higashi : >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
Tomさん、こんばんは。 > ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。 既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか という整理ができればと考えています。 > 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、 > 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、 > footway=sidewalk な感じで、整理してみます。 モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。 ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
ribbonさん、コメントありがとうございます。 >> 1.トレース方法 >> 1.1 基盤地図1/2500 >> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道 >> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。 >> highway=footway >> footway=sidewalk > > 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、 > sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。 footwayとpedestrianは元々あいまいな部分があるので 結論からいえばどちらでも良いのではないかと思います。 お尋ねの状況は写真をみないとよくわかりませんが

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 東さん、まとめ、ありがとうございます。 ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、 footway=sidewalk な感じで、整理してみます。 2016年7月22日 21:58 ribbon : > On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote: >>

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-22 スレッド表示 ribbon
On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote: > > 1.トレース方法 > 1.1 基盤地図1/2500 > 1.1.1 車道に沿った普通の歩道 > 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。 > highway=footway > footway=sidewalk 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、 sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。 > 1.1.3 歩道の進行方向 > 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません >

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん、コメントありがとうございます。 > 2.2 点字ブロック > tactile_paving=*をタグづけする場合、点字ブロックが歩道に「ない」ことを確認できたら、tactile_paving=noを明示的に付けていただけたらと思います。 > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:tactile_paving > 点字ブロックが「ない」ということも重要な情報であると思いますので。 そうですね。 無いと困るところは明示的に無いとしといた方が良いですね。 > 2.6 踏切 > railway=crossing

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
れませんがOsmAndなどでは入口、出口色分け表示してくれます。 > http://www.openstreetmap.org/node/1906544498 > > 以上です。 > > > > - Original Message - >>From: Shu Higashi <higa...@gmail.com> >>To: talk-ja <talk-ja@openstreetmap.org> >>Date: 2016/7/21, Thu 15:19 >>Subject: [OSM-ja] 歩道のマッピ

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-21 スレッド表示 tomoya muramoto
こんにちは。muramotoです。 2.2 点字ブロック tactile_paving=*をタグづけする場合、点字ブロックが歩道に「ない」ことを確認できたら、tactile_paving=noを明示的に付けていただけたらと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:tactile_paving 点字ブロックが「ない」ということも重要な情報であると思いますので。 2.6 踏切 railway=crossing は遮断機なし踏切 railway=level_crossing は遮断機あり踏切

Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-21 スレッド表示 insidekiwi555
sage - >From: Shu Higashi <higa...@gmail.com> >To: talk-ja <talk-ja@openstreetmap.org> >Date: 2016/7/21, Thu 15:19 >Subject: [OSM-ja] 歩道のマッピング > >東です。 > >歩道マッピングについてOSMブログに書こうと思っているのですが >以下の様なマッピングを進めるにあたり、タグ付け方法など >ひとまずこちらでみなさんのご意見をお伺いできれば幸いです。 >(自転車道について