Re: [OSM-ja] 腕時計タイプのGPSロガー (was Re: 本日のOSCでの話題)

2013-10-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 木下さん コメントありがとうございます。 やっぱり電池消耗には気を使うところですね。 精度については用途にもよるので、ある程度以上は望みませんが ログ管理(PCとの連携)はスムーズなものがいいなと思います。 --- On Thu, 2013/10/24, 木下 兼一 kin...@tke.att.ne.jp wrote: 木下です。OSCお疲れ様でした。 腕時計タイプのGPSということで使ってみているGPSに関して投稿なんぞを 現在、SunntoのAmbitとというのを使ってみてます。http://www.suunto-japan.jp/ambit/

[OSM-ja] 腕時計タイプのGPSロガー (was Re: 本日のOSCでの話題)

2013-10-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 いいださん 僕は etrex20J を使っているのですが、 ちょっと重くてかさばるのと、お値段がはってしまうのが難点かな〜、って思っています。 そのぶん、精度や電池のもちは抜群な感じがします。 M-241と同じくらいの手軽さで言うと、腕時計タイプのGPSとかなんですかね。 電池のもちとかどうなんだろうー? 腕時計タイプGPSは以前から物色していたのですが 高価なのと、バッテリーがもたなくて稼働時間が短いという理由から 入手は躊躇してきました。 アウトドア用やランナー向けの製品がいろいろありますが バッテリーのもちが連続使用で5時間〜15時間程度となると

Re: [OSM-ja] 腕時計タイプのGPSロガー (was Re: 本日のOSCでの話題)

2013-10-23 スレッド表示 木下 兼一
木下です。 OSCお疲れ様でした。 腕時計タイプのGPSということで 使ってみているGPSに関して投稿なんぞを 現在、SunntoのAmbitとというのを使ってみてます。 http://www.suunto-japan.jp/ambit/ 使い方としては、腕時計・GPSロガー・心拍計ベルトを着けて体調 確認といったところです。 普段は、気圧・高度・温度・方位が計測可能な腕時計といった感じ でGPSについてはトレーニングモードをセットしてスタートボタンを 押して計測開始するという使い方になります。 電池については普段は1〜2週間放置していても減らないですが、GPS