Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-08 スレッド表示 yasunari
山下です。みなさん、こんにちわ。 ikiya さん、まとめありがとうございます。 非常に玉虫色ではありますが、 現時点では致し方なく、 このまとめに賛同します。 -- とは言いつつ、 私は loc_name を始めとする *_name は 当面、使わないと思います。 理由は、現在の標準レンダラである mapnic で レンダリングされないからです。 私は、 今、OpenStreetMap が一般の人に実際に使えること示したい 今、OpenStreetMap を一般の人に実際に使ってほしい と思っています。 「将来的に」ではなく、「今」です。

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-07 スレッド表示 内田祥一
Show-ichi です。 とりあえず、指摘を。 name に記述するのは正式名称ではありません。正式名称は、それ専用の official_name というタグがありますので、これに記述することになります。 name に記述すべきは default name です。つまり複数の名前があるとき、なんら選別基準がない場合に選択される名前、つまり最も無難な名前です。 そういう意味で「基準となる名前」という表現には違和感を覚えますし、何が無難であるかの判断指針は示せても、かっちりと規定できる性格のものではないと考えます。

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-07 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ご指摘ありがとうございます。 説明変更してみました。 *** 道路名のタグの使い分け 】 1.複数の道路名についてはタグの使い分けを推奨します。 「複数掲示があって初めて、タグの使い分けを考える。」  ※道路名タグの使い分け参考  ・name (デフォルト名:一般によく使われている名前)  ・official_name (正式名称)  ・loc_name (地元での名前)  ・old_name (歴史的な名前)  ・alt_name (別名)

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-06 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 1年ほど前にも関連する議論がありましたのでポイントしておきます。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-March/006112.html みなさんよくご存知のことと思いますが 道路の名前に関しては世界的にはストリート名を中心とした住所が標準となっており、 それゆえ道路の名前は基本的に正しいものが一意に決められます。 しかしながら日本の住所体系は日本以外では中南米の数カ所という 世界的には珍しいブロックを中心としたものです。 このため住所で道路の名前を必要とされる諸外国とは異なり、

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-06 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 皆さん、ご意見ありがとうございます。 現時点ではまだ併記廃止については意見集約は難しいと思います。 レンダリングやnameタグの整理といった課題もありますが、 現状、以下のような方向でしょうか。今後も進展があれば話し合いしたいと思います。 【 道路名(name=)のつけ方について 】 1.道路名(name=)の併記については見直しが必要である。(併記は非推奨) 2.道路名(name=)に使用する名称については、 「道路名には社会的に認知されよく使われている名称を使用する。」

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-05 スレッド表示 ribbon
On Sun, May 05, 2013 at 12:10:19PM +0900, Toshihisa Tanaka wrote: この議論を見ると,道路の通名(通称も含めて)は,実は関西ローカルなのかな?と思ったりもします. そんなことはないです。いろいろなところで、XXX通り、というものが たくさんありますから。 また、XXX通りの正式名が1つではない場合もあります。 東京都の場合 http://tossy.road.jp/aisho/tmraisho.html 明治通りなんか、8つの道路からできています。 oota

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 皆さんご意見ありがとうございます。 私が提案した路線名を唯一の道路名(name=)に使うする案は×ということで却下します。 山下さん name には社会的に認知されよく使われている名称 を使用することを提言します。 ・ 複数のnameタグへの道路名併記を廃止する方向でよろしいでしょうか。 廃止されて、みなさんは困らないのでしょうか? Show-ichiさん highway の名前については、それが何であろうと、現地に掲示してあるものを記述する、で良いと思います。 一つしかなければ、それが通りの名前だろうが、路線名だろうが、商店街の名前だろうがなんでもいい。

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-05 スレッド表示 ribbon
On Mon, May 06, 2013 at 08:10:04AM +0900, ikiya wrote: Tanakaさん 同じ議論は,道路のみならず,建物や遺跡などでも言えるかと思います. このあたりは,基本的には「名前は現地に提示しているものを記述する」としておけば, 道路以外の場合にも適用出来るでしょうし,ルールとしても覚えやすいと思います. 現地に複数記述があれば,そこをどうするかが論点かと考えています. ここも,Show-ichi さんの見解にある通り,ケースバイケースなのかなと思います. 皆さんのご意見から見ると山下さん、Show-ichiさんの