Re: [OSM-ja] FOSS4Gの後援団体としての お願い

2008-10-02 スレッド表示 IT人材戦 略
三浦です。 団体といっても、規約なし、人事なし、決定プロセスルールなし ということですので、まあ、4日までにとくに反対なければ、 OKということにしましょう。 ご意見がありましたら、本MLで議論します。 2008-10-02 (木) の 15:01 +0900 に Taichi FURUHASHI さんは書きました: 三浦さん: みなさま: おつかれさまです。 古橋@マップコンシェルジュです。 FOSS4G東京とFOSS4G大阪(KOF2008内でのイベント)について 是非、後援団体としてご協力いただきたいのですが いかがでしょうか。

Re: [OSM-ja] FOSS4G の後援団体として のお願い

2008-10-02 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 まず、FOSS4Gと主催者OSGeo、CSISのご紹介をMLの方々にされたらいかがでしょうか。 後援ではなく「参加」の意味程度ではどうでしょうか? 三浦さんの言われるとおり、まだOSM JAPANは団体としての体を なしていないので時期尚早な感じがします。 OSMメンバーがFOSS4Gを後援するという目的も明確でない感じがします。 SPS 三浦_広志(IT人材戦略) [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 三浦です。

Re: [OSM-ja] FOSS4G の後援団体として のお願い

2008-10-02 スレッド表示 Taichi FURUHASHI
ikiyaさん: みなさん: 古橋です。 ご意見ありがとうございます。 そうですね。 いったい「FOSS4G」って何? という状態ですよね。 (そもそもどーやって読むの? とか、、、 フォスフォージーと読んでます。) 今、ちょうど FOSS4G本体のカンファレンスが 南アフリカのケープタウンで開催されていますが、 http://conference.osgeo.org/index.php/foss4g/2008 (ダニエルさんは現地でOSMのルートサービスを発表中) 「FOSS4G」という言葉は Free and Open Source Software for