[OSM-ja] KDE Marble

2008-09-05 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
とし@毎日チビチビとマップ更新していましたです。 今日たまたま知ったのですが、KDE Marble と言うソフトがあります。 http://edu.kde.org/marble/ これは、Google Earth の様なソフトなのですが、上記 URL を参照 頂けると分かりますが、OSM の表示をサポートしています。 Windows 版をダウンロードして見てみたのですが、割とイイ感じで 表示されます。 もしかすると、MLの皆様は御存じなのかも知れないのですが、嬉しかっ たのでメールしました。 ではこれにて。

Re: [OSM-ja] KDE Marble

2008-09-05 スレッド表示 Hiroshi Miura
ご紹介ありがとうございます。 アイルランドでも紹介のプレゼンがありました。 すばらしいソフトですが、最新のlinuxでしか、体験出来ないと思っていました。 Qtにはwindows版があり、このアプリケーションもwindowsプラットホーム上で体験できるのですね。 他のみなさんの感想はいかがですか。 三浦 On 9/5/08, TANAKA Toshihisa [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: とし@毎日チビチビとマップ更新していましたです。

Re: [OSM-ja] KDE Marble

2008-09-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 はい、私もwindows版marbleマーブル使ってみました。 OSMもうまくオーパーレイしてくるようですが・・・。 私もアイルランドで周りの席に座っていた人たちが、ノートブックで 地球をぐるぐる回していたのでGEかな思ったのですが、 一目で違うアプリ?と思い、マーブルを横目でずっと見ていました。 初対面でミーハーな私にはGoogle Earthよりcoolに見えました。 でも、どうもwindows版はそのイメージと違うような気がします。 移動、スクロール、ズームにもっとビュンビュン感がありました。