Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-19 スレッド表示 ribbon
On Wed, Nov 18, 2009 at 02:33:17PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: もとの議題にもどって、 ribbon さんのPotlatch 覚書はだいぶPotlatch/Primer とかぶってます。 だから独立したページとする価値が薄いです。 私の提案は、それをJa:Potlatch/Primer と統合する、 または 自分だけの覚書より、Ja:Potlatch/Primer を 積極的に書き換えてください。 了解しました。どうすれば一番いいか考えますので、少しお時間を ください。 oota

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-18 スレッド表示 K.Shirakata
 白方というものです。 Shun N. Watanabe さんは書きました: nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 Mage Whopper magewhop...@gmail.com: Mage Whopperです。 2009年11月18日6:19 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/18 K.Shirakata argr...@ub32.org:  白方というものです。 もちろんどこにリンクを置くか、ということも重要ですが、 ページ名を日本語でわかりやすくすることによる不都合はあるのでしょうか? 一つ答えてなかったので、 不都合は3つほどあります。 1. Wiki Cleanup などで、英語名が変わることが予想されている物があります。Getting involved, Using OpenStreetMap などです。日本語名を付けると名前の変更が2倍面倒になります。 2. 翻訳作業中は頻繁にURL

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 (2009/11/17 5:59), Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 ribbon さんは気づいてないかもしれませんが、本当にOpenStreetMap 関連の情報量は膨大なうえ、 日進月歩で増えていってるので、だれも全部は知りません。 そのため熟練すると総検索するのになれてしまい、 意外と他の人が情報にたどり着くのが困難であることに 気づかなくなります。総検索しないと絶対に たどりつけなかった場合や適所にリンクをはってください。

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 ribbon
On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: Beginners' Manual のわからなかったページの discussion に何がわからないのか書いてくれると、 書き直しやすくなります。ぜひ。 この後の三浦さんのメールにあった、Ja:Indexからたどった Ja:Getting Involved、これを先に読めたら、少しは良かったかな、と 思います。ここをもう少しわかりやすくしたら、そしてそれを、 Ja:Beginners Guideと混ぜてしまえば、かなり初心者の敷居が

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 K.Shirakata
 白方というものです。 ribbon さんは書きました: ショートカットキー集ですね。これも、検索してわかりました。 こういう単語がぽん、と出てくるのもやはり敷居を高くしているところではないかと。 いやいや、基本はMapping Features のページです。このページは、wiki ええと、今回???とおもったのは、いきなり「チートシート」 という言葉が出てきたことです。これが、「ショートカットキーの割り当て」 とか、「キーアサイン」とかの言葉だったらすんなりと理解できた、という ことが言いたかったのです。

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: この後の三浦さんのメールにあった、Ja:Indexからたどった Ja:Getting Involved、これを先に読めたら、少しは良かったかな、と 思います。ここをもう少しわかりやすくしたら、そしてそれを、 Ja:Beginners Guideと混ぜてしまえば、かなり初心者の敷居が 下がると思います。 いや。混ぜないでください。

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。 2009年11月18日6:19 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: この後の三浦さんのメールにあった、Ja:Indexからたどった Ja:Getting Involved、これを先に読めたら、少しは良かったかな、と

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 Mage Whopper magewhop...@gmail.com: Mage Whopperです。 2009年11月18日6:19 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: いや。混ぜないでください。

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-16 スレッド表示 ribbon
On Mon, Nov 16, 2009 at 03:37:20PM +0900, Hiroshi Miura wrote: 私たちの取り組みで、初心者にわかりやすい説明が不足していると思います。 ええ。とても。 openstreetmapは、OSCで話を聞いたので、とりあえず遊んでみることにしました。 GPS ロガーまで買って。 でも、さて、データを登録しよう、地図を編集しようとすると、 とたんに訳がわからなくなりました。とにかく、どこから手を付けていいかが わからない。Webにも説明はありますが、あまりにも簡単すぎて要領を得ません。

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-15 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。 2009年11月15日23:30 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Ribbon/Potlatch に、自分なりにまとめてみました。 potlatchで、あらかじめアイコンとして用意されているものを POIとして地図に貼り付けるのことは、だいぶできるようになりました。 拝見させて頂きました。 初心者には図も沢山入っていて大変分かりやすいガイドになっていると思います。 ぜひ日本語のPotlatchのガイドページ