Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/15 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 最近、バリアフリーマップ関連の情報を整理している中で 横断歩道の両端に視覚障害者用ブロック(点字ブロック)が設置されていれば tactile_paving=yes とタグ付けできるということを知ったのですが 自分ではこれまで交通信号機のある交差点にノードをひとつ打って highway=traffic_signals とし、それと同じノードに crossing=traffic_signals

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 S.Higashi
東です。 こう聞くと私には歩道のウェイを別に書くつもりでいると聞こえるのですが、 正しいですか。 そこはあいまいに考えていました。考えていなかったともいえます ^^; 多分車向けが1 つ、歩行者用が4つだと思います。 crossing=* は横断歩道の表現なので、普通は歩道(highway=footway)と 車道(highway=secondary とか) の交差ノードにおかれます。 ですから、歩道を分離して書くするなら、 車道を十の字型に書いて交点にhighway=traffic_signal 歩道をその十字に平行に4本井の字型につくって、車道と交点を4つ作る。

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/16 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 歩道の表現はfootway=both 型派とhighway=footwayを分離する派が いて、終わりなき議論を繰り返してますが、 交差点に横断歩道が3つしかないときに fooway 分離派側にしか 表現方法がないことから、footway分離派が優勢だったと思います。 私はそれに納得してしまったので、最近はfootway 分離に励んでます。

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。 僕が知っている身近な例としては、 堀田さんが精力的にマッピングされていて、 個人的には西日本では柴田さんの飯能市に負けずとも劣らないエリアと思われる、 滋賀県長浜市内が、車道と歩道分離でマッピングされていますね。 http://osm.org/go/7QS5KH1_6-- 堀田さんが表題の件についてどのようなお考えをお持ちなのかは 存じ上げませんが、ご参考までに紹介させていただきました。 それでは。 ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。 わたしは、OSMの良さは、いろんな取り組みや、みんなの情報を 一つにまとめて、自由に使える状態にすること、だとおもっています。 すでに、地理情報をつかったいろんなサービスがありますが、 それぞれ利用者が貢献した成果が、それぞれのサービスに分断されています。 みんな集めれば、もっと面白いこと*も*、生み出せると思うんですよね。 でも、いまは、まだ全部を集められるような基盤として、OSMが 成長していない段階だと思うので、おいおいでいいとおもいます。 (2009/12/16 21:51), S.Higashi wrote:

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 三浦さん そうですね。使用目的に合ったレンダリングが使えれば ベストだと私も思います。 共有、公開できるデータはレイヤを重ねていけますが、 公開に向かないデータについては、ベースマップは OSM、重ねるデータは別となると考えます。 東さん 触地図のデータ構成まではわかりませんが、 写真の例の様な印刷物を見る限り、 私には地図中の点字文字や丸囲み数字が OSMタグとは別データのように見えました。 話題がずれるかもしれませんが、 私は、どちらかというとOSMマッピングする側、 地図を描く側ですが、地図を使う側からOSMを 見ると問題も変わってきます。