Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-05-06 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです。 位置参照情報のCSVファイルを変換するプログラムの使い方をWIKIにまとめました。 まだ、作業手順のたたき台です。 ご興味のある方は、手順を確認して見てください。 もっと良い手順や、問題点などをご指摘いただけると助かります。 「国土数値情報の「大字・町丁目レベル位置参照情報」から osmに入力するための手順」 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_ISJ_CHOME 「位置参照情報 ISJ」 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_ISJ

[OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 payment、というタグがあります。 支払いを行うときにどんな方法が利用可能なのか、をあらわすためのタグで、 「payment:coins = yes (硬貨で支払い可能)」や 「payment:credit_cards = yes (カードで支払い可能)」のように使います。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:payment これの中に、いわゆる SuicaやICOCAのような、 日本の交通系会社のICカードも記載を行いたいと思っていて、 そうしたカードをあらわすための総合的な名称を探しています。 いちど

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 ribbon
On Tue, May 06, 2014 at 07:38:42PM +0900, Satoshi IIDA wrote: payment、というタグがあります。 支払いを行うときにどんな方法が利用可能なのか、をあらわすためのタグで、 「payment:coins = yes (硬貨で支払い可能)」や 「payment:credit_cards = yes (カードで支払い可能)」のように使います。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:payment これの中に、いわゆる SuicaやICOCAのような、

Re: [OSM-ja] JA:Naming sample に同じ name が複数ある

2014-05-06 スレッド表示 yasunari
山下です。皆さん、こんにちわ。 小さくても良いので、一つ一つ決めていきましょう In message 53668462.2000...@tkusano.jp Takayuki KUSANO kus...@tkusano.jp writes 草野です。 ヤマダ電機については実用上、山下さんが最後に挙げた表記で良いのではないかと 思います。テックランド、LABIなどの差異は branch に治める形で。 (2014/05/05 0:43), yasun...@yamasita.jp wrote: 山下です。みなさん、こんにちわ。

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 Hiroshi Miura(@osmf)
三浦です。 On 2014年05月06日 23:08, ribbon wrote: On Tue, May 06, 2014 at 07:38:42PM +0900, Satoshi IIDA wrote: これの中に、いわゆる SuicaやICOCAのような、 日本の交通系会社のICカードも記載を行いたいと思っていて、 そうしたカードをあらわすための総合的な名称を探しています。 いちど payment:suica と記載したのですが、Twitterでツッコミをいただき、 総合的な名称として ICSF (IC Stored Fares)

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 yuu hayashi
「payment:coins = yes (硬貨で支払い可能)」 「payment:credit_cards = yes (カードで支払い可能)」のように使います。 の例から察するに支払い媒体を指しているように思えます。 だとすると、プリペイドカードや磁気カード、株主優待券、商品券などの金券や、交通カード、EdyなどのIC決済等を判別させたいのだと思います。 私の意見としては、「ICSF (IC Stored Fares)」で良いと思います。 理由は、すでに成熟しているクレジットカード決済が「payment:credit_cards =

Re: [OSM-ja] JA:Naming sample に同じ name が複数ある

2014-05-06 スレッド表示 yuu hayashi
>なお、既存 POI に関しては、 >Overpass API で shop=electronics かつ name=ヤマダ電機 に完全一致※する >ものを探して、 >name=YAMADA に修正、手作業で commit しようと思います。 surveyして看板表記を確認した上でYAMADAに修正するのは全く問題ありませんが、単にname=ヤマダ電機 だからといって機械的にYAMADAに変更するのは問題です。 ・「ヤマダ電機」の店舗ではなく事務所や倉庫の場合がある ・「ヤマダ電機」という別組織の可能性あり(面白い名称なのであえて入力されている場合あり)

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-05-06 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 hayashiさん、まとめありがとうございます。 町丁目の領域の中心にノードを置くためには領域の輪郭が必要になりますが、 行政区界を表す画像をJOSMに表示できるということでしょうか? いいえ、領域の輪郭(行政区界を表す画像)は表示できません。 --- On Tue, 2014/5/6, yuu hayashi hayashi@gmail.com wrote: hayashiです。

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ご意見ありがとうございます。 ribbonさん、三浦さん はい、交通系ICカード、という表記が最も通りがよいのだろうな、とは思うのですが、 あまりに一般名称すぎて海外を含めて見た時に使いづらいのと、単純に略称が無くて表記が長すぎなので、困っていたところです。 そう考えると、 icsfで括るのがよいのかなー、という感じがしてきました。 hayashiさん はい、クレジット決済が payment:credit_cards で一括りというのはそのとおりなのですが、 実はその下に副分類もあります。(payment:visa=* とか)

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 ribbon
On Tue, May 06, 2014 at 11:43:53PM +0900, yuu hayashi wrote: 私の意見としては、「ICSF (IC Stored Fares)」で良いと思います。 理由は、すでに成熟しているクレジットカード決済が「payment:credit_cards = yes」でばっさりとひとくくりにされているのなら、ICカード系だけ細分化させる必要はないと考えます。 そうですね。支払い形態とすると、ICSFあたりでもいいのではないかと 思います。 あとはICSFという言葉が通用するか(理解されるか)ですかね。 三浦さんからの、 On

Re: [OSM-ja] paymentタグにおける日本の交通系ICカードについて

2014-05-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 三浦さん あ、けっこうこれは国ごとの制定になっていて、 (このキーはドイツだけ) みたいな指定がそこかしこにあります。 payment:oyster もすでにあります。 なので、例えば台灣の easycard であれば、 たぶん payment:easycard = * などになるのじゃないかな、と思います。 なので、「日本で使われている」となると、 icsf (あるいは他のもっとよい名称) かな、と思うのです。 ribbonさん懸念の「Suicaとかのことだってわかりづらいかも」というのは、 suicaとかの総称だよー、ってのを説明書きに入れてあるので、

Re: [OSM-ja] 街路樹マッピングパーティの結果と、桜の木タグ

2014-05-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 すっかり忘れていました。 この件、Facebookで専門のかたに問い合わせてくれた方がいて、 ・以前は Prunus という表記だったけれど、今後「APG植物分類体系」なるものに 世界的に体系標準が変わるらしく、そっちだと Cerasus になるのだそうです。 なので、Cerasusにしておくのがよさそう。 (もちろんPrunusで値が入っている可能性も高いので、レンダリングなどで利用する場合は利用者の側で対応かな) ・genus:ja は サクラ属 と、属、まで入れて書くのが正式だそうな。 と、いうわけで、こんなかんじになるのじゃないかな、と思います。 ■桜の木