Re: [OSM-ja] 宮崎県 OSM マッピ ング

2010-05-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 よろしくお願いします。力強いです。 国土数値情報の道路データ、少しずつインポートしています。 道路データはほぼ高速、国道、主要道からなるのでインポートは すべてタグPrimaryにしました。 インポート後、既存の道路と整合させる予定です。 宮崎はまったくわからないので道路タグの変更は 宮崎がおわかりになる方にお任せします。 最近、データアップする際にOSMの認証でけられることが多くて 作業が進みません。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 やりましょう。 何ができるかはまだ分かりませんが。 宮崎県

Re: [OSM-ja] 宮崎県 OSM マッピ ング

2010-05-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 今回、宮崎県に特に入れたいと思ったのが 国土数値情報の公共施設データです。 さまざまな情報を表す際のランドマークとして 必要性を感じました。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-P02-v2_0.html インポートの方法などご協力いただければ幸いです。 - 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi

Re: [OSM-ja] 宮崎県 OSM マッピ ング

2010-05-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 タグ付け、了解しました。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: Tomです。 さまざまな情報を表す際のランドマークとして 必要性を感じました。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-P02-v2_0.html この件、データ変換にする際に、タグつけが多岐に渡りますので、 該当施設のタグつけをこちらで調査しておりました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue

Re: [OSM-ja] 宮崎県 OSM マッピ ング

2010-05-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ベースマップ充実でOKだと思います。 このスレッドもそういった意味こめて”宮崎県OSMマッピング”にしました。 ハイチもWikiProject Haitiとしてまとめられています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/WikiProject_Haiti クライシスマッピングはOSMの一部だと思いますし、 まずはプロジェクト宮崎でオープンな宮崎のベースマップを 充実させ宮崎県に貢献したいと考えます。 今回は感染場所の特定といったクライシスそのものに直接関わる情報はおいて 災害などが起きたときのシミュレーションとしてマッピングの充実が

Re: [OSM-ja] 宮崎県 OSM マッピ ング

2010-05-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 Wikiをプロジェクト宮崎のページに引越しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:WikiProject_Miyazaki ありがとうございます。宮崎県に貢献します。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 ikiyaです。 ベースマップ充実でOKだと思います。 このスレッドもそういった意味こめて”宮崎県OSMマッピング”にしました。 ハイチもWikiProject Haitiとしてまとめられています。 http

Re: [OSM-ja] OSC2010 仙台 5/22 (土) OSM 出展します !

2010-05-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 昨日のOSC仙台、OSM出展無事終了しました。 来場された皆様、ありがとうございました。 また参加、応援いただいたOSMメンバーの皆様ありとうございました。 予想より説明聞かれた方の人数は多く感じました。 パンフレットは100部用意して、70部程度使いました。 説明は3人で行いました。私1人で約20程度説明したように 記憶しています。 説明の中で多くでてきた話題は ・日本のユーザー数は? ・GPSの精度は? ・地域向けのOSM利用 でした。 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com wrote: 三浦です。 今日

Re: [OSM-ja] Xperia 本の原稿

2010-05-27 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 PotlatchやMapzenでのお話ですが、flashが動くことと、wayの入力が スクリーンタッチで可能かという点が条件でした。 Android機のほうが有利かもしれません。 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com wrote: モバイル端末でPOIのみならずウェイまで編集できそうなのは iPadくらいじゃないかと思っています。 画面の大きさでということですね。 小さい画面で開発する人がいるのだから、 根性で使う人もいるでしょう。(^o^) --- 大和田 健一 東です。 原稿書きお疲れ様です。 事実としては特に問題はないと思い

[OSM-ja] 国土数値情報河川データの インポート

2010-05-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 国土数値情報http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/jpgis_datalist.htmlの インポート作業が進んでいます。 各データに出典もとを表すsourceタグを付けてインポートされています。 Tom G3Xさんが今週末、東北6県の河川データをインポートする予定です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Tom_G3X/KSJ2_Import_Operation http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Konat/ksj2osm-river.pl 既

Re: [OSM-ja] 国土数値情報森林データ: 福島県の分アップします

2010-05-30 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 国土数値情報の福島県森林データをインポート始めます。 今までのランドサット衛星写真で私が書いた森林データは削除します。 インポートする森林データはargrathさんに作成 していただいたものです。 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/osmtools/data/ksj2/forest/ - 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi

[OSM-ja] OSM 世界の街角あてクイズ

2010-06-04 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 OSM JapanのサイトにOSM世界の街角あてクイズを 出してみてはいかがかと思いました。 OSMの小さな街地図(部分的に)見て街の名前か、latlonで回答する。 またはレンダリング変えた地図を問題にしてみたりと。 OpenStreetMapの地図は独特、マッピングによる地図味が出ている ので興味ある方、燃えそうな方はいそうな気がします。 一回に複数の問題でも良いですし、年数回の頻度でも構いません。 (月一回できれば最高ですが無理は言いません。) 回答するため世界のOSMを真剣に見ますし、話題になればOSMの 宣伝になると思います。 期間を決めて世界中のマッパー

Re: [OSM-ja] OSM 世界の街角あてクイズ

2010-06-04 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 コメントありがとうございます。 思いつきですが、本家OSMサイトにやられるまえにOSM Japanの 売り物としてできたらいいなと思いました。 とりあえずトライしてみたらどうかと考えます。 やっぱり、複数問題あったほうが燃えますね。 難易度に差をつけるの賛成です。 特色のある地物も大好きです。 時間があるときで構いませんので宜しくお願いします。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 おもしろそうですね。やってみましょうか。 月イチか隔月くらいでしたらできそうな気がします。 ヒントの有無や難易度で差をつ

[OSM-ja] CC-BY-SA2.0 と新ライセン ス ODbL 、 DbCL との違い が知りたい。

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 現在OSMではOSMFが主体となってライセンス変更の作業が 始まっています。 私個人、日頃、ライセンスの話に慣れ親しんでいないので、 今までのライセンスCC-BY-SA2.0と今後変更されるODbL、 DbCLとの違いがまだ理解できていません。 以前、Nazotokoさんが訳してくれたWikiページと http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Database_License 最近、東さんが訳して下さった以下のWikiページが参考になります。 原文 http://wiki.openstreetmap.org/wiki

[OSM-ja] 国土数値情報のインポート について

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ご存じのとおり国土数値情報のOSM日本へのインポートは 早い時期に始まっています。私もOSM に参加してすぐに Wikiの記述を見習って盛んにインポートしました。 ただ今にいたって国土数値情報インポートの経過を確認してみると、 Wikiでインポート宣言された後、国土計画局に直接確認をとった 経過はなくライセンスに関してはこちらの解釈のみで進めていると 考えます。 出典表記でのOSMへの利用について国土計画局に 直接確認されていません。 オルソ化空中写真の利用については私が起案者だったこともあり、 オルソ、併せてカラー空中写真の2点については使用にあたって 直接国土計画局に確認しました。

[OSM-ja] OpenStreetMap 入門つぶや きビデオ

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
OpenStreetMap入門つぶやきビデオシリーズ作ってみました。 海外のOSMチュートリアルビデオは数多くありますが日本向けは 少なかったので日本の多くの方がOpenStreetMapに 親しんでいただけるようビデオにしてみました。 使用しているハード、ソフト等は ikiya個人の環境で説明しています。 ナレーションなし考えたのですが、暗い声でもあったほうがよい とのすすめで付けました。 時間あればOSMの操作トピックあれば追加していきたいと思います。 OpenStreetMap入門の参考として見ていただければ幸いです。 http

Re: [OSM-ja] CC-BY-SA2.0 と新ライセン ス ODbL 、 DbCL との違い が知りたい。

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 東さん、翻訳ありがとうございます。 新ライセンスの内容について理解しやすくなりました。 今のところ新ライセンスに関する主な解説Wikiページを 並べてみました。 新しいライセンスODbLについて JA:Open Database License http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Database_License ODbLについてのQA JA:Open Database License FAQ http://wiki.openstreetmap.org/wiki

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap 入門つぶや きビデオ

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 コメントありがとうございます。勇気いりました。 どうぞ、皆さんもOSM関連のビデオ公開できるものありましたら ビデオUPで貢献いかがでしょうか。 私の操作方法はしょぼいので”こんなことしてる、こうするといいよ” みたいな操作ビデオやGPS関連、マッピング記録ビデオなどなど トピック、お笑い、短編OKでビデオありましたらUPお願いします。 - 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi

Re: [OSM-ja] 国土数値情報のインポート について

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 東さん、翻訳ありがとうございます。お手数かけます。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue にある表のKSJ(国土数値情報)のODbL Status OKに どうコメントいれるかが検討課題です。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 とり急ぎ参考情報だけですが。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Bulk_Import_Support_Page ご存じのとおり国土数値情報のOSM日本への

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap 入門つぶや きビデオ

2010-06-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 osm.jpへのリンク光栄です。 YouTube直接リンクでかまいません。 宜しくお願いします。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 ビデオ公開ありがとうございます。 これ、osm.jpから直にリンクさせて頂いてよろしいでしょうか。 ikiyaです。 コメントありがとうございます。勇気いりました。 どうぞ、皆さんもOSM関連のビデオ公開できるものありましたら ビデオUPで貢献いかがでしょうか。 私の操作方法はしょぼいので”こんなことしてる、こうするといいよ” みたいな操作ビデオやGPS関

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap 入門つぶや きビデオ

2010-06-26 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 入門ビデオ ”JOSMで道路を書く!”をアップしました。 JOSMをダウンロード、インストールした後、 パソコンに保存してあるGPSログで編集までの操作です。 http://www.youtube.com/watch?v=ldZHiJkDZx8 - 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi] ___ Talk-ja mailing list Talk

Re: [OSM-ja] 9 月開催 G 空間 EX PO

2010-06-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 大和田さん(横浜の重鎮)からのご提案ありがとうございます。 心強いです。 G空間EXPO+OpenStreetMapでイベント案ありましたら ご提案ください。 G空間EXPOでのOSM出展がない前提で 私自身、地元ではないので 場所の確保や条件設定が難しいなと感じていました。 自由度があって気軽にできそうな企画があれば 協力したいと思います。 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com wrote: 横浜在住者としてお待ちしてます。 せっかくなので何かイベントをやりましょうよ。 4月にフェリス女学院と慶応SFCとの合同イベントをやりました。 http

[OSM-ja] State of The Map 2010 開 催 (スペイン ジローナ)

2010-07-09 スレッド表示 ikiya
スペイン、ジローナでSOTM2010スタートしました。 3日間、初日の今日はビジネスday http://stateofthemap.org 世界中からOSMerが集まってきています。 会場は静かな公園内にあり、かなり大きくきれいです。 今年のosmシャツは。。。言わずと知れた赤地に黄色のロゴです。 - 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi] ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] State of The Map 2010 開 催 (スペイン ジローナ)

2010-07-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 暑い暑いスペインSOTM2010無事終了しました。 閉会後は公園内に設けてあるSOTM専用cafeで メンバーと遅くまでワイワイ歓談してました。 やがて1人、2人とリュックを背負い、 それぞれの国に帰るため公園を後にしました。 私たちも8時前には公園を出てホテルに戻り TVでWCサッカー観戦してました。 スペイン優勝の瞬間、通りという通りからクラクションが 鳴らされ、深夜まで騒がしかった(怖かった)です。 SPS 三浦広志(三技術) miur...@nttdata.co.jp wrote: そろそろ打ち上げも終わったところですね

[OSM-ja] SOTM 報告1

2010-07-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 スペインSOTMの報告です。 (数字等は個人的に見聞きしたものです。) 会場は今までのSOTMでは一番大きく 大ホール1つと階段教室ぐらいの小ホール1つの 2箇所を使用してセッションを進めました。 初日、ビジネスdayは200名+の来場者。 2、3日目はそれぞれ200〜300名の来場者。 当日、会場で確認できた 運営スタッフ(スタッフTシャツ着用OSMメンバー)は約10名、 ケータリングやアシスタント、技術など外部スタッフ約15名 運営スタッフはスペイン+欧州メンバー(OSMF)の混成チーム

[OSM-ja] SOTM 報告2

2010-07-13 スレッド表示 ikiya
SOTM2010は以下の構成でした。 (発表形式) メイン講演(20分単位)、ライトニングトーク(5分)、討論会(50分) (掲示物) 国別OSMポスター掲示(state of country)、OSMトピック掲示、 Spot5衛星写真を使ったOSMポスター ランチ 2時間 コーヒーブレイク 午前午後、各1時間 (アトラクション) OSMに関する自作歌詞で歌を歌うコンサート (オークション) OSM財団への寄付を目的としたオークションを 最終日に開催。 会場に飾ってあるポスター、垂れ幕、SOTM備品 メンバーからの提供品などをオークションする。

Re: [OSM-ja] 何か良い事例ないでしょう か

2010-07-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 私はスキー場地図でOpenPisteMapをおすすめ。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSM_Online_Browsing Hiroshi Miura miur...@ovi.com wrote: Openseamap 推奨します。東京湾の船までわかってたのしい みうら Sent from my Nokia phone -Original Message- From: ribbon Sent: 14/07/2010 5:36:28 AM Subject: [OSM-ja] 何か良い事例ないでしょうか

Re: [OSM-ja] 何か良い事例ないでしょう か

2010-07-14 スレッド表示 ikiya
車椅子用の地図(東さんがお詳しい)も良い例。 SOTM2010のライトニングトークでもwheelmapの紹介がありました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Wheelchair_routing http://wheelmap.org/ http://www.youtube.com/watch?v=FQIb3Der4kI ribbon o...@ns.ribbon.or.jp wrote: On Mon, Jul 12, 2010 at 11:31:38PM +0900, ribbon wrote:

Re: [OSM-ja] どなたかハイチの話を追加 していただけないでしょうか

2010-07-19 スレッド表示 ikiya
時間が経って状況も少し変わってはいますが 以下のサイトがまとめには参考になると思います。 OSMFのプレスリリース(2010/1/24) http://wiki.openstreetmap.org/w/images/0/0b/Haiti_OpenStreetMap_release.pdf ITで地理の授業を楽しくするいちとり http://itochiriback.seesaa.net/ カテゴリ「がんばれ!ハイチ」 http://itochiriback.seesaa.net/category/7553174-1.html ribbon o...@ns.ribbon.or.jp

[OSM-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUklJCVEJE 5FRU5PO1xAXyVeJUMlVCVzJTAbKEI=?=Getting c loser to power lines ( SOTM 発表)

2010-07-20 スレッド表示 ikiya
SOTM2010のライトニングトークでドイツのマッパーBahnpiratさんが 送電線などの電力施設マッピングについて発表されていました。 ドイツの電力施設マッパーBahnpiratさん http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Bahnpirat German Power Grid Voltage Map http://energy.freelayer.net 今回のSOTM発表スライド(本番とは内容少し違います。)

[OSM-ja] State of the Map US 開催

2010-07-21 スレッド表示 ikiya
State of the Map USが8月14日、15日アメリカのアトランタで開催されます。 http://www.sotm.us/?page_id=2 ご興味ある方は是非、ご参加ください。 SOTM USのスポンサーレベルが載っていますが http://www.sotm.us/?page_id=14 SOTMでも気になったのでスポンサーについて聞いてみました。 大きく分けるとコーヒーブレイクやランチ、ブックレットなど 提供する項目を指定してスポンサーにつくパターンと 一定金額の協賛金を出すパターンの2つがあるとのことです。 スポンサーレベル、USとSOTMではかなり差があります。

Re: [OSM-ja] ドイツの電力施設マッピ =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCJXMlMBsoQg==?=Get ting closer to power lines ( SOTM 発表)

2010-07-22 スレッド表示 ikiya
るとやはり電力線が 面白そうですね。 小物ですけど以前から、消火栓amenity=fire_hydrantはポイント 落としていきたいなと考えています。(冬場の火事のたびに) 昨年のSOTM2009でイギリスのSurrey Heath 行政?の方だと 思いますがインフラの施設管理にOSMを使う講演をされてました。 そこで見たマップは各家庭までラインが結ばれていました。 http://vimeo.com/6051589 Nahainec nahai...@nahainec.org wrote: Nahainecです。 (2010/07/21 19:12), ikiya wrote

Re: [OSM-ja] 9 月開催 G 空間 EX PO

2010-07-22 スレッド表示 ikiya
何かまとめられたらなぁ、と思っています。 それと、主に古橋さんに質問ですが 会場内はロギングできるようになるんですかね。 もしそうなら、テンポラリーな会場マッピングをやっても良いかもしれませんね。 あと、ジオキャッシング大会とか。 ikiyaです。 9月のG空間EXPO参加する予定(19、20日)です。 個人的には盛りだくさんのブース見学、お勉強とイベント楽しむつもりです。 多くの分野の方の参加されるのでコミュニケーションも楽しみです。 OSM的には会場となるパシフィコ横浜があるみなとみらい地区の マッピング、POIをクリアしようかと思います。 http

Re: [OSM-ja] 国土計画局森林データのタ グ付けについて(改めて)

2010-07-27 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 はい、私も 「人の手が入っているか入っていないかわからない森林」に対する タグ付けはnatural=woodを使う派です。 そこに森がある。というイメージからインポートした 森林地域データについてはnatural=woodを使っています。 森林地域データは「そこに森がある。natural=wood」でインポートして、 明らかにその植生の形状などから人工的な森林とわかる箇所を 随時、landuse = forest、woodに変更、更新していきたいと 考えていました。 K.Shirakata argr...@ub32.org wrote: 白方です。このメール

[OSM-ja] OSM6 周年  8 月 9 日は OpenStreetMap 誕生日です 。

2010-08-06 スレッド表示 ikiya
OSM6周年 8月9日はOpenStreetMap誕生日です。2004年8月に英国のスティーブ コーストさんが始めました。 localhost:~ steve$ whois openstreetmap.org | grep 2004 Created On:09-Aug-2004 18:47:25 UTC ロンドンでは20日にOpenStreetMap 6th Anniversary Birthday partyが予定されています。

Re: [OSM-ja] OSM6 周年  8 月 9 日は OpenStreetMap 誕生日です 。

2010-08-06 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 6年目前に書かれた記念すべき世界初、1本目のway、一つ目のnodeは どこだったかわかりますか。 世界地図になることを願って白紙に記した一本目のway知りたいです。 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: OSM6周年 8月9日はOpenStreetMap誕生日です。2004年8月に英国のスティーブ コーストさんが始めました。 localhost:~ steve$ whois openstreetmap.org | grep 2004 Created On:09-Aug-2004 18:47:25 UTC ロンドン

Re: [OSM-ja] OSM6 周年 8 月 9 日は OpenStreetMap 誕生日です 。

2010-08-06 スレッド表示 ikiya
http://www.openstreetmap.org/browse/way/8171127 辺りだと思うのですが削除されています。 http://www.openstreetmap.org/browse/changeset/11 おそらくノルウェー。 残っていそうなのは http://www.openstreetmap.org/browse/changeset/14 でしょうか。 これはイギリスではなく、ノルウェーの北の方のようです。 Mage Whopper magewhop...@gmail.com 2010年8月6日23:15 ikiya

Re: [OSM-ja] 地理空間情報の二次 利用促進に関するガイドライン素案に関 するご意見募集

2010-08-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 お世話になります。 20日は勉強を兼ねて拝聴に伺います。 個人的に地図データには関心が低いです。 著作権が認められる可能性が極めて低いと言われる 空中写真とオルソ画像の円滑な提供、流通を望みます。 行政機関、民間事業者、個人利用への隔たり無い 利用促進を期待しています。 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp wrote: 皆様 ジオメディアサミット代表の関です。お世話になっております。 普段あまりMLをフォローできていないので、見当違いの内容だったら申し訳あ りません。 8月20日に

[OSM-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTEBGfBsoQg ==?=(14 =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCRnwbKEI=?= ) =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5MayEiRVRGYiRHGyhC ?=OpenStreetMap 6th Anniversary Birthday party 集まれる方いらっしゃいますか ?

2010-08-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 急遽ですが、明日(14日)の夜、都内でOpenStreetMap 6th Anniversary Birthday party集まれる方いらっしゃいますか? ささやかなお祝いとミーティングできれば幸いです。 - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTEBGfBsoQg ==?=(14 日 =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRC RmIkRxsoQg==?=OpenStreetMap 6th Anniversa ry Birthday party 集まれる方いらっ しゃいますか?

2010-08-13 スレッド表示 ikiya
回答ありがとうございます。了解です。 明日も日中は東京湾でマッピングしています。 夕刻、東京駅付近で集まれればと思います。 MLチェックしていますので都合の良い方は参加お待ちしています。 ロンドンに向けて6周年お好み焼きでも作ろうかと思います。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。明日夜OKです。 ikiyaです。 急遽ですが、明日(14日)の夜、都内でOpenStreetMap 6th Anniversary Birthday party集まれる方いらっしゃいますか? ささやかなお祝いとミーティングできれば幸い

[OSM-ja] State of the Map US

2010-08-15 スレッド表示 ikiya
アメリカ アトランタで現在開催中のOSMカンファレンス State of the Map US http://www.sotm.us ビデオ中継されています。 State of the Map US Live http://www.ustream.tv/channel/state-of-the-map-us-live?lang=ja_JP - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN

Re: [OSM-ja] 地理空間情報の二次 利用促進に関するガイドライン素 案に関するご意見募集

2010-08-16 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 お世話になります。 ほとんど素人コメントですがご了承ください。 上記を踏まえた上で質問させていただきたいのですが、 著作権が認められる可能性が極めて低いと言われる 空中写真とオルソ画像の円滑な提供、流通を望みます。 という点について、 行政機関が上記ガイドラインに従ってくれれば素晴らしいということに なるのか、それともそれは踏まえた上でも実務面では難易度が高いなど の懸念点があるのかを教えていただけましたら幸いです。 はい、ガイドラインに従って実際に提供、流通が始まれば 素晴らしいことと思います。 細かい個々の条件については実際の利用にあたって 確認すればよいと思い

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM アピ =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCI TwlayUkJVklcyVIGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyR CMiNJTTlBJV4lQyVUJXMlMCVRITwlRiUjITwbKEI=? =

2010-08-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 9月横浜で開催のG空間EXPO近づいてきました。 G空間EXPO応援・OSMアピールイベントとして 横浜港マッピングパーティーを9月20日(月)に開催する予定です。 今回はパシフィコ横浜で開催されているG空間EXPOを見学したい、 G空間EXPOイベントに参加したい方もいらっしゃると思います。 それを考慮してOSMイベントはパシフィコ横浜の近くで 行いたいと思います。 【OSMイベント1.】 マッピングパーティー (約1〜2時間) マッピングパーティーもパシフィコ横浜の近くで 小規模かつ内容濃い目で行いたいと考えます。 目標

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM アピ =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCI TwlayUkJVklcyVIGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyR CMiNJTTlBJV4lQyVUJXMlMCVRITwlRiUjITwbKEI=? =

2010-08-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 三浦さん 参加表明ありがとうございます。 9月20日のスケジュールまとめてみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Yokohama_mapping_party_20100920 ・第1部 ランドマークタワー69F展望フロア見学 9:30〜11:00 ・昼食 ・第2部 マッピングパーティー 13:00〜15:00 ・G空間EXPO見学(希望者のみ)15:00〜 ※G空間EXPOの開場時間は10:00〜17:00です。G空間EXPO見学されたい方は1部2部の途中、中抜けされてもかまいません。 予定でもかまいませんので参加表

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM アピール

2010-08-30 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ジオメディアサミット in G空間EXPOの一般参加は 登録制で早い時期に満員になりました。 現在、キャンセル待ちの登録はできますが厳しいです。 私個人ですが夕方の予定が確定していないので 懇親会等への参加は未定です。 「BankArt」という、ゆったりくつろげるショットバーを ohwadaさんに教わりました。 よさそうな所ですね。時間があれば入ってみたいです。 先日、プレマッピングした際に倉庫付近へ行きました。 県警本部脇、横浜ビルの裏手ですね。 マッピングしようと県警本部の表と裏手何回か 緊張して行き来したので印象深い場所です。 S.Higashi s_hig

Re: [OSM-ja] OSC2010Tokyo/Fall

2010-08-31 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 OSC2010東京、お世話になります。 私は土曜日のみの参加になります。 机に貼るポスター1枚と配布用パンフレットは印刷していきます。 懇親会はすみませんが不参加になります。 セミナー発表は前半部分を担当して 「OSM基本説明」 「ハイチ震災参加型マッピングの実際と感想」 「SOTM2010レポート」 の3本立てでお話したいと思います。 以上、宜しくお願いします。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: 早川です。 そうでしたか、土曜日だけの予定でしたか! 今回は.Gav ってこともありますので、予定さ

Re: [OSM-ja] Fwd: [HOT] Work on the OSM Pakistan Floods wiki

2010-09-02 スレッド表示 ikiya
パキスタン大洪水、OpenStreetMapユーザーによるマッピング貢献が 現在も行われています。主にパブリックドメインのパキスタン地図や ライセンスが許可された衛星画像をトレースしています。 OpenStreetMap wiki 2010 07 Pakistan Flood マッピングの範囲が広く作業の全体像は把握しづらいですが、 ペシャワールとノウシェラにまたがる地区では8月末現在で 約70名のOSMユーザーがマッピング貢献しています。

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-09 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ありがとうございます。 20日は楽しみましょう! 個人的には複雑なクイーンズスクエアの描画と ランドスクエアから撮った写真を使ったマッピングが 楽しみです。 他に楽しめる何かリクエスト、企画があれば 遠慮なく提案願います。 大和田 健一 ml.ohw...@gmail.com wrote: 大和田です。 9月20日のマッピングパーティーに参加します。 9月5日の「アンドロイド横浜勉強会」で紹介したら、 数名から参加したいという反応がありました。 http://aztech.jp/a/wordpress+index.p+82.htm その他、横浜で地図に興味があ

[OSM-ja] みんなが知りたい地図の 疑問 50 で OSM が紹介さ れました。

2010-09-16 スレッド表示 ikiya
7月に出版された「みんなが知りたい地図の疑問50」 (サイエンス・アイ新書)にOpenStreetMapが紹介されています。 最近の地図に関する情報満載でマッパーに役立つ情報も 多く書かれています。お奨めです。 http://amzn.to/cPv131 ご興味のある方は是非のぞいてみてください。 - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN ___

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 林さん、はじめまして。よろしくお願いします。 確認ですが午前の展望フロア見学から参加されますか? 集合時間、場所はこちらのとおりです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Yokohama_mapping_party_20100920 当日の目印ですが私がOpenStreetMapの腕章を腕につけています。 Satoshi HAYASHI stc...@gmail.com wrote: 林 哲司ともうします。 YLUG経由でここを知り、向島に参加していました。それしか実績無しですが。 神奈川県民なので参加したいとおもし

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-18 スレッド表示 ikiya
マッピングエリア(オレンジライン)、クイーンズスクエア周辺の 公開ログ(黄色ライン)はこちらです。 http://3.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TJSD_FckddI/CEA/9ktqxUy-g8w/s1600/minatomirailog1.png ビル群の周辺で厳しい状況ですが、傾向もありそうなので 予習がてらUPしておきます。 GPS機種、ロギング条件にもよりますが参考までご覧ください。 - Get the new Internet Explorer 8

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 了解しました。 明日よろしくお願いします。 Satoshi HAYASHI stc...@gmail.com wrote: 遅くなりました。 午前から参加します。 はやしさとし On 2010/09/18, at 16:58, ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: ikiyaです。 林さん、はじめまして。よろしくお願いします。 確認ですが午前の展望フロア見学から参加されますか? 集合時間、場所はこちらのとおりです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 明日の横浜マッピングパーティーに参加される皆様へ、 <筆記用具>持参お願いします。 マッピング方法は何通りかありますがマッピング時に 使用するかもしれません。(ボールペン、メモ帳など) walking paper(クイーンズスクエア付近のOSM地図)は 私が人数分プリントしていきます。 私の目印はOSM腕章とOSM缶バッチを着けています。 では明日よろしくお願いします。 G空間EXPOに行かれる方でOpenStreetMap缶バッチ お持ちの方はOpenStreetMapアピールの意味をこめて さりげなく着用お願いできますでしょうか。 もし、よろしければご協力お願い

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-09-21 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 G空間EXPO応援・OSMアピール横浜マッピングパーティー 無事終了しました。 参加いただいた皆様、楽しい時間、ご協力ありがとうございました。 歩きずくめでお疲れ様でした。 午前8名、午後8名の方々が参加されました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Yokohama_mapping_party_20100920#.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.83.91.E3.83.BC.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.BC.E5.A0.B1.E5.91.8A

Re: [OSM-ja] 行政区域データのインポー ト

2010-09-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 北関東さびしいのでちょっとテコ入れしたく考えています。 栃木、群馬、茨城の「places都道府県・支庁・郡・市区町村」を インポートしたいのですが、データ変換ご協力いただけますでしょうか。 お時間あるときでかまいません。宜しくお願いします。 Tom Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: t...@名古屋です。 この連休中に、行政区域データを少しでも進めたいと思っています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import

Re: [OSM-ja] 行政区域データのインポー ト

2010-09-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 お忙しいところすみません。お世話になります。 私も先日の横浜マッピングのログ編集や記録整理などで まだどたばたしています。 10月中をめどに栃木、群馬、茨城に取りかかれればと 思います。 お時間あるときでかまいません。宜しくお願いします。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: Tomです。 正直なところ、オルソの件もありましたし、 数値データもいつまで提供されて、いつまで利用可能なのか、不安なところがあり、 使えるウチにインポートしておきたいと思っていました。 都道府県・支庁・郡・市区町村データ、河川

[OSM-ja] OpenStreetMap 解説本英語 版2冊、 10 月発売

2010-09-30 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 OpenStreetMap解説本英語版2冊、10月いよいよ発売されます。 OSMの技術情報、体系的な解説が載っています。 http://www.amazon.co.jp/OpenStreetMap-J-Bennett/dp/1847197507/ref=sr_1_3?ie=UTF8s=english-booksqid=1285720224sr=8-3 http://www.amazon.co.jp/Openstreetmap-Using-Enhancing-Free-World/dp/1906860114/ref=sr_1_5?ie=UTF8s=english

[OSM-ja] iPad で OSM 編集

2010-09-30 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ipadでOSM編集された方いいらっしゃいますか。 POIの登録はできると思うのですが、 ラインやポリゴンの入力はタッチスクリーンで 容易に操作できるのでしょうか? 参考までお知らせください。 宜しくお願いします。 - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] iPad で OSM 編集

2010-10-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 コメントありがとうございます。 iPadを利用したOSM編集について情報が少なかったので お尋ねしました。 個人的にはiPadのGPS機能より編集操作に関心がありました。 気が向いたときに手軽に編集作業ができればとイメージしていました。 貴重な情報ありがとうございます。やはり現状は厳しそうですね。 他にも何か情報ありましたら宜しくお願いします。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: (すいません誤爆して、途中で送信してしまいました。) 最近iPad nanoユーザーとなった早川です。(ウソ

Re: [OSM-ja] オープンソースカンファレ ンス 2010 新潟出展します!

2010-10-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 今月23日(土)に新潟で開催されるオープンソースカンファレンス2010 NiigataにOSM出展、発表します。 http://www.ospn.jp/osc2010-niigata/ 会場の新潟大学 (五十嵐キャンパス 工学部)へは、 新潟駅から バスか電車でアクセスすることになります。 お時間ありましたら是非、いらしてください。 以上、再告知でした。 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: ikiyaです。 10月23日(土)に開催されるオープンソースカンファレンス2010 Niigataに OSM出展、セミナー発

Re: [OSM-ja] iPad で OSM 編集

2010-10-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 情報ありがとうございます。 http://khtml.org 試してみました。拡大縮小できますがやや遅さを感じました。 ipadでwayの入力編集できるOSMアプリはまだ見つけていません。 say.n...@gmail.com wrote: 清野です。 もう既にご存知だと思いますが、基本情報として、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/IPad こんなページがあります。 今後ここにどんな情報が書き込まれていくかに注視していきたいと思っております。 2010/10/1 ikiya : ikiyaです。 コメントありがとうござ

Re: [OSM-ja] マンホール

2010-10-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 私もマンホール、チェックしていました。 下水、雨水、電気、共同溝・・・などありますが 下水、雨水あたりが面白そうと感じてました。 マンホールの点を落とせばman_made=pipelineで繋いで wayに流出方向とか示せればいいなと思っていました。 ただ、地下式の消火栓とかもそうなのですが 道路や交差点上のどの位置にあるか示すには 表示ズーム18では足らなく19以上望まれる気がしました。 さらに言えば、日本のように複数のマンホールが 密集している状態でマンホールを書こうとすると 道路幅の表現が重要になる気がします。 道路中心wayからのレンダリング地図ではなく 道路

Re: [OSM-ja] 行政区域データのインポー ト

2010-10-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 placesデータ、ありがとうございます。 コツコツ入れていきたいと思います。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: Tomです。 まずは、栃木、群馬、茨城、山梨の分のplacesデータを変換して、ここにUPしておきました。 http://malaika.s60.xrea.com/osm_mlit/ それぞれ、フィアル名は以下のとおりです。 08 茨城県 ksj2osm-admin-08-place-0.osm 09 栃木県 ksj2osm-admin-09-place-0.osm 10 群馬県

Re: [OSM-ja] G 空間 EXPO 応援・ OSM

2010-10-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 遅くなりましたが横浜マッピングパーティーでお預かりしてた Walking Paper(三浦さん?)アップしました。編集にお使いください。 http://walking-papers.org/scan.php?id=fl9zh778 先週までの横浜マッピング状況はこのような感じです。 http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TKr2latAY-I/CFY/okVGnSnLDDI/s1600/yyu100729aa.jpg ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: ikiyaです

[OSM-ja] Interview with ESRI founder Jack Dangermond on OpenStreetMap

2010-10-12 スレッド表示 ikiya
INTERGEO 2010でskobbler社のOliver KühnさんがESRI社の最高責任者 Jack Dangermond氏 http://www.esrij.com/community/gisnews/g087.html にOpenStreetMapついてインタビューしています。 Interview with ESRI founder Jack Dangermond on OpenStreetMap http://vimeo.com/15607795 - Learn more about breast

[OSM-ja] Interview with ESRI founder Jack Dangermond on OpenStreetMap

2010-10-12 スレッド表示 ikiya
INTERGEO 2010でskobbler社のOliverさんがESRI社の 最高責任者Jack Dangermond氏 http://www.esrij.com/community/gisnews/g087.html にOpenStreetMapについてインタビューしています。 Interview with ESRI founder Jack Dangermond on OpenStreetMap http://vimeo.com/15607795 - Learn more about breast

Re: [OSM-ja] チェンジセットが 599 万超え

2010-10-15 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 楽しませていただきました。 http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TLGIZ0-DlCI/CFo/gzcFtdLQbAM/s1600/60cset.png 1000万セットの彼方を目指します。 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 http://www.openstreetmap.org/browse/changeset/600 600万は結局10月10日だったようですね。 前後賞がikiyaさんということに気づいたのは電車の中だっ

[OSM-ja] 来年 SOTM2011 は 9 月アメリカ Denver で開催!

2010-10-21 スレッド表示 ikiya
来年のOSM国際会議SOTM2011はアメリカ、デンバーでの開催が決まりました。 OSM発祥の地ヨーロッパでの4年間開催に感謝して、他の地域で はじめて開催されます。 また、FOSS4G 2011(フリー&オープンソースGISの国際会議)の開催も 同時期にデンバーで開催されます。(9月12日〜16日) 正式決定はまだですがFOSS4G 2011の直後9月16日〜18日開催が 濃厚です。 http://opengeodata.org/denver-to-host-2011-state-of-the-map 最近OSM注目度高いUSなのと、FOSS4Gがあるのでかなり盛況になると 思います。

[OSM-ja] JOSM :混んだ箇所で隣接 する way と交わらないよう書く 方法

2010-10-21 スレッド表示 ikiya
JOSMで絵柄の混んだ箇所を編集する場合、誤って隣接する 別のwayと編集wayが交わらないように書く方法 1.Ctrl押しながら書く 2.フィルタ機能で条件フィルタを作成して編集したくない地物にロックをかける。 チュートリアルビデオ http://www.youtube.com/watch?v=zGT3Eco6vZA (Ctrlキー使う方法をnori_uさんに教えていただきました。ありがとうございます。) - Get the new Internet Explorer 8 optimized for

[OSM-ja] 橋梁の竣工年はどんな Tag をつければよいのでしょう?

2010-11-10 スレッド表示 ikiya
OpenStreetMapの橋梁に竣工年入れたいのですが Tag:keyおわかりになる方いらっしゃいます? マッピングで橋の竣工年をよく目にするのでせっかくだから Tag入力しておきたい考えです。 古い橋とか探せそうで面白いと思います。 - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 橋梁の竣工年はどんな Tag をつければよいのでしょう?

2010-11-11 スレッド表示 ikiya
橋の竣工年のTag:Key教えていただきました。 start_dateでよさそうです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:start_date それでも欧州の橋では84箇所しか使っていないみたいです。 http://tagwatch.stoecker.eu/Europe/En/tagstats_start_date__.html ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: OpenStreetMapの橋梁に竣工年入れたいのですが Tag:keyおわかりになる方いらっしゃいます? マッピングで橋の竣工年をよ

Re: [OSM-ja] 橋梁の竣工年はどんな Tag をつければよいのでしょう?

2010-11-11 スレッド表示 ikiya
ありがとうございます。Key:start_date使います。 Kimiya FUJISAWA fujis...@techstrom.org wrote: 藤澤です。 私自身は使ったこと無いですが、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:start_date でしょうか。橋だけでなく、建物などにも使えますね。 On 11/11/2010 04:50 PM, Mr./Ms. ikiya wrote OpenStreetMapの橋梁に竣工年入れたいのですが Tag:keyおわかりになる方いらっしゃいます? マッピングで橋の竣工年をよく目にするの

Re: [OSM-ja] 橋梁の竣工年はどんな Tag をつければよいのでしょう?

2010-11-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 おはようございます。 featureにbridgeができて リレーションでhighwayが書けるとよいのですね。 でも道路の定義の成り立ちから考えると現状はfeature:highway ありきで、現状は無理です。 エディタだけが判ればいいなら勝手なでっち上げですが bridge:start_date= という書き方もありかなと…… ありがとうございます。 こういうセンスないのでさっそく使わせていただきます。 #highway に付ける name に橋の名前を書くのは #構成上誤りなのではないかという気がしてきた…… 橋やトンネルの名前は以前からまあいいか

[OSM-ja] license change map ラ イセンス変更承認が地図上で確認できま す。

2010-11-12 スレッド表示 ikiya
OpenStreetMap license change map ODBLへのライセンス変更を 承認したユーザーが地図上で確認できます。 (red = CCBYSA, green = ODBL, yellow = partly ODBL) [OSM-talk] license change map http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2010-November/054799.html ロンドンはこんな様子です。

Re: [OSM-ja] license change map ラ イセンス変更承認が地図上で確認できま す。

2010-11-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ライセンス承認操作がわからない方が多かったので 取り急ぎ、承認操作をまとめました。 http://openstreetmap.blogspot.com/2010/11/blog-post.html Kimiya FUJISAWA fujis...@media.teu.ac.jp wrote: 藤澤です。 おお、赤いところがまだまだ多いですね。 ところで、インポートした場合、および、オルソ化画像を用いた場合の それぞれにおいて、ODbLにそのまま持っていって問題は特にない のでしたっけ? #MLのどっかで一度、サスペンドしておいた方がという意見があったと #記憶して

Re: [OSM-ja] 活動用ステッカー

2010-11-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 お世話さまです。 Very coolなステッカー試作しておきます。 (とりあえずプライベート用5色) 亜種は大いに結構やっつけて下さい。 はい。 Daniel Kastl dan...@georepublic.de wrote: Very cool! Daniel 2010/11/14 LOGLOG logl...@gmail.com 皆様、ご無沙汰したいます。そして始めまして、 先日ikiyaさんとの会合で思いついた。イメージを 形にしてみました。 色は染めていませんので、Hackしてください。 はがきサイズでちょうどになっています。 車ではな

Re: [OSM-ja] 活動用ステッカー

2010-11-14 スレッド表示 ikiya
5色サンプルです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Ikiya/OSM-Logo#Mapper_In_Car_logos_.28User:LOGLOG.E3.81.95.E3.82.93.E3.83.87.E3.82.B6.E3.82.A4.E3.83.B3.EF.BC.89 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: ikiyaです。 お世話さまです。 Very coolなステッカー試作しておきます。 (とりあえずプライベート用5色) 亜種は大いに結構やっつけて下さい。 はい

Re: [OSM-ja] OSM 地図の変化をタイル単 位でチェック OpenStreetMap Watch Lis t

2010-11-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 すみません。リンクはずれていました。 こちらです。 OpenStreetMap Watch List http://matt.dev.openstreetmap.org/owl_viewer/ ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: OSM地図の変化をタイル単位でチェックできる OpenStreetMap Watch List(OWL)が公開されました。 http://matt.dev.openstreetmap.org/owl_viewer 興味あるエリアのOpenStreetMapについて指定したタイル単位で

[OSM-ja] OSM ユーザー名でユザーの 履歴とライセンス承認が確認できるサイ トを公開されました。

2010-11-19 スレッド表示 ikiya
OSMユーザー名でユザーの履歴とライセンス承認が確認できるサイトが公開されました。 “How did you contribute to OpenStreetMap?” http://hdyc.neis-one.org/ そのユーザーが最初に編集したノードと最近編集したノード、過去作成した総ノード数、way数、 リレーション数などが確認できます。 また画面下のクレジットでユーザーがライセンス変更を承認済みか確認できます。 OSMユーザー自身が承認作業を終えているか確認できますし、 ライセンス変更を知らずに未承認のままでいるユーザーの確認には良いサイトだと思います。

Re: [OSM-ja] Fwd: [OSM-talk] Steve Coast Joins Microsoft as Principle Architect of Bing Mobile

2010-11-23 スレッド表示 ikiya
詳細確認中ですがビックニュースです。 マイクロソフトがOpenStreetMapにBingオルソ画像を提供することが決まった模様です。 トレースへの利用について確認は未だです。 どのような形で利用が可能になるのか今後の報告を待ちたいと思います。 http://www.bing.com/community/site_blogs/b/maps/archive/2010/11/23/bing-engages-open-maps-community.aspx Daniel Kastl dan...@georepublic.de wrote: Hi Mappers, This is really

[OSM-ja] 全世界消防署・消火栓マッ プ  OpenFireMap BETA

2010-11-28 スレッド表示 ikiya
全世界消防署・消火栓マップ OpenFireMap BETAが公開されています。 http://toolserver.org/~ti/ofm2/?zoom=12amp=lat=35.67254lon=139.73075layers=BTTT 消防署、消火栓入力いかがでしょうか。 ※最初に画面表示される説明は画面下のLegende ausblendenを クリックすると消えます。 - What is the No.1 drama, music and car of 2010 ? - Yahoo! JAPAN Net

[OSM-ja] OpenStreetMap =?ISO-2022-JP?B? GyRAGyRCJSglRyUjJT8bKEI=?=Potlach2 デビュー

2010-11-29 スレッド表示 ikiya
OpenStreetMapエディタPotlach2が使用できるようになりました。 現状、OpenStreetMapエディタPotlach2の利用はOSMにログイン後、 ユーザー設定でメインエディタをPotlach2に設定すると使えます。 設定切り替えでPotlach1と併用できるようになっています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potlatch_2 - What is the No.1 drama, music and car of 2010 ? - Yahoo!

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-11-30 スレッド表示 ikiya
OpenStreetMapでのBing航空写真利用ですが Potlatch 2で背景をBing設定して利用可能です。 タグにsource=Bingを付けて下さい。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Bing ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: OpenStreetMapでBing航空写真の利用が開始されました。 http://1.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TPWQjnzDqXI/CKo/cU021yD9KIU/s1600/yokohama2.jpg 日本

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-11-30 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 今後Potlatch2をメインで使われるのであれば OSMにログインしてユザー設定の画面で デフォルトのエディタをPotlatch2に設定することが可能です。 これで常にPotlatch2が立ち上がるようになります。 ご参考まで。 以前GPSで描いた道路建物などが写真とマッチしてるとうれしいです。 ただ鮮明なBing写真もやや年代が微妙に古いのでトレース時には 現状と一致しない古い箇所があることを考慮して作業お願います。 またBing写真のカバー域は地方などまだまだ狭いです。 福島はかなり厳しいです。GPS利用は今後も必須です。 古橋大地 tai

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-12-01 スレッド表示 ikiya
JOSM(3688)でもBing航空写真の利用が可能になりました。 http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TPY5XfcMBQI/CKw/-N8ADWT6Ofc/s1600/josm3688s.jpg 写真表示はSlippy mapプラグインを使用、プラグイン設定でBingを選択します。 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp wrote: On Wed, Dec 01, 2010 at 12:31:42PM +0900, S.Higashi wrote: Wikiを日本語化しました。

Re: [OSM-ja] 全世界消防署・消火栓マッ プ OpenFireMap BETA

2010-12-02 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 東さん、wikiページ翻訳ありがとうございます。 消火栓少しずつ入れていこうと思っています。 消火栓拾い始まるとかなり数が多いです。アイコンで地図溢れます。 消火栓の地上式・地下式は入力時にあまり気にしていなかったのですが さすがに防火水槽は消火栓と入力にあたって区別しないとなあと 思っていました。 現状、防火水槽は emergency=fire_hydrant fire_hydrant:typre=pond で入力していきます。 余談 結構、消火栓分布は興味深い内容なので子供と相談して 以前夏休みの自由研究にエントリーしたのですが 我が家はGPSねたテーマが多いと

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-12-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 「Bing Date Map」Bing航空写真の日付がタイル単位で確認できます。 撮影された時期を確認するのに使えそうです。 http://1.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/TPmfD6YGkVI/CK4/iY8EkzuDVCU/s1600/bingdate02.jpg Bing Aerial Photos for OpenStreetMap #8211; Great, But Are They Recent? http://oegeo.wordpress.com/2010/12/03/bing-aerial-photos

Re: [OSM-ja] Bing の高解像度なエリア

2010-12-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 おはようございます。 Tomさん、カバー範囲のトレースお疲れ様です。 Bingのカバー範囲はこちらを見ていたのですが 「Bing/Coverage」 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Bing/Coverage Richardさんのユーザー日記への書き込みにあった Please don't use relations for this.というコメントが 気になってwayでのエリア表示は控えていました。(勘違いかも?) http://www.openstreetmap.org/user/Johan%20Dahlin/diary

Re: [OSM-ja] Bing 写真での建物入力

2010-12-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 Bing写真と実際の建物GPSログを重ねられた場所があったので紹介します。 http://openstreetmap.blogspot.com/2010/12/binggps.html ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: Bing写真での建物入力をしていて気がついたことを2点まとめました。 http://openstreetmap.blogspot.com/2010/12/bing.html その1.<斜景の建物写真から建物を描く> 建物が真上からでなく斜めに写っている場合、建物屋根、屋上部分を そのままなぞるので

[OSM-ja] 12 月 14 日メンテ ナンスのため OSM.org サーバー 止まります。

2010-12-13 スレッド表示 ikiya
今日夕方OpenStreetMap.orgメンテナンスの為、サーバー止まります。 Tuesday 8:45am (14 December 2010 GMT/UTC+0) 1時間の予定 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/announce/2010-December/41.html - Let's write special new year cards! - Yahoo! JAPAN

[OSM-ja] 2010 年 OSM 忘年会 開催します!

2010-12-14 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 急ですが今晩、都内で2010年OSM忘年会を開催します。 (都内で何人か都合が合いそうなので) まず、18::30 秋葉原集合でスタートします。 後追い合流OKです。 集合場所とお店は決まり次第MLで連絡します。 お時間のある方はぜひどうぞ!楽しみましょう。 - Let's write special new year cards! - Yahoo! JAPAN Nengajo 2011 Special Site

[OSM-ja] 森林データインポート

2010-12-19 スレッド表示 ikiya
年末年始を迎え、国土数値情報の森林データインポート再開してます。 東北関東地区対象にインポートしていきます。 国土数値情報インポート http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import 国土数値情報(森林データ)のインポート進捗 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Forest - Get the new Internet

Re: [OSM-ja] 森林データインポート

2010-12-21 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 年の瀬に東北地方の森林データインポート中です。 残り岩手県と宮城県となりました。 年内に岩手、宮城県をインポートする予定です。ご報告まで。 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com wrote: Tomです。 Wikiトップを見ると現在XAPIがダウンしているようです。 (XAPIが何をしているかよく分かっていませんが) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Main_Page 僕も詳しくありませんが、 JOSMの通信を見る限り、 api.openstreetmap.org のサーバー

[OSM-ja] openstreetmap.org と api ダウン

2010-12-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 openstreetmap.orgとapiダウンしています。 今朝ほどからOSM地図が見れません。 JOSM編集などでのupもできません。 しばらくお待ちください。 障害情報はこちらです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Platform_Status - Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN

Re: [OSM-ja] openstreetmap.org と api ダウン

2010-12-25 スレッド表示 ikiya
=139.676409z=10pid=50735 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp wrote: ikiyaです。 openstreetmap.orgとapiダウンしています。 今朝ほどからOSM地図が見れません。 JOSM編集などでのupもできません。 しばらくお待ちください。 障害情報はこちらです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Platform_Status - Get the new Internet

[OSM-ja] State of the Map Europe 開催( July 15th to 17th, 2011 )

2010-12-26 スレッド表示 ikiya
準備が進んでいる来年夏、ウィーンで開催されるSotM-EUの 案内サイトが公開されました。 http://www.sotm-eu.org/ State of the Map Europe 2011年7月15〜17日(3日間) オーストリア ウィーン(ウィーン工科大学) wikiページ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/State_Of_The_Map_Europe_2011 - Get the new Internet Explorer 8 optimized for

[OSM-ja] JOSM 写真トレースでのズ レ調整を登録

2010-12-28 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 現在、JOSMの安定版Verは3701ですが3715からimagery, wms, slippymap のプラグイン機能が本体に含まれるようになりました。 またMLでも話題になったようにBing写真のズレ調整の要望があったためか 写真・画像をトレースする場合、写真・画像のズレ(オフセット)調整量を JOSMに登録するすることができるようになっています。 使ってみると前回編集したズレの調整量が保存されているので 便利ですが、初めての方には登録までの操作がやや分かり難いです。 * 以下はJOSM Ver.3748での操作です。* Bing写真をトレースに

[OSM-ja] 重複ノードクリア

2010-12-31 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 明けましておめでとうございます。 ドイツのユーザーが年末から日本国内の重複ノードお掃除開始されてます。佐渡の重複ノードがなくなっているので気がつきました。 今は北海道を東からクリアされてます。 気になる点もあるのでチェックしてみてください。 私も掃除進めます。 http://matt.dev.openstreetmap.org/dupe_nodes/?zoom=9lat=37.07367lon=139.34091layers=BT - Get the new Internet Explorer 8

Re: [OSM-ja] 重複ノードクリア

2011-01-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 東さん riverbankが描かれている場合のwaterway=riverが 必須である理由が方向だけだとすれば 方向が分かる程度にノードを大きく間引いて waterway=riverを描き直せば 今後、OSMデータの多目的利用を考えると riverbankが描かれている場合に 流下方向を表すwaterway=riverのノードは 間引かないほうが良いと思います。 川はwayによるwaterway=riverでの入力が基本で、 川幅を表現したい場合にriverbankを使うと考えます。 専門ではありませんが川のルーティング、 延長計算などに川の中心、流下方向を表す

[OSM-ja] Hurricane Coast さん3月 来日

2011-01-10 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 3月3、4日京都大で開催されるWeb Wireless GIS 2011 http://www.w2gis.org/ に OSM創始者Steve Coastさんと奥さんのHurricane Coastさんが 来日されます。 Steve CoastさんはW2GIS2011で基調講演されます。 USコロラド在住でHurricane CoastさんもOSMFのメンバーで 活躍されています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:HurricaneCoast http://www.flickr.com/photos

Re: [OSM-ja] Hurricane Coast さん3月 来日

2011-01-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 スティーブさんたちのスケジュールにもよりますが 京都、関西地区の皆さん、 なかなかお会いできる機会も無いのでぜひ交流を 深めてみてはいかがでしょうか。 SETOさん、清野さん、無理ない範囲で ご協力いただければありがたいです。 Tomさん 因みに、3月4-5日 と、東京で、OSC東京 がありますね。 はい、OSC東京が早稲田大学で開催されます。 改めて告知しますがOSM出展します。 私は5日(土)参加します。 スケジュール回答待ちですが東京にも立ち寄られるかもしれません。 私の予定はそれ次第で決めたいと思います。 Yoichi Seino say.n

Re: [OSM-ja] Hurricane Coast さん3月 来日

2011-01-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ダニエルさん、としさん ご協力ありがとうございます。 3、4日は平日ですから、時間の許す範囲で よろしくお願いします。 地元の方々にお任せします。 とにかくスケジュール次第ですね。 3月まで変化の速いOSMですから何があるか分かりませんし OSMの知名度が高まっていることからも もしかすると大賑わいになる可能性も大です。 こころしていたほうがよいかも。 楽しみです。 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp wrote: としです. ikiyaです。 こんばんは. 3月3、4日京都大で開催されるWeb

<    1   2   3   4   5   6   7   >