Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-22 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 22, 2011 at 09:30:04PM +0900, SHIBATA Akira wrote: 恥ずかしい話ですが、いわき市が何県に入っているのか知らないので [いわき市] [検索] で良いのではないかと. #最近の市町村合併で、全然知らない自治体が増えて、戸惑うこと多数。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] [FYI]iSPPのミーティングというのがあるそうです

2011-03-28 スレッド表示 ribbon
http://www.seij.jp/ispp/ OSMも C) 被災地情報デジタル化プロジェクト の一部として利用できるかもしれません。 Web会議でも参加できるようです。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] [FYI]朝日新聞2011/03/29の夕刊に、OSMの話が載りました

2011-03-29 スレッド表示 ribbon
メディア激変 という連載の中で取り上げられています。 三浦さんとセキュリティさんの写真が載っています。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] [FYI]朝日新聞2011/03/29の夕刊に、OSMの話が載りました

2011-03-29 スレッド表示 ribbon
On Tue, Mar 29, 2011 at 07:22:15PM +0900, ribbon wrote: メディア激変 という連載の中で取り上げられています。 三浦さんとセキュリティさんの写真が載っています。 s/セキュリティ/関/ でした。ごめんなさい。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSC 2011 Kansai@KOBE 出展、セミナー発表します

2011-04-12 スレッド表示 ribbon
On Wed, Apr 13, 2011 at 12:41:03AM +0900, TANAKA Toshihisa wrote: ML は過去ログ公開なのですが,ただ,この手の様な発表にして良いかどうか, 少し迷っています.もし,やはり何かしらまとめるべきであれば,お知らせ下さい. 文字の大きさが各画面毎に異なって見にくいです。 また、メールによって書き方がかなり異なるので、それだけ見ても うまく理解出来るか、というと、難しいかもしれません。 やはり整理して掲載した方が良いのではないでしょうか。 oota

[OSM-ja] インポート依頼(能勢電鉄)

2011-04-28 スレッド表示 ribbon
すみません、どなたか、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway の439-441番である、能勢電鉄をインポートしていただけないでしょうか。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] natural=waterタグの再定義(Was: [Tagging] New proposal: water=*)

2011-04-30 スレッド表示 ribbon
On Tue, Apr 19, 2011 at 12:31:18PM +0900, S.Higashi wrote: 水がたまっている状態の地物について natural=water water=* で投票が始まっています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Water_details あと、天然の湖が water=lake 人工湖が water=reflecting_pool になるんですね。まあ、日本語も分けてるからいいかなあ。 oota

Re: [OSM-ja] 駐車場タグの投票(Was: [Tagging] Feature Proposal - Voting - parking (redux))

2011-04-30 スレッド表示 ribbon
On Tue, Apr 19, 2011 at 12:32:44PM +0900, S.Higashi wrote: 細かい表現ができるようになっています。 でも、入れるとなると大変そう。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] インポート依頼(能勢電鉄)

2011-05-05 スレッド表示 ribbon
On Thu, May 05, 2011 at 10:28:47PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 遅くなりましたが、今、変換してますので、まもなくアップロードします。 後ほど、ご確認ください。 川口能勢口駅のあたりでアップロードされていることを確認しました。 ありがとうございました。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] cleaner ってなんでしょう?

2011-05-12 スレッド表示 ribbon
どなたか英語に強い方教えてください。 英語の Map featuresのページにはbarrierの説明として The barrier tag is usually used for nodes along ways where travel is restricted by an obstacle. It is offered as a cleaner alternative to using highway=gate etc. It also covers ways (e.g. fences) that are themselves obstacles.

Re: [OSM-ja] cleaner ってなんでしょう?

2011-05-12 スレッド表示 ribbon
On Fri, May 13, 2011 at 01:07:35AM +0900, K.Shirakata wrote:  私には単純にclean+比較級に見えました。 「これはhighway=gateなどを使うことに対するより明確な代替案として提案されました」 ありがとうございます。これを使うことにします。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] waterwayの訳(tunnel=culvelt)

2011-05-14 スレッド表示 ribbon
JA:Map featuresの、新しいテンプレートへの移行をしてます。 waterway で tunnel=culvelt というのが追加になっています。 とりあえずそのままにしていますので、どなたかお時間の 取れる方、訳していただけると助かります。 今はwaterway まで手直し終わりました。次はrailwayだけど、 これはちょっと分量あるなあ。先は長い。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] Amenity 編集中

2011-05-21 スレッド表示 ribbon
あとで書くと分からなくなるので現在進行中で日本語訳の変更分をメモ。 fast_food 例として、牛丼店、立ち食い蕎麦店追加 drinking_water 販売店は削除 bbq 焼き肉屋は削除。室内だけどバーベキューというのは観光施設等で ありますが、それは焼肉屋とは違いますね。 kindergarten こども園追加 bus_station {{tag|public_transport|station}}を使うようになりました。 parking 大幅に追加 parking_space 新規 parking_entrance 新規 bank

[OSM-ja] Map featuresのOffice 編集中

2011-05-21 スレッド表示 ribbon
Officeというカテゴリが追加になってます。 コメントがあればお願いします。 accountant 会計事務所 administrative ちょっと分からないのでパス。定義へのリンクもないようですし。 architect 建築設計事務所 company 普通の会社 employment_agency 不動産屋 government 政府機関 insurance 保険、共済業 it IT関連業 lawyer 弁護士事務所、法律事務所 newspaper 新聞社 新聞配達店はどうしましょうかね。 ngo 非営利組織 quango

Re: [OSM-ja] Map featuresのOffice 編集中

2011-05-22 スレッド表示 ribbon
On Sun, May 22, 2011 at 06:42:44PM +0900, Shu Higashi wrote: Wikiに記述されたため正規の手続きを踏んでいないということで 多くの反対があったのですが、従来の手順は必要無い、正規の手順など無い、 との主張をあくまで変えず、なし崩しで現在に至っています。 個人的には、Officeというキーの必要性を感じるので 従来の手続きを踏んでいないことを残念に思っていました。 まあ、Wikipediaみたいに、もめちゃうことは少ないと思うので、 このくらいでもいいかもしれません。

[OSM-ja] shop編集中(3)

2011-05-23 スレッド表示 ribbon
fabric 生地屋。服などを作るための布地などを売る店。 # 手芸屋はちょっと違うか、どうだろう。 farm 農場にあって、農場でとれたものを売る店。 なんですが、「農場にあって」という制限は外した方がいいのでは。 いわゆる農産物販売所、直売所というのは、農場*ではない*所にも 多数ありますから。道路沿いとか。 hifi オーディオショップ。自宅で音楽を聴いたり、映像を観たりするための高級製品を売る店。 jewelry 宝石店。宝飾店。 kiosk キオスク。舗道にある小さなお店。雑誌、タバコ、新聞、お菓子や切手などを販売。

[OSM-ja] shop編集中(4)

2011-05-24 スレッド表示 ribbon
massage マッサージ店、整体院 money_lender 貸金業。サラ金、消費者金融。少額を高利率で貸す。 motorcycle バイクショップ。バイクまたは関連する商品を販売あるいはレンタル。 musical_instrument 楽器店。楽器や楽譜などが買える店。 paint 画材店。 書道用品店もここですかねえ。 radiotechnics 電子デバイス、電子製品、測定器、その他電子部品を売る店。 まだRFP出してないみたいですが、これはほしい。秋月に付けられる。 seafood 魚屋。 second_hand

[OSM-ja] 次はcraftなんですが

2011-05-24 スレッド表示 ribbon
Ja Map feature の再翻訳作業は、次 craftなんですが、 これもまたofficeと同様、valueのリンク先がほとんど 無い状態です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Craft 見る限りcraftそのものはRFP通ったようですが、値 そのものの定義はwiki上には無いようです。 さて、日本語訳、どうしましょうかね。 oota ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] craft 作業中(1)

2011-05-25 スレッド表示 ribbon
On Wed, May 25, 2011 at 07:59:05AM +0900, Shu Higashi wrote: 以前、ざっと訳したことがあります。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2010-September/003752.html よろしければ下訳に。 をベースにしています。 agricultural_engines 農業用の機材を設計、製造する場所。 basket_maker 籠職人。しばしば柳で作られる。 beekeeper 養蜂場。たとえば蜂蜜、蜜蝋、花粉などを得るための場所。

Re: [OSM-ja] craft 作業中(2)

2011-05-27 スレッド表示 ribbon
かなり悩みました。 異議はたくさんあると思うので、是非コメントを。 agricultural_engines:desc|農業用の機材を設計、製造する場所。 basket_maker:desc|籠職人。しばしば柳で作られる。 beekeeper:desc|養蜂場。たとえば蜂蜜、蜜蝋、花粉などを得るための場所。 blacksmith:desc|鍛冶屋。鉄から道具、蹄鉄などを作る場所。 brewery:desc|醸造所。ビール工場。 boatbuilder:desc|船大工、造船所。 bookbinder:desc|製本所。 carpenter:desc|大工、工務店。リフォーム店。

Re: [OSM-ja] Historic編集中

2011-05-31 スレッド表示 ribbon
On Tue, May 31, 2011 at 09:43:26PM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote: 石川といいます。 wayside_shrine なんですが、写真見る限り、日本だとお地蔵さん? 1.道祖神 2.祠 とか。 shrineというと普通神社と訳すと思いますが、お地蔵さんのような仏さん系もありかも。 とりあえず追記しておきました。 oota ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] Historic編集中

2011-06-01 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jun 01, 2011 at 10:14:11PM +0900, Yoichi Seino wrote: ですので、(最近の他のタグの大幅改変もそうですが…)このタグは、 将来的にもう少し議論が進んできたら、 またガラっと変わってしまう可能性を含んだタグと思われますので、 あまり拡大解釈して他の属性を持った地物に転用するのはよろしくないのではないかと考えます。 したがって、上記タグの日本語訳に「お地蔵さん、道祖神、祠等」と加えるのは、 個人的には反対です。 どうしてもそれらを示すタグが必要であれば、

Re: [OSM-ja] Historic編集中

2011-06-02 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jun 01, 2011 at 10:40:05PM +0900, ribbon wrote: では、日本語訳の追加部分は消しましょう。 とりあえず、一旦削除しておきました。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] Landuse編集中

2011-06-03 スレッド表示 ribbon
続いてLanduseです。直したところだけ。 cemetery:desc|墓場。埋葬の場所。 {{Tag|religion}} (値の一覧は [[Tag:amenity=place of worship|place of worship page]])を追加する事が 出来ます。 より小さな場所(例えば、教会に隣接しているもの)は、代わりに -- {{Tag|kl=ja|amenity|grave_yard}}を使ってもよいでしょう。 日本だと、寺に隣接もありですよね。

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap Foundation Japan 設立記念イベント UST配信

2011-06-18 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jun 18, 2011 at 01:31:03PM +0900, Takahisa TAGUCHI wrote: 田口です。 ただいま開催中の OSMFJ 設立記念イベントについて、 Ustreamで配信を行っています。 えーと、よく聞こえなかったのですが、なんか景品もらえるんですか(笑)? oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] Yahoo/ALPSデータの修正

2011-06-18 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jun 18, 2011 at 11:37:07PM +0900, Nahainec wrote: Yahoo/ALPSのデータが一部インポートされているエリアを歩いたのですが、 1. 実際にない道が描かれている 2. 位置がずれている気がする(GPS の誤差かもしれませんが) ことがありました。 このような経験はありますか? 実際に歩いたことはありませんが、Bingの写真と比較すると、 何か違う、という箇所はあるようです。 oota ___ Talk-ja

[OSM-ja] Ja:Map Features修正終わりました

2011-06-23 スレッド表示 ribbon
1ヶ月以上かかってしまいましたが、一通り訳出したつもりです。 間違いはたくさんあると思います。適宜直してください。各位 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Ja:Map Features修正終わりました

2011-06-24 スレッド表示 ribbon
On Fri, Jun 24, 2011 at 10:06:05PM +0900, Shu Higashi wrote: カテゴリ別であり、英語の原文と同期が取られているので これは必要なものだと思います。 了解です。 いちどポストしたことがあるのですが 何らかの形で同一データから、カテゴリ別とあいうえお順の どちらでも選んで表示できると良いんじゃないでしょうか。 そうですね。 ベースデータをXMLか何かで作っておいて、あとは機械的に 変換するのがいいかな。 あるいはMediawiki記述を加工するスクリプトを作ってみても いいかもしれませんね。

Re: [OSM-ja] ムック本「ハンディGPS+データロガーGPS搭載デジカメ パーフェクトガイド」

2011-07-15 スレッド表示 ribbon
On Fri, Jul 15, 2011 at 11:50:44PM +0900, ISHIKAWA Sachihiro wrote: # その前に、早くGALAXY S〓の中古出ないかな。もう出てもいいはずなんだけど。 --読めないです。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-16 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jul 16, 2011 at 11:46:27AM +0900, Shu Higashi wrote: 現時点で、私を含め4名の方に申し込み頂きました。 これからでもウェルカムですので、ご都合の良い方が おられましたらご参加ください。 当日は「ものすごく暑い」と思うので、十分な対策を。 あと、路面電車が通る道路沿いは中層のマンション、ビルと商店が 並んでいます。その辺の商店をPOIとして拾えればよいかも しれません。 oota ___ Talk-ja mailing

[OSM-ja] JOSMの翻訳方式が変わってますね

2011-07-24 スレッド表示 ribbon
英語で、単数の場合と複数の場合の例が、launchpadで表示されるように なっています。が、日本語の訳では1つしか書けない。そのため、 One downloaded object is deleted. {0} downloaded objects are deleted. というものについては、単に ダウンロードされたオブジェクトは削除されました。 と訳してしまうと怒られて、 1つまたは{0}個のダウンロードされたオブジェクトは削除されました。 とすると大丈夫なようです。 oota

[OSM-ja] 最近のOSM

2011-07-29 スレッド表示 ribbon
Yahooのデータがどんどんインポートされているようで、 かなり広範囲にわたってウェイの情報が充実してきて いますね。 以前に行ったことのある場所、いつの間にか詳しくなっていて びっくりしました。あと10年はだれも加筆しないだろうと思って いたので。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Yahoo!JapanALPSデータのインポートにご協力ください

2011-07-30 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jul 30, 2011 at 05:10:49PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: #適宜改行を追加しています。 せっかく、ご提供いただいたデータですし、データが古くなる前に インポートしたいと思っていますので、 更なる皆さんのご協力をお願いいたします。m(__)m どこかにインポートするための手順はありますか? 既にかなりマッピングされているような地域の場合、インポートが困難なケースもありますが、 少なくともまだマッピングされていない幹線道路(国道・都道府県道)等だけでもインポート してください。 質問です。

Re: [OSM-ja] Yahoo!JapanALPSデータのインポート(与那国町)

2011-08-01 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jul 31, 2011 at 11:04:57AM +0900, Shu Higashi wrote: 参考までに以前、ikiyaさんがこのMLに投稿してくださった内容をもとに JOSMによるインポート手順の例を下記に追記しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:YahooJapanALPS_Data/Highway#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E6.89.8B.E9.A0.86.E3.81.AE.E4.BE.8B を見ながら、与那国町をやってみました。

Re: [OSM-ja] 充電スタンドのRFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Charging station)

2011-08-04 スレッド表示 ribbon
On Thu, Aug 04, 2011 at 10:43:59PM +0900, Shu Higashi wrote: よく知らないのですが、充電スタンドは日本でもすでに普及しているんですかね。 普及、というのが町のあちらこちらに、という意味であれば、×でしょうか。 特定の組織が試験的に導入している、という感じだろうと思います。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 縁石のRFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Kerb)

2011-08-04 スレッド表示 ribbon
On Thu, Aug 04, 2011 at 10:55:54PM +0900, Shu Higashi wrote: 先日歩道(sidewalk)のタグ highway=footway footway=sidewalk が承認されたばかりですが これ、JOSMのプリセットメニューには出ませんよね。 出ると、作業がかなり楽になるのですが、無理かなあ。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 2011/9/10 大分でマッピングパーティ開催

2011-08-12 スレッド表示 ribbon
On Fri, Aug 12, 2011 at 01:51:19PM +0900, Shu Higashi wrote: 翌9/10(土)に大分県オープンソースソフトウェア研究会主催で AMにOpenStreetMapの話 PMにマッピングパーティ を行います。 お近くの方でOSMを始めてみたい、という方がおられましたら ぜひご参加ください。 参加は出来ませんが、駅前の商店街とか、PARCOの現状などを マッピングしていただければ幸いかと。 あと、どのような経路で大分まで行かれるか分かりませんが、 空港からのバスのバス停などもマッピングできればいいかなあ。 oota

[OSM-ja] 踏切も直していただけないでしょうか

2011-08-20 スレッド表示 ribbon
yahooからのインポート、だいぶ進んでいるようです。 ただ、見ていると、踏切の部分、何もなされていない 場合があるようです。写真やGPSその他で踏切が記述 されている所に、yahooからインポートしたウェイ が新たに追加されても、踏切の部分はそのままになって いることが見かけられます。 インポート後の修正時に、踏切にも気を配ると良いのでは ないかと思います。 日南線は直しましたが、九大本線は結構あるみたいです。 oota ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 踏切も直していただけないでしょうか

2011-08-20 スレッド表示 ribbon
On Sat, Aug 20, 2011 at 08:45:25PM +0900, ikiya wrote: 大分付近もインポートしました。 短いway踏切部分の接合は不明な部分が多かったので 踏切部分のwayとYahoo両方残しておきました。 繋ぎがわかる方に接続していただこうかと考えていました。 接続、つなぎに支障があるようでしたら インポートデータの踏切部分のYahooデータ削除致します。 その必要はないと思います。 踏切部分は列車内からM-241でポイントしたものを反映させた ものなので、そこそこずれているはずですから。

Re: [OSM-ja] 質問:作業の優先度

2011-08-21 スレッド表示 ribbon
野首さん、初めまして。 On Sun, Aug 21, 2011 at 06:31:04PM +0900, Shu Higashi wrote: 基本的に地元のマッピングを優先して、ご自分がやりたいマッピングを進め その中で日本語情報その他のリソースが足りない部分に気付いたら 自分でやってしまい、その結果を共有する といったやり方が良いのではないかと思います。 これでよいと思います。 高山あたりを見た所、Yahoo/ALPSからのデータインポートが なされていて、ベースとなるウェイはかなり描画されている ように思います。ただ、私道、路地みたいなものは抜けている

Re: [OSM-ja] InfoTalk#33の報告

2011-08-23 スレッド表示 ribbon
On Mon, Aug 22, 2011 at 02:46:07PM +0900, Hiroshi Miura wrote: 先週金曜日に、東京都の産業技術大学院大学にて、infotalkというイベントが おこなわれ、sinsai.infoで適用した技術ということで講演しました。 http://pk.aiit.ac.jp/index.php?InfoTalk ここに案内出てましたっけ? 出てたら行ったのに...(たぶん) この講演の内容は、 Ustreamで中継されたそうで、 http://www.ustream.tv/recorded/16749168

Re: [OSM-ja] OpenStreetMapで検索してみたら

2011-08-24 スレッド表示 ribbon
個人的な印象として,欧米の地理・地図(測量)関係の カンファレンスでは,OSMのデータ研究がここ1〜2年ほどで 急増しています.昨年参加した学会も一つのセッションの中身がほとんどOSMのデータに関する話でした ちょっと気になって検索してみました。 JSTPlusでは、 キーワードOpenStreetMap AND 発行年最新3年 AND 言語 日本語 OR 英語 では5件、 CiNiiでは条件なしで検索して0件でした。 oota

[OSM-ja] きちゃいましたね

2011-08-26 スレッド表示 ribbon
投稿SPAM。 対策が必要かと。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 与那国島のインポート

2011-08-27 スレッド表示 ribbon
やってみました。手を入れてみました。こんなものでよいでしょうか。各位 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 東京駅近辺の鉄道で確認

2011-08-30 スレッド表示 ribbon
On Wed, Aug 31, 2011 at 12:13:56AM +0900, Shu Higashi wrote: 2.浜松町モノレール駅から北にtramが少し延びています。 http://www.openstreetmap.org/browse/way/16685130 ここにそのような線路はありましたっけ? ありません。 何人かの方が編集されているので単純な間違いとも思えず ご存知の方がおられましたら教えてください。 行ってみれば分かりますが、モノレールは浜松町駅が突き当たりで、 その先は伸ばしようがありません。 というわけで消しておきました。

Re: [OSM-ja] 繁華街・下町のマップ

2011-08-31 スレッド表示 ribbon
On Mon, Aug 29, 2011 at 06:58:58AM +0900, Hiroshi Miura wrote: 素晴らしいのは、浅草は充実しています。 http://osm.org/go/7Q54xlWMH- 田町あたりはいかがでしょうか。 http://www.openstreetmap.org/?lat=35.6473289430141lon=139.745927453041zoom=17 oota ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-03 スレッド表示 ribbon
On Sat, Sep 03, 2011 at 01:53:39AM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: wikiの方で、まだインポートされてない事になっている路線がありますが、 すでにlogなどで描かれてるケースもありますので、 どの路線がインポートが必要か、確認していただけないでしょうか? http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway 300番まで見ました。 1) 216番、富山地方鉄道本線の軌道線部分、よく分かりません。 2)

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-04 スレッド表示 ribbon
On Sun, Sep 04, 2011 at 08:11:20AM +0900, ribbon wrote: すでにlogなどで描かれてるケースもありますので、 どの路線がインポートが必要か、確認していただけないでしょうか? http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway 300番まで見ました。 残りを見ました。 1) 352番、高崎線、倉賀野のあたりが変です。高崎線の線路のところが 八高線になっている所があります。 2) 413番、414番

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-04 スレッド表示 ribbon
On Sun, Sep 04, 2011 at 10:33:16PM +0900, Shu Higashi wrote: Wikiに京浜東北線が無いようなのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A#.E6.A6.82.E8.A6.81 に答があります。 リストアップされていない路線もあるのでしょうか。 新しくできた路線については、抜けているかもしれませんね。 ただ、阪神なんば線(2009年3月)は入っているみたいです。 oota

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-04 スレッド表示 ribbon
On Sun, Sep 04, 2011 at 11:41:09PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 412番の、神戸市都市整備公社摩耶ケーブル線、 で、気がついたんですが、 六甲有馬ロープウェイ 摩耶ロープウェイ 神戸布引ロープウェイ がないですね。wikiの表にも抜けてます。 おそらく元データにロープウェイが定義されていないのではないかと 思います。 oota ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-05 スレッド表示 ribbon
On Mon, Sep 05, 2011 at 09:09:31PM +0900, Shu Higashi wrote: 京浜東北線というのは通称だと初めて知りました。 オトナの事情があるんですね。 まあそれ以外にも、通称と、正式名称が違う所は多々あります。 詳しくは、鉄道事典(Wikipediaとも言う)を読むといろいろ書いてあります。 で、東京駅あたりで気がついたのですが、railwayのタグを付けたウェイ、 単線の場合と複線の場合がありますね。これ、どうしたらいいでしょう。 1) ウェイはすべて単線、複線の場合は2本引く(実際の線路と同じにする) 2)

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-05 スレッド表示 ribbon
On Mon, Sep 05, 2011 at 10:40:30PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 今、データ変換中ですが、 216番の富山地方鉄道本線、 これ、どうやら、すでにインポート済のようですね。 先に進みます あれ、ほんとだ。何か勘違いしたみたいです。すみません。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの(長崎)

2011-09-05 スレッド表示 ribbon
On Mon, Sep 05, 2011 at 11:07:00PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 長崎電気軌道本線が、不可解で・・・、両端だけインポートされているようです。 途中は、廃線とかになったのでしょうかね? すいません、私では判断できませんので、保留にします。 すいません、私の勘違いでした。インポートされてませんでしたので、インポートします。 確認しました。 インポートしたもののそばに、何のタグも付いていないウェイがありますね。 おそらく、軌道線を描こうとしたものではないかと思います。 oota

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの(蛍茶屋支線)

2011-09-05 スレッド表示 ribbon
On Tue, Sep 06, 2011 at 12:10:06AM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 4) 552番、蛍茶屋支線、部分的に存在し、部分的にインポートされていますが、 不十分です。 インポートされてない部分だけ、インポートしました・・・が!、 インポートデータは、公会堂前駅近くで鋭角に曲がっていて、どうしたものか・・?悩みます。 で、現在、すでに描かれた路線と部分的に2本ある状態です。 ちょっとJOSMで見てみましたが、交差点の処、Δ型になってますね。

Re: [OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-14 スレッド表示 ribbon
On Wed, Sep 14, 2011 at 12:15:50PM +0900, Shu Higashi wrote: OSC会場近辺でOSMFJの年次総会を開催予定ということならば、 11/19にセミナーを申し込んでおけばよいですね。 総会は2〜3時間だと思っています。 11/20は遠方から日帰りで来られる方もおられるのではと思い セミナーと懇親会の日程は迷っておりました。 OSCセミナー会場の余裕があれば、その場で総会、という 手もあるのですが、無理かなあ。 oota

Re: [OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-14 スレッド表示 ribbon
On Wed, Sep 14, 2011 at 02:29:50PM +0900, Tomomichi Hayakawa wrote: 今回のOSC東京の会場は、ちょっと遠いところのようですので、 11/19から一泊は覚悟しています。場合によっては、11/18から上京するかもです。 今のところ、まだ、そんな感じの予定です。 東京駅からだと1時間以上かかります。 泊まるとなると、立川になるかと思います。 oota ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] JOSMの翻訳

2011-10-26 スレッド表示 ribbon
現在78%です。だいぶ下がってしまいました。 最近データを追加しつつ、翻訳されていない所は追加したのですが、 1%ふやすのが精一杯でした。 今はエラーメッセージとかが増えてやりにくいのかも しれませんが、気がついたら翻訳を追加していただけると よろしいかと思います。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] Bingの画像

2011-10-30 スレッド表示 ribbon
いろいろな地点でのトレースをしていて気がついたのですが、 建物などが微妙にひしゃげている所があります。 建物の角が直角(と思われる)のに、微妙に直角でないものが あります。 画像とOSMの地図が微妙にずれている、という場所はあちこちに あるのですが、それだけではないみたいですね。注意が必要です。 所で、最近は日本における新しい地点の追加、ないみたいですね。 個人的には、県庁所在地+主要都市くらいあるとうれしいな、と思って いるのですが。例えば長野があるのに松本がないとか。 oota ___

[OSM-ja] Yahoo! Maps

2011-10-30 スレッド表示 ribbon
国内の YahooJapanが提供している方ではなくて、 maps.yahoo.com のほうです。 東京あたりの地図を見ると、OSMより荒いですね(笑)。 Bing はゼンリンの地図をベースにしているから、 当たり前ですが詳しいですね。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Yahoo! Maps

2011-10-31 スレッド表示 ribbon
On Mon, Oct 31, 2011 at 08:35:12AM +0900, Hiroshi Miura wrote: Bingにとって、OSMが魅力的なのは、こういう背景があるとおもいます。 Google Mapsに対抗していくには、詳細な地図データが必要、それを作るのは 投資が必要というわけですから。 なるほど。 まだ、openstreetmapの情報を取り込んではいないようですが、 そのうち何らかの形でコラボレーションするんでしょうかねえ。 現在では、北米、南米は、GoogleがStreetViewなどのデータをもとに、自前で 作っているデータのようですね。

[OSM-ja] 多分インポートミスなんだろうなあ

2011-11-02 スレッド表示 ribbon
http://www.openstreetmap.org/?lat=35.097764lon=139.074729zoom=18layers=M の、ホテル貫一からすこし上の所、左上から右下の緑色の道路に向かって走る 道路ですが、JOSMでみると2つのウェイがダブっています。 プロパティを見ても全く同じにしか見えません。 というわけで、片方消しておきます。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 多分インポートミスなんだろうなあ

2011-11-02 スレッド表示 ribbon
On Wed, Nov 02, 2011 at 10:32:02PM +0900, Yoichi NAKASHIMA wrote: 今日たまたま見つけたのですが、重複しまくっているウェイです。これもJOSMで 見て下さい。 http://www.openstreetmap.org/?lat=34.80763lon=135.39738zoom=17layers=M なぜこんな風になったのか、見当もつきません。この方はpotlatchをお使いのよ うですが、エディタに特有の問題点があるのでしょうか。

Re: [OSM-ja] [OSM.jp] 太宰府マッピングパーティ

2011-11-10 スレッド表示 ribbon
On Wed, Nov 09, 2011 at 12:52:05PM +0900, nore...@osmf.jp wrote: 太宰府ですか。駅前に商店街があったと思うので、その辺を 中心にして、天満宮までの道筋マッピングするのが良さそうでは ないかと思います。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] [OSM.jp] 太宰府マッピングパーティ

2011-11-11 スレッド表示 ribbon
On Sat, Nov 12, 2011 at 08:09:01AM +0900, Shu Higashi wrote: はい。参道ですかね、footwayがあるのでそのあたりはPOIコンプリートしたいです。 あと、Bing画像と既存のウェイ、GPSログが少しズレているところがあり どちらが正しいか判断に迷うのですが 西鉄太宰府線に乗りながら取ったとおぼしきGPSログが Bingで見える線路ときれいに重なっているので Bingは合っているのかなと思っています。

[OSM-ja] 送電線が地図から消える

2011-11-12 スレッド表示 ribbon
のだそうです。 http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY20120125.html 平地ではまだしも、山あいとかでは目印がなくなって困る、 ヘリや小型飛行機が飛ぶときに困る、という意見もあるようです (webではお金払わないと見られませんが、新聞ではそう出てました)。 ただ、送電線はそこにあることが分かっているので、OSMだと しっかり表現することが出来ますね。 なお、「送電線 地図」というキーワードで検索すると、 同じような事考えている人は結構いるようです。 oota

[OSM-ja] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-12 スレッド表示 ribbon
駅前、特に比較的小さな駅の駅前に、駐車場とも広場とも言えない ような部分があります。 たとえば、 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%A4%A7%E6%B9%8A%E9%A7%85lat=41.2801322402lon=141.1614218617222ei=utf-8datum=wgslnm=%E5%A4%A7%E6%B9%8A%E9%A7%85idx=25v=2sc=3layer=4

[OSM-ja] 郵便局とATM

2011-11-12 スレッド表示 ribbon
日本だと、郵便局=郵便事業会社+ゆうちょ銀行なので、 郵便局にはATMが(ほぼ間違いなく)設置されています。 となると、郵便局の属性として、atm=yesを付け加えても いいんじゃないかと思いますが、どうでしょう。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-12 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 13, 2011 at 02:21:07PM +0900, Yoichi Seino wrote: こんなのもありますが、 Yahoo!Japanの空中写真を見ると、駐車場などもあって複合的なので、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dparking とか http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dservice とか

Re: [OSM-ja] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-13 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 13, 2011 at 08:13:29PM +0900, Shu Higashi wrote: 駅前のロータリー広場のような場所でしょうか? ええと、 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2011-November/005676.html のリンクをたどって、衛星写真を見ていただけると助かります。 (yahooの方は地図が出てしまいますので、写真に切り替えてください) それよりも、 http://www.mekurutabi.com/station/minmaya.html

Re: [OSM-ja] 郵便局とATM

2011-11-13 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 13, 2011 at 08:44:44PM +0900, Shu Higashi wrote: 郵便局のタグの説明にも組み合わせて使うタグとして atm=yesが書かれているので付け加えて良いと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Post_office なるほど。 最近は郵便局に限らず銀行も農協もATMは全てあるような気がするのですが 実際のところどうなんでしょうね。 大きな農協のお店にはあるんじゃないかなあ。 農協も金融業やってますので。 暗黙的に含む値としてわざわざ描かずに、あえて描くなら

Re: [OSM-ja] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-13 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 13, 2011 at 10:01:51PM +0900, Shu Higashi wrote: ええと、大湊駅駅舎の北側はYahooの衛星写真ではロータリーに見えるのですが。。 確かに、駅前にモニュメントがあってロータリーっぽくなってはいますが、 たんなる広場のことをおっしゃっているなら になってます。 そうか、広場か。そっちの方が近いな。 とすると、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:area のように、すればいいのかな。これは思いつきませんでした。

[OSM-ja] [解決] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-14 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 13, 2011 at 10:22:04PM +0900, ribbon wrote: そうか、広場か。そっちの方が近いな。 とすると、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:area のように、すればいいのかな。これは思いつきませんでした。 wiki.openstreetmap.orgで「広場」で検索すれば良かったのですね。 やってみます。 やってみました。 http://www.openstreetmap.org/?lat=41.281159lon=141.161474zoom

Re: [OSM-ja] [解決] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-14 スレッド表示 ribbon
On Mon, Nov 14, 2011 at 08:49:31PM +0900, Yoichi Seino wrote: これだけではとても描けそうにありません。 ribbonさんはどうやってこれらの地物形状を描かれたのでしょうか? ご自身で撮られた写真ですか?もしくは現地で実測したとか? はい、行ってきました。駅前広場の領域はGPSデータをベースにも しています。POIもすべて写真撮って確認しています。 そうですね、source=photoを付けないとまずいですね。 ほかに何か必要なタグはありますでしょうか。 oota

Re: [OSM-ja] [解決] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-14 スレッド表示 ribbon
On Mon, Nov 14, 2011 at 09:15:33PM +0900, Yoichi Seino wrote: sourceタグで写真を示すvalueはimageだと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:source それから、現地踏査されたのでしたらsource=surveyでしょうか。 追加してみました。過去分も可能な限り直しましょう。 # surveyが抜けているものが多いかな。 source=photoを使う、というのは、このMLかどこかで聞きました。

Re: [OSM-ja] [解決] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

2011-11-15 スレッド表示 ribbon
On Mon, Nov 14, 2011 at 11:42:02PM +0900, Yoichi Seino wrote: surveyなどのsourceタグは付けられれば付ける、程度でいいと思いますよ。 photoというのは初めて聞いたような気がします。 僕が見逃しているだけかもしれませんが。 http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg02084.html と、 http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg02165.html

[OSM-ja] イートイン付きのパン屋さん

2011-11-19 スレッド表示 ribbon
というのがいくつかありますね。 とりあえずshop=bakery にしてみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:shop%3Dbakery には特に言及がないですね。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] ベースレイヤの追加

2011-11-25 スレッド表示 ribbon
On Sat, Nov 26, 2011 at 06:24:35AM +0900, Shu Higashi wrote: osm.orgにベースレイヤが2つ追加されました。 http://opengeodata.org/new-ways-to-see-openstreetmap-data 1.Transport Map 線路、駅、バス路線などが強調表示されます。 バス路線表示例: http://www.openstreetmap.org/?lat=34.38014lon=132.47599zoom=17layers=T 駅舎やホームが強調表示されるみたいですが、

Re: [OSM-ja] ベースレイヤの追加

2011-11-26 スレッド表示 ribbon
On Sat, Nov 26, 2011 at 08:01:49AM +0900, ribbon wrote: 1.Transport Map 線路、駅、バス路線などが強調表示されます。 バス路線表示例: http://www.openstreetmap.org/?lat=34.38014lon=132.47599zoom=17layers=T 駅舎やホームが強調表示されるみたいですが、 鉄道用地は強調表示されないみたいですね。 http://www.openstreetmap.org/?lat=32.76235lon=130.37361zoom

Re: [OSM-ja] ベースレイヤの追加

2011-11-26 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 27, 2011 at 11:57:53AM +0900, Shu Higashi wrote: 以前バスに乗ってマッピングをやった時はロガー3台でやりました。 ログ採りはロガーを1台窓際に置いておけばよいので問題無かったのですが バス停のウェイポイント(ノード)記録がエライ大変でした。 全てのバス停に止まるわけではないので、バス停ごとに止まるか通過するか ハラハラしながらウェイポイント記録用のボタンを押していました。 このようなときには、ビデオ撮影が便利ですよ。 カメラ一台外に向けてずっと撮影しっぱなし。

Re: [OSM-ja] 上横マッピング

2011-11-27 スレッド表示 ribbon
On Sun, Nov 27, 2011 at 10:00:16PM +0900, Shu Higashi wrote: 今度どこかでやってみましょうかね。 ぜひ! アメ横とか浅草とか、POIの密集しているところで威力を発揮しそうに思います。 渋谷がいいかな。 見てみるとわかりますが、道玄坂のあたり、どなたかがほとんどの 建物をマッピングしています。 というわけで、動画を取ってPOIをマッピングするのが物凄く 楽になってます。 oota ___ Talk-ja mailing

[OSM-ja] [FYI]日経ITproでopenstreetmapが取り上げられました

2011-11-29 スレッド表示 ribbon
「被災地、消防局、ダウンサイジング」---自治体で活躍するOSS - +OSC2011.Governmentレポート:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/2025/375080/ でopenstreetmapが取り上げられました。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 先ほどのスパム投稿について

2011-12-02 スレッド表示 ribbon
On Fri, Dec 02, 2011 at 08:29:59PM +0900, Shu Higashi wrote: 東です。 スパム記事を多数配信してしまい、申し訳ありません。 当面、osm.jp投稿の自動配信は停止させて頂きます。 Drupalには詳しくないのですが、モデレータによる承認制、 というわけにはいかないでしょうか。 承認が取れれば配信するという。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] OSMの特徴再考

2011-12-08 スレッド表示 ribbon
On Wed, Dec 07, 2011 at 11:20:42PM +0900, Toshikazu SETO wrote: そういう意味で、活用に関する勉強会(アカデミックには以前からコロキウムという 言葉をよく使いますが、アイデアソンという言い方が流行?)はちょっと考えたいですね。 とある人と話をして、いくつか活用例を思いついているのですが、 実装する技術力と体力がないです。 なので、アイデアソン(ハッカソン)は賛成です。 それから、活用に絡めて私の感じている事をお話ししておくと、

Re: [OSM-ja] 与那国島のインポート

2011-12-10 スレッド表示 ribbon
On Sun, Aug 28, 2011 at 01:47:42AM +0900, Shu Higashi wrote: インポートの手順や内容について私自身は指摘できる知識は持ち合わせていませんが 機械的なチェックであればkeep right

Re: [OSM-ja] SPAM投稿がWebに残ってますね

2011-12-18 スレッド表示 ribbon
On Fri, Dec 16, 2011 at 12:59:45PM +0900, Hiroshi Miura wrote: ご指摘Thanksです。サイト管理者に、シェル作業を依頼しないといけないので、 手間と時間はかかりますが、やってもらえると思います。 ファイル名(個別のURL)まで詳細に依頼できると、すぐにやってもらえると思い http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2011-December/005721.html

Re: [OSM-ja] リマッピングの呼びかけ

2011-12-29 スレッド表示 ribbon
On Thu, Dec 29, 2011 at 05:54:56PM +0900, Shu Higashi wrote: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Remapping にある、Potlatch2やJOSMで赤色で取り扱っている下記2種類のデータに加えて まだ諾否を決めていないマッパーが最初に新規作成したノードやウェイも 削除される可能性が高いものとして赤く表示しています。 1)暗い赤のアウトラインは オリジナルのマッパーがノーと言ったことを意味します。 間違いなく置き換える必要があります。 2)透明な赤のアウトラインは

Re: [OSM-ja] リマッピングの呼びかけ

2011-12-29 スレッド表示 ribbon
On Thu, Dec 29, 2011 at 05:54:56PM +0900, Shu Higashi wrote: マッピングそのものに割けるパワー自体が少ない中では、 今回のような後ろ向きの作業にマンパワーをかけるよりも、 このまま放置して消えた後にマッピングし直す という考えもあると思います。 忌憚の無いご意見をお待ちしております。 1. Bing 画像データがある場合には、再度書き直すのは楽なので放置 2. Yahoo! データがある場合にはインポートで何とかなるので優先度低 3. GPSデータがある場合には再度書き直すのができるので優先度低 4.

[OSM-ja] JOSMの翻訳で分からない所

2012-01-01 スレッド表示 ribbon
現時点で75%なので少しだけ追加しました、が、 Lit どう訳しましょう? apartment アパート、マンション としてみました。 hut (ほったて)小屋 としてみました。 ほかにもレビュー希望なものはいくつかありますので、 チェックしてみてください。おおる oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] オルソのデータ 開催!

2012-01-04 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jan 04, 2012 at 12:16:01AM +0900, SHIBATA Akira wrote: このままヒッソリ(こっそり?)とサーバを止めても 多分何も問題ないでしょうが、データを引き取りたいとか サーバを継続して動かしてほしいとか、何かある方は なんなりと当方にお申し付けください。 データとしてはざっくり 127GB ほどあります。 /dev/sdb8 247G 127G 108G 55% /var/www 一応、現時点 2012/1/3 時点で http://110.4.222.54/17/113100/52898

Re: [OSM-ja] リマッピングの呼びかけ(九州)

2012-01-06 スレッド表示 ribbon
On Thu, Dec 29, 2011 at 05:54:56PM +0900, Shu Higashi wrote: 九州:一部の道路、行政界、森林 太宰府、大分のあたりの道路が消えちゃうようです。 後はほとんどが森林のようです。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] リマッピングの呼びかけ

2012-01-07 スレッド表示 ribbon
On Sat, Jan 07, 2012 at 05:35:47PM +0900, Shu Higashi wrote: また、該当ノードにタグが無い場合は単純削除で良いですが タグがある場合にはそのノードの履歴を見て 承認ユーザにより付けられたタグということが確認できれば タグをコピーすることができます。 (よく分からない場合はタグのコピーはできないと考えた方が良いと思います) 状況にもよりますが、基本的に、ばっさり削った方が楽かと。 去年の暮(12/20頃)、OSMF(本家)より 未承認ユーザに送るメールの文面の日本語化依頼があり 日本語にして送りましたが、

[OSM-ja] リマッピング状況(旭川、名寄、深川、滝川、留萌、厚岸、富良野)

2012-01-07 スレッド表示 ribbon
こちらもほとんどがインポートされた地物。あと幹線道路の一部、 行政区域。秩父別のあたり、Bingがあるので少し直した程度。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] リマッピング状況(道南、青森、新潟、山形、長野)

2012-01-08 スレッド表示 ribbon
サンプリングでチェックしてます。 こちらもほとんどがインポートされた地物。あと幹線道路の一部で、 実害は小さそうです。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] リマッピング状況(茨城、千葉)

2012-01-08 スレッド表示 ribbon
サンプリングでチェックしてます。 千葉県の鉄道、かなりなくなりそうです。成田空港も。 あと、主要道路も消えそうです。ちょっと影響があるかな。 疲れたのでとりあえずここまで。 今のところ、インポートorBingトレースで何とかなりそうな ものばかりだと思います。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] リマッピングの呼びかけ

2012-01-08 スレッド表示 ribbon
On Sun, Jan 08, 2012 at 10:57:52AM +0900, Shu Higashi wrote: これは確認した方がいいと思います。 確認しました。 12/22から23にかけて217名の日本の未定ユーザに対してメールを送ったとのこと。 送信した結果はどんなもんでしょうね。 エラーメールが多かったりするとあきらめた ほうがいいかもしれません。 ざっと見た限り、2008-2009年頃にインポートをがんばっていただいた 人の何人か分が、大きく影響している感じです。 oota

Re: [OSM-ja] コンビニ

2012-01-10 スレッド表示 ribbon
On Tue, Jan 10, 2012 at 08:35:48PM +0900, Douglas P Perkins wrote: name - セブンイレブン (7-11) name:ja - セブンイレブン name:en - 7-11 operator - セブンイレブン 7-11はまずいんじゃないでしょうか。時間みたいに見えちゃいます。 Seven-Eleven かな。 会社名の英語表記は Seven-Eleven Japan です。 operator も セブン-イレブン・ジャパン かな。 oota

Re: [OSM-ja] コンビニ(ファミマ)

2012-01-10 スレッド表示 ribbon
On Tue, Jan 10, 2012 at 08:35:48PM +0900, Douglas P Perkins wrote: ファミリマートも、どのように書いていいですか? 会社名は、株式会社ファミリーマート(英文社名 FamilyMart Co.,Ltd.) だそうです。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] コンビニ

2012-01-11 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jan 11, 2012 at 12:14:38PM +0900, Shu Higashi wrote: チェーン店は比較的マッピングされやすく、結果として表記の揺れも多いので この機会に代表的なチェーン店について実例を一覧にしてみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample みなさんからもお気づきのチェーン店について追加頂ければ幸いです。 こういうものがJOSMで簡単に指定できると便利かなあ、と思います。 なんか手立てないですかね。 oota

Re: [OSM-ja] name=* 等のカッコによる英語併記について

2012-01-11 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jan 11, 2012 at 09:08:17PM +0900, Nahainec wrote: name=日本語 (English) みたいな書き方をしていますが、批判的な意見もあるようです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Mkgmap#Japanese_place_names # 論点がちょっとずれている気はしますが... 日本語のレンダリングも問題なくなってきていることですし、 そろそろ併記をやめる議論をすべき時なのかもしれません。 ブラウザで地図を見るとき、言語指定できるんでしょうか。

[OSM-ja] Holux Utility がWindows7でうまく動かない

2012-01-15 スレッド表示 ribbon
久しぶりにM-241を使ったのですが、困った現象が出ました。 ベースマシンをWindows XPからWindows7にしたのですが、 Holux Utilityを使ってデータを取得すると、得られる ファイル名、その中身が変になります。 たとえば、今日取ったログですと Holux_M-241_Start_20120115_ . となるはずが、 Holux_M-241_Start_20100105_ .. となります。またデータも、数KBしか生成されません。 KMLファイルの中身を見たら、ヘッダ部分はいいとして、 実体の所はほとんど存在していませんでした。

<    1   2   3   4   5   6   7   8   >