ikiyaです。

東さん、横浜対応ありがとうございました。
無理言ってすみません。
>これで最後、
承知しました。


--- On Wed, 2012/5/2, Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp> wrote:

東です。

これで最後、ということでお願いして横浜を対応してもらいました。
http://maps.osm2world.org/?lat=35.45371&lon=139.63455&zoom=15

海岸線はまだ対応していないそうですのでご承知おきください。

12/05/01 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> ikiyaです。
>
>>東さん
>  3Dマップの紹介ありがとうございます。
> 都内と横浜のマッピングで建物写真、ビデオがあるので
> 私も少しビル高さを入力しようと思うのですが
>
> 横浜周辺も3Dエリヤのリクエストできないでしょうか。
> お時間あるときでかまいませんので
> 可能なら宜しくお願い致します。
>
> 希望エリアとしては横浜駅からみなとみらい、関内、中華街、元町周辺が
> カバーできればと思います。
> http://www.openstreetmap.org/?lat=35.45092&lon=139.64322&zoom=15&layers=M
> よろしくお願いします。
>
>
>
> --- On Mon, 2012/4/30, Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp> wrote:
>
> <誤>エスカレータのパネル
> <正>エレベータのパネル
>
> 12/04/30 Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp>:
>> 東です。
>>
>> 私は3通りのやり方を組み合わあわせています。
>> 使用頻度の高い順に
>>
>> 1.ビルを外から見たり、エスカレータのパネルて階数を数え、
>> 階数x3.5mで高さを計算
>> (source=estimatedを書いていますので正確な値があればぜひ置き換えてください)
>>
>> 2.ビルに入って高さの書いてあるパネルなどを調べる
>> (source=survey,周知の単一の事実情報なので、著作権の主張は考えにくい)
>>
>> 3.基準となるビルとの比較で、おおよその高さを算出
>> (これもsource=estimaed, 高いビルは見る位置とビル間の距離をよく考慮しないと間違いそうです)
>>
>> 12/04/30 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
>>> いいだです。
>>>
>>> 西新宿はもともと好きなエリアなので、再開されてとても嬉しいです ;)
>>>
>>> 僕もできるところから参加したいなぁ、と思っているのですが、建物の高さの取得方法がよくわかっていません。
>>> 僕が考えられる方法は、以下の2つくらいなのですが、みなさん高さデータってどうやって取得されていますか?
>>>
>>> ・GPSロガーの高度計を使う
>>> →建物の下と上で高度を測定して、差分を適用
>>>
>>> ・Wikipedia等から引用する
>>> →有名な建物ならば記載があるものもある? (その場合、source=wikipedia になるんでしょうか)
>>> →東京タワーの高さなど、有名なものは knowledgeでもいいと思うのですが。
>>>
>>> くらいです。
>>> みなさんどうされてますか?
>>>
>>>
>>> 2012年4月30日12:45 Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp>:
>>>> 東です。
>>>>
>>>> 12/04/30 Itsushi Minoura <minou...@gmail.com>:
>>>>> 箕浦です
>>>>>
>>>>> 中野サンプラザは北面が地上から21階まで斜めになっているのですが、これを
>>>>> 3D で表現するのは難しいですね。
>>>>
>>>> 下記教会のトンガリ屋根は稜線(棟?)で表現されています。
>>>> http://maps.osm2world.org/?h=128&view=E&zoom=18&lat=48.57428&lon=13.46559&layers=B0TFF
>>>> roof:height=20
>>>> roof:ridge=yes
>>>> http://www.openstreetmap.org/browse/way/136144285
>>>>
>>>> 稜線を片側に寄せて引くと斜めの屋根が表現できるかもしれません。
>>>>
>>>>> roof:colour は RGB code で表現したものはレンダリングされているようですね。
>>>>
>>>> あ、都庁の屋根色のスペルを間違えていました。修正しました。
>>>>
>>>>> 2012年4月30日10:11 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>>>>>> On Sun, Apr 29, 2012 at 06:39:24PM +0900, Shu Higashi wrote:
>>>>>>>
>>>>>>> ◆新宿
>>>>>>> http://maps.osm2world.org/?lat=35.68858&lon=139.69294&zoom=16&layers=B0TFF
>>>>>>
>>>>>> 東は六本木、南は渋谷、西は中野くらいまでが範囲のようですね。
>>>>>> 中野サンプラザも描画されてました。
>>>>>>
>>>>>> ヒカリエって高さ何メートルだったかなあ。
>>>>>>
>>>>>
>>>>> _______________________________________________
>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>>
>>> --
>>> Satoshi IIDA
>>> mail: nyamp...@gmail.com
>>> twitter: @nyampire
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信