OSM横浜のあまのです。

いいださん、おつかれさまです。
先週は旅に出ておりました。
帰ってみてみたら、エライ事に(笑)
旅先で片鱗は見てはいましたが。。。

拝見したところ、無番地、丁目、京都市街など、
超ド級レアケース(といってもいい)の所で、
足をからめとられているみたいですので、
取り合えず、下記の表にコメントで、モデル分けを始めてみてます。
(←調子に乗って変な例ばかり出したのが悪かったですね。すみません。)

そうすると、値が入るか否かだけの差で、基本形はかなりすっきりすると
思います。

> > 行政上の大字の名前として「◯◯ 1丁目12番9号」と規定されていても、
> > 実際のサーベイを行うときに見かける数字としては、しばしば「◯◯ 1-12-9」と省略される記法になっています。
> > これを正しく分離するのは、統一された変換フォーマットが現状では存在していないため、困難に思えます。

こればっかりは、機械処理での分離はおろか、人力による入力でさえもかなり怪しく
なる可能性が高いです。
といいますのも、ただ単に「◯◯ 1-12-9」と表記されていても、
1、そこの大字○○が住居表示が実施されているか否かわからない
2、住居表示が実施されていた場合、出典元がはっきりしないと混乱に陥る。

要はひとめでは、「◯◯ 1-12-9」が
「○○1丁目12番9号」なのか「○○1丁目12番地9」なのかが判らない訳です。
2、のケースは、新築・分譲地などの不動産広告を見て頂くと判りますが、
住居表示実施地域ではあるものの、建物がまだ無いなどで法務局登記の地番表記で表
記しているケース、または表記者や入力者が住居表示と地番表記を混同しているケー
スなどです。
(例)
土地登記簿「○○1丁目12番地9」
住居表示 「○○1丁目4番5号」
↓
土地登記簿「○○1丁目4番地5」
住居表示 「○○1丁目9番1号」
↓
・・・

また、仮に1-12-9ではなく、1-250-3など、明らかに住居表示でないと思われる場合
でも、更に下位のアパート・マンションの棟番号-部屋番号の場合もあるため、機械
処理は諦めた方が賢明です。

最後に私が知っている範囲で「◯◯ 1-12-9」表記の特殊例で、こんなのもあります。
<ニュータウン・大規模団地>
・◯◯ 1-12-9 ⇒ ○○1丁目 12-9号棟 (○○1丁目は全域が○○1丁目団地)
・◯◯ 1-12-9 ⇒ (大字)○○ 1街区 12-9号棟 (大字○○は全域が○○団地)
* 通常はこれにハイフンで続けて、3ケタ,4ケタの部屋番号がつく場合が多い

関東では、多摩ニュータウンや、UR・公社の大規模団地でしばしば見られます。
地番、住居表示ともにあったとしても、現地では集合住宅ばかりで棟番号で見た方が
判りやすいからなんですね。
まぁ、ここまでは盛り込まなくてもいいですが。。。

Ryo-a 天野


Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com> wrote:

> いいだです。
> 
> >
> https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApY7X6fw8sqxdDNjY1FBeG00TlRZSFoxU2xwOHVCb0E#gid=0
> だれでもコメントが可能な状態になっています。
> 
> 対象のセルを選択して右クリックすると「コメント」ができます。
> あまりにややこしい内容を指摘する場合は、こちらのMLに流していただいたほうがスムーズかもしれません。
> 
> 
> 
> 
> 2013年8月23日 1:16 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
> 
> >
> > いいだです。
> >
> > せっかくの機会だったので、
> > ・地名: place
> > ・行政単位: admin_level
> > ・郵便住所: addr:*
> >
> > について、対応表をつくりました。
> > 「addr:* 日本式の提案」と記載している列を、addr:*の階層として提案します。
> > (OSM wikiに書こうともしたのですが、Wiki tableを書くのに心が折れました。すみません)
> >
> > https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApY7X6fw8sqxdDNjY1FBeG00TlRZSFoxU2xwOHVCb0E#gid=0
> >
> > 構造については placeについての議論ページになるべく準拠するようにしてありますが、
> > * place=region を、都道府県を表すタグから、◯◯地方(東北地方、とか)を表すタグに変えている
> > という、1つ大きな改変をしています。
> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Key:place
> >
> >
> > ■不明確さが入り込む可能性が高い場所
> > 丁目、の扱いです。
> >
> > 行政上の大字の名前として「◯◯ 1丁目12番9号」と規定されていても、
> > 実際のサーベイを行うときに見かける数字としては、しばしば「◯◯ 1-12-9」と省略される記法になっています。
> > これを正しく分離するのは、統一された変換フォーマットが現状では存在していないため、困難に思えます。
> >
> > 最も正しいのは、その市町村の行政文書を参照し、
> > まとめあげたものをplaceのノードとしてOSM上に置いておいて参照できるようにすることだと思いますが、
> > 現状利用できて、なおかつ全国単位カバーしているデータがどれだけあるか、というのは疑問です。
> > (いちばん信頼が置けるとすると、基盤地図情報でしょうか?トレースしかできませんが。
> > 日本郵便さんのデータも、区分けが恣意的な部分ありますが、都市部ではかなり使えると思っています。
> > CSVだし、ライセンス的に参照しても良いデータだし)
> >
> > この混乱を避けるために、
> > 提案の中で行ってる、place=quarterとplace=neighbourhoodの区分を、
> > place=neighbourhood としてまとめて表記するのも、1つの解法ではあります。
> > 海外と単位を合わせられるのもあり、それはそれで有意です。
> >
> > ただ、「町内会」という自治行政単位が存在するため、
> > [丁目|町丁|丁] は独立した1つの行政単位として扱いたいという観点もあります。
> >
> >
> > どんなもんでしょ(´・ω・`)
> >
> >
> >
> > 2013年8月20日 1:07 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
> >
> >
> >> いいだです。
> >>
> >> > addr:*タグについても順次翻訳します。
> >> 補間(interpolation)についての翻訳はしてないのですが、
> >> すみません、どなたか追補をお願いできると嬉しいです。
> >>
> >> ちなみに、日本では番号付けの基準がとてもわかりづらいため、ヘタに補間をすると破滅する気がしています。
> >>
> >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:addr
> >>
> >>
> >>
> >> --
> >> Satoshi IIDA
> >> mail: nyamp...@gmail.com
> >> twitter: @nyampire
> >>
> >
> >
> >
> > --
> > Satoshi IIDA
> > mail: nyamp...@gmail.com
> > twitter: @nyampire
> >
> 
> 
> 
> -- 
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire


_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信