お久しぶりです。
Nahainecです。

しばらく仕事が忙しくてご無沙汰でしたが、
落ち着いてきたので少しずつ復帰しようかなと。

(2013/08/28 6:25), ribbon wrote:
> On Wed, Aug 21, 2013 at 03:37:40PM +0900, Takahisa TAGUCHI wrote:
>>
>> あと、そのすぐ近くに国道と静岡県道が3つ重複している標識とかも
>> ありますね。
>> http://instagram.com/p/am_5Eevv70/
>>
>> # こういうのでよければ竜飛岬の階段国道とかもよさそうですね。
>> # ただ海外の人に通じるかどうか、、、
> 
> どうなんでしょう?
> 単に、「階段国道」と書いてあるだけだからなあ。
> ほとんどの人(日本語が読めない人)は意味不明だろうし。

題が付けられるのなら「国道339号」みたいな題をつけて
オムスビ標識と階段が同時に写っている写真という手も。

私も行ったことはありますが、残念ながら何年も前なので×。

>> 都内であれば、神楽坂の午前と午後で一方通行の向きが変わる標識とか、
>> 品川〜田町間にある高さ制限1.5mのガード(通称:提灯殺し)なんかも
>> おもしろそうかもしれません。
> 
> これも、数値だけですからねえ。
> #歩くのも大変です。あそこは。

秋葉原の万世橋交差点なんてどうですか。
name=* はまっすぐだけど、ref=* は交差点で曲がっているという。

あと寒川駅の近くで見かけた「NO NAME」という名前のお店なんかも面白いかも
しれません。
写真もあるんですが、こっちも残念ながら一年以上前でした。


-- 
OpenPowerLineMap計画推進中
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec/PowerLine

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信